Post Views = 1507
千葉の潮干狩り情報です。海に囲まれた房総半島には潮干狩りのスポットがたくさんあります。
今回はそんな千葉でおすすめの潮干狩りスポットを厳選してみました。
めいいっぱい遊ぶための日帰りプランも考えてみたのでぜひ参考にしてみてくださいね。
潮干狩りは干潮の時にしかできません。まずは干潮の時間チエックが準備の第一歩です↓
※千葉県の潮見表
http://sio.mieyell.jp/select?po=21218
こちらの記事もおすすめです
潮干狩りin千葉!ベストスポット4選!
木更津海岸/中の島公園
・浜のおすすめポイントと特徴
アクアラインを使えば都内からも約1時間のアクセス。
潮干狩り場開場初日には、あさりのお味噌汁が先着200名に振る舞われます。
金や銀の貝を見つけるとプレゼントがある、宝探しも出来ますよ。
・採れる貝の種類
- あさり
- はまぐり
- バカ貝
・道具
くまでのレンタルがあります
くまで・網・バケツの用具一式、販売もしています
・住所
千葉県木更津市中の島2番地
・公式サイト
http://www.jf-kisarazu.jp/index.html
木更津漁業協同組合 0438-23-4545
・アクセス
- アクアライン連絡道 木更津金田ICより4km
- JR木更津駅より徒歩25分
・駐車場
350台
大型連休・土日祝日は混雑します。
平日は比較的スムーズに入れます。
・シーズン
3月下旬から8月下旬まで
2016年は3月26日〜8月22日でした。
・料金
- 大人1600円(2kg持ち帰り)
- 小人800円(1kg持ち帰り)
・浜が開いているか確認方法
公式サイトには潮見表と潮干狩りができない日のお知らせ、潮浜公園間とのシャトルバスの時刻表が載っています。
・施設・売店
無料:トイレ・更衣室・足洗い場・持ち帰り用海水
有料:休憩室・コインロッカー・温水シャワー
売店にはお菓子やカップ麺を売っています。
コンビニは中の島大橋を渡る手前にあります。
・混雑時期は? 回避方法は?
干潮の1時間前に到着すれば余裕を持って潮干狩りに挑めますよ。
・潮干狩りの次いでに寄りたい子供が楽しめるスポット!
木更津のアウトレットパーク
帰り道に木更津のアウトレットパークに寄ることが可能。
距離は約8.2km・18分。
親子で出かけるスポットとしてお墨付きのマークももらっているアウトレット。
レゴショップはプレイエリアも併設。直接触れて大人も子供も時間を忘れて組み立てに熱中するのは間違いなし。
フードコート内のキッズ用の椅子はうれしい配慮。お子様ランチは大人も注文したい充実ぶり。
- ショップの営業時間は10時~20時
- フードコートは10時30分〜21時
ぜひお出かけください。
富津海岸潮干狩り場
・浜のおすすめポイントと特徴
富津海岸は東京湾の中でも一番早く潮干狩りができます。
春のレジャーを先取りしたい時は富津です。
いち早い潮干狩りの成果を報告しちゃいましょう。
・採れる貝の種類
- あさり
- はまぐり
- 赤貝
・住所
千葉県富津市富津2307-2
・公式サイト
富津漁業協同組合 0439-87-2233
・アクセス
- アクアラインから館山自動車道木更津南ICから約15分
- JR内房線青堀駅 バス15分
・駐車場
800台
大型連休中も大混雑はありません
・シーズン
3月初旬から9月中旬まで
2016年は3月8日〜9月19日
・料金
- 大人中学生以上1800円(2kg網袋付)
- 小人・小学生900円(1kg網袋付)
- 小学生未満~4才700円(1kg網袋付)
・浜が開いているか確認方法
公式サイトでは潮干狩りができる日をお知らせしています。
急きょできる日が追加になることもあるので諦めずにチエックです。
・施設・売店
無料:トイレ・足洗い場・更衣室
有料:コインロッカー・休憩室
売店では飲み物を販売しています。
近くにコンビニはありません。
・混雑時期は? 避けるには?
開始時刻が指定されています。
指定時間にスタートできるように計算して出発時間を決めましょう。
約半年間潮干狩り期間がありますが、漁協のお話では4月~6月の貝は実入りも味もいいそうです。
料金が少し高めと感じますがその分、持ち帰りの貝の量と味は保証付き。
・潮干狩りの次いでに寄りたい子供が楽しめるスポット!
富津公園
まずはここで。
近くにある東京湾一望の富津公園、夏は海水浴場やジャンボプールが営業中。
園内の食堂では海の幸を堪能することもできますよ。
マザー牧場
少し足を伸ばすとマザー牧場があります。
車で約20km・40分の距離です。
牛や羊にアルパカに会える楽しい牧場です。
パティシエが作るソフトクリームも外せません。
営業時間:
- 2月~11月平日9時30分〜16時30分 土日祝9時~17時
- 12月~1月平日10時~16時 土日祝9時30分〜16時
料金:
- 中学生以上1500円
- 4才から小学生800円
ふなばし三番瀬海浜公園潮干狩り場
・浜のおすすめポイントと特徴
芝生広場に海風を感じながらBBQが楽しめるエリアができました。
手ぶらBBQのシステムも完備。
都心からも短時間で行かれる人気の潮干狩り場です。
・採れる貝の種類
あさり
・禁止されている道具
大型くまでとスコップは禁止
・住所
船橋市潮見町40番
・公式サイト
http://www.park-funabashi.or.jp/bay/index.htm
ふなばし三番瀬公園 047-435-0828
・アクセス
- 京葉道路原木ICから県道179号経由約10分
- JR船橋駅から京成バス船橋海浜公園まで約25分
・駐車場
改修工事中のため台数が限られています。
園側は公共交通機関の利用を勧めています。
・シーズン
4月下旬から6月初旬
2016年は4月20日〜6月11日
・料金
- 中学生以上470円
- 4才以上210円
あさりの持ち帰りは100gにつき80円
・浜が開いているか確認方法
公式サイトで日程表が確認できます。潮干狩り場が広いので、混雑をしても潮干狩り満足度評価は高めですよ。
・施設・売店
無料:トイレ・更衣室・足洗い場・砂抜き用海水・貝洗い用海水
有料:休憩室・コインロッカー
改修工事のため売店は休止中です。
公園側にコンビニがあります。
・混雑時期は? 避けるには?
料金は潮干狩り利用券を購入します。
潮干狩り終了30分前まで販売します。
前もってコンビニの端末で利用券を購入して出かけるのがおススメ。
1割引で買えます。ただし払い戻しはできないのでご注意を。
大型連休や5月の日曜日は混雑します。
レンタルくまでもありますが、行列で時間をとられるより、マイくまで持参すれば時短が可能。
限られた時間を有効に使いましょう。
例年開催期間中に12万人の人が訪れる人気の潮干狩り場。
利用券を持っていない時は、開始時間の2時間前には到着したいですね。
期間中の平日は比較的空いているようです。
・潮干狩りの次いでに寄りたい子供が楽しめるスポット!
TOKYO-BAY
JR南船橋駅前のららぽーとTOKYO-BAYへも立寄り可能。
午前中は潮干狩り、ランチはららぽーとなんて計画は家族全員賛成です。
混雑が無ければ車で約6.5km・17分の距離ですが、常に混雑している道路なので余裕を持って計画して下さい。
ぼーねるんど
ぼーねるんど「キドキド」がありますよ。
ボールプールや組み立て遊びごっこ遊びが好きなちびっこは大喜びですね。
営業時間:
- 月~木10時~20時
- 金土祝日10時~21時
レストラン街は11時オープンです。早めがねらい目!
金田見立(みたて)海岸潮干狩り場

・浜のおすすめポイントと特徴
潮干狩りをしたい! という本格派におススメの潮干狩り場。
大勢でBBQも楽しみたいというファミリーから選ばれてます。
・採れる貝の種類
あさり
・道具
くまでを販売しています
・住所
千葉県木更津市中島4412
・公式サイト
http://www.kaneda.or.jp/?p=18
金田漁業協同組合 0438-41-0511
(潮干狩り時期のみ 0438-41-5200)
・アクセス
- アクアライン木更津金田ICを出て約5分
- JR内房線 巖根(いわね)駅 タクシーで10分
・シーズン
4月初旬から7月初旬まで
2016年は4月6日〜7月10日
・料金
- 中学生以上1600円(2kgまで)
- 小学生800円(1kgまで)
- くまで200円
- 網袋2kg用200円
・浜が開いているか確認方法
公式サイトで開催の有無などが確認できます。
・設備・売店
設備は無料トイレ(キレイです)と有料休憩室。
潮干狩りの事務所で飲み物を販売。
コンビニはアクアラインを降りたところにあります。
・混雑時期は? 避けるには?
アクアラインを降りて潮干狩り場までが近いというアクセスはドライバーにはうれしい情報。
5名以上のグループは割引券がセブンイレブンで購入できます。
大型連休中混雑はしても、余裕をもって潮干狩りができる広さがあります。
駐車場も待たずに入場できるので、開始時刻1時間前の到着を目指しましょう。
比較的空いている穴場中の穴場です。
・潮干狩りの次いでに寄りたい子供が楽しめるスポット!
BBQ
アクアラインを見ながらのBBQは圧巻です。
材料と機材の宅配もあるので手ぶらで行って、後片付けの無いBBQは理想かも。
ホテル三日月
見立の潮干狩りなら帰りはホテル三日月です。
車で約3.6km・11分の距離。
ホテル三日月前にも潮干狩り場「金田海岸」があります。
料金・時期は見立海岸と同じ。
大型連休は1泊2日の潮干狩りと温泉! とプチ贅沢な日程を計画するのなら早めに予定を立てましょう。
ホテル三日月は日帰りでも十分遊べる施設。
展望風呂・水着で入るオーシャンスパ・アクアパークがあります。
ボーネルンドプロデュース、親子で遊べるキッズガーデンは人気があります。
営業時間:10時~22時
料金:
- 中学生以上 平日1500円 土日祝2000円
- 4才以上 平日 1100円 土日祝1600円
まとめ
千葉の海には基本漁業権が設定されているので、勝手に貝を採るのは禁止です。
すべて有料の潮干狩り場ですが、管理されている潮干狩り場ほど収穫も確約されています。
大自然と触れ合って、海の大きさも知ってほしいという時には千葉の潮干狩りがおススメです。
潮干狩りのスタート時期はまだ海風が冷たいですね。
気温や風向きもチエックして、風を通さない素材の羽織モノが1枚あると、子供も大人も安心です。