Post Views = 3076
大阪のイチゴ狩り情報です。
農園をどこに決めるかはリサーチが欠かせません。
開園時期やいちごの品種、予約の有無、持ち帰りができるか、ICからの距離など…、それぞれ違うんです。
それに、イチゴ狩りだけだと正味1時間もすればイベントは終了しますから、あとは帰るだけなんて寂しことに。
せっかくのお出かけですから周辺の観光スポットや、美味しいお店などにもついでに立ち寄ってみるといいですね。
おすすめの農園とついでに家族で立ち寄りたい、周辺スポット、食事処なども紹介します
いずみ 小川いちご農園
・農園のおすすめポイントや特徴
晴れた日には大阪湾が望める眺望豊かな農園です。
関西で最大級のイチゴ狩り園で、6,600㎡の大型ハウス、約46,000株のイチゴが栽培されています。
高設栽培により、立ったままでイチゴ狩りができるので、大人は楽な姿勢で、小さな子供は目線の高さにイチゴが鈴なりになって摘み取りやすくなっています。
・イチゴ狩りができる期間とおすすめの時期
2月28日から5月29日
3月ごろがいちご狩りにおすすめです
・どんな種類のイチゴが食べられる?
- アスカルビー
- 章姫
- さがほのか
- 紅ほっぺ
- やよいひめ
- 女峰
- おいCベリー
- レッドパール
- とちおとめ
・住所
大阪府和泉市仏並町2043番地
・営業時間
予約者:10:00~12:00
当日分:10:00~15:00
・定休日
毎週月曜日、火曜日、木曜日、金曜日
・料金 食べ放題30分
中学生以上1,500円/小学生1,300円/2歳以上900円
・お持ち帰りは可能?
不可。土産用販売有り。
・駐車場の規模
100台無料駐車場
・電話番号/ホームページURL
電話番号:0725-92-3232
・予約なしでも当日オーケー?
完全予約制
・混雑する時期は?
土曜日、日曜日、祝日、春休み、ゴールデンウィーク
・最寄りICから車で行く場合の所要時間
阪和自動車道堺ICから泉北2号線を南へ約20分
阪和自動車道岸和田ICから国道170号線(大阪外環状線)を河内長野方面へ約15分
・車で行くなら冬用タイヤが必要?
降雪、凍結は年に数回程度ですが、備えあれば憂いなし。
チェーンを携行してもいいですね。
・ついでに立ち寄りたい周辺のおすすめ食事処
レストラン ツジタ
老舗の洋食屋さんです!洋食屋さんって、テンション上がりますよね♪
こちらのお店はメニューが豊富で、ハンバーグやオムライス、エビフライ、コロッケ、ドリア、スパゲッティいろいろ書ききれないほどいろいろあります。
先入観かもしれないですけれどニューが多いお店って、なんとなく雑な味で可もなく不可もなくっていうイメージなんですけど、こちらのお店は何を食べてもハズレがない!
デミグラスソースは特に絶品ですよ~♪
・ついでに立ち寄りたい周辺のおすすめ観光スポット
蜻蛉池公園
小川いちご農園より車で11㎞、約20分位のところにあります。
美しい季節の花々を鑑賞できる一方、子供の国では、蝶やとんぼの形の大型遊具で思う存分遊ぶことができて、子供から大人まで幅広く楽しめる総合公園です。
子供の国は45種類ものアイテムがあるフィールドアスレチックで、大すべり台はスピード感たっぷりの全長56mはとても人気です。
お山の広場にもタワーすべり台やブランコがあり、遊ぶアイテムが満載です。
展望台からは、晴天であれば大阪湾、明石海峡を見渡せます。
行って絶対に損はしません!
・ついでに立ち寄りたい周辺スパ/温泉
スパ・リフレ
小川いちご農園より9㎞、約20分のところにある温浴施設です。
源泉は全国の温泉でも希少な浸透性の高い高張性温泉で効能も多様です。
赤茶色に濁った、有馬温泉と同じ金泉で芯から温まり、冷めにくく、身体に嬉しいお湯です。
お風呂も29種類もあり、お湯良し、施設も充実している上に、何と大人700円とリーズナブルですよ~。
ハーベストの丘
・農園のおすすめポイントや特徴
甲子園の8個分の広さの農業公園です。
イチゴ狩りは季節の収獲体験のひとつで、予約があっという間に埋ってしまうほど毎年人気を博しています。
人気の理由はイチゴ狩りに加え、食べる、遊ぶ、動物とふれあうことが園内で全部できてしまうこと。
移動の手間がかからず、1日中楽しく過ごせますね。
・イチゴ狩りができる期間とおすすめの時期
1月3日から5月30日までの火曜、木曜、土曜、日曜日となっており、祝日の開催は有りません。
2月~3月が特におすすめです。
・どんな種類のイチゴが食べられる?
- とちおとめ
- さがほのか
- 紅ほっぺ
・住所
大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
・営業時間
10:45分までに受付をし、一斉にスタートする。
土日は園外の提携農家にて実施 100名程度
平日は園内いちごハウス(自由広場前)にて実施 30名程度
・定休日
月曜日、水曜日、金曜日、祝日
・料金 食べ放題無制限
中学生以上1,600円/小学生1,200円/3歳以上未就学児800円
※別途入園料がかかります
・お持ち帰りは可能?
不可
・駐車場の規模
1,800台無料駐車場
・電話番号/ホームページURL
電話番号:072-296-9911
・予約なしでも当日オーケー?
完全予約制
・混雑する時期は?
土曜日、日曜日、春休み
・最寄りICから車で行く場合の所要時間
阪和自動車道堺ICから約15分
・車で行くなら冬用タイヤが必要?
降雪、凍結は年に数回程度ですが、備えあれば憂いなし。
チェーンを携行してもいいですね。
・その農園で最もイチゴに美味しくなるおすすめの時期は?
1月~3月。
寒い時期のイチゴは甘く、みずみずしく、果肉が引き締まっています。
・ついでに立ち寄りたい周辺のおすすめ食事処
ハーベストの丘 農家レストラン「みのりの丘」
新鮮な地元の食材を使ったバイキングレストランです。
地産地消の良さを知ってもらおうと、シェフがこだわったメニューは野菜中心ですが、品数も多く、お肉あり、デザートありで大人から子供まで十分堪能できます。
・ついでに立ち寄りたい周辺のおすすめ観光スポット
ハーベストの丘
村のエリアの中のカピバラハウス、動物ふれあい広場、うさぎのふれあい広場では、餌をあげたり、なでたたり、たくさんふれあうことができます。
牛の乳絞り体験や乗馬の体験も人気です。
街のエリアでは、ナインボットやミニ新幹線、おもしろ自転車、観覧車、ゴーカートなどに乗ってたっぷり遊べます。
人気は全長40m、最大傾斜20度の芝すべり。
迫力満点で、大人にも人気ですよ!
いちごの堺
・農園のおすすめポイントや特徴
観光農園として初めて中空構造栽培槽を導入し、品質の良い美味しいイチゴの生産を実現しました。
一般的な高設栽培も一部導入しており、衛生的なイチゴを堪能できます。
希少品種よつぼしを栽培していることも特徴で、全国でも30件程度、大阪ではいちごの堺だけで味わえるのですから、ぜひ訪れてみたい農園ですね。
・イチゴ狩りができる期間とおすすめの時期
1月~6月下旬。
12月から開園予定ですが、まだ2017年度の開園日が決定していません。
要問合せ。HPにて発表。
・どんな種類のイチゴが食べられる?
- 章姫
- 紅ほっぺ
- 桃薫
- よつぼし
- かおり野
- おいCベリー
- アイベリー
- とちおとめ
- さちのか
・住所
大阪府堺市北区北長尾町6-2-7
・営業時間
10:00~予約受付時間に準ずる
・定休日
不定休
・料金 区画性食べ放題30分
2017年シーズンの価格については未発表につき、要問合せ。
・お持ち帰りは可能?
不可。状況により土産用販売有り。
・駐車場の規模
無料駐車場なし。周辺徒歩5分圏内のコインパーキングを利用。
・電話番号/ホームページURL
電話番号:070-5347-4115
・予約なしでも当日オーケー?
完全予約制
・混雑する時期は?
土曜日、日曜日、祝日、春休み、ゴールデンウィーク
・最寄りICから車で行く場合の所要時間
阪神高速堺線堺出口から約10分
・車で行くなら冬用タイヤが必要?
降雪、凍結は年に数回程度ですが、備えあれば憂いなし。
チェーンを携行してもいいですね。
・その農園で最もイチゴに美味しくなるおすすめの時期は?
1月~3月。
ハウス栽培のため、寒い時期に果肉が引き締まり、糖度が増します。
・ついでに立ち寄りたい周辺のおすすめ食事処
鮨一花
ランチがお得なお寿司屋さんで、6種類、すし定食(8貫+細巻6)、一花ランチ(お寿司+天ぷら)、海鮮丼、お子様握りなど。
すし定食は何と1,000円、一花ランチは1,300円です。
驚くべきは、値段がリーズナブルなのに、出てくるお寿司はもうとっても美味しくて、ボリュームもなかなか、お値段以上に贅沢を味わえるお店です。
大人気店ですから、もちろん混みますので開店の11時頃には着きたいとこです。
・ついでに立ち寄りたい周辺のおすすめ観光スポット
大泉緑地
97ヘクタールもの広大な緑地公園です。
花壇や芝生広場などの憩いのゾーン、野球場などのスポーツゾーン、遊具公園があって子供から大人まで存分に楽しめます。
毎年3月末頃から1,500本の桜が見ごろを迎え、双ヶ丘からの林道は桜のトンネルができて見応えがあります。
公園内のわんぱくランド、海遊ランド、冒険ランドの3箇所の広場には大型複合遊具が設置されていて、子供達にはたまらない、遊びの空間になっています。
冒険ランドにあるとっても大きなすべり台が子供たちに大人気です。
芝生広場でのんびりお弁当を食べたり、ボール遊びやバドミントンなどもいいですよ♪
・ついでに立ち寄りたい周辺スパ/温泉
御陵天然温泉 亀の湯
関西最大級の源泉掛け流し御陵天延温泉です。
地下800mからくみ上げられた源泉を大庭園露天風呂に掛け流していますので、存分に温泉を堪能できます。
こちらの温泉は弱アルカリ性単純泉で肌がすべすべする「美人の湯」ともいわれているので女性には特におすすめです。
10種類の浴槽と4種類のサウナが完備されているので、ゆったりくつろげますよ♪
いちごの堺からは1.4㎞、車で約5分。
同じ堺市にあるハーベストの丘からは16㎞、車で約30分弱です。
いちご畑 はる
・農園のおすすめポイントや特徴
高設栽培なので腰をかがめることなく、大人は楽な姿勢で、子供は目の高さでイチゴ狩りを楽しめます。
“はる”の特徴は何といってもカフェスタイルであること。
ケーキやアイスクリーム、ドリンクを無料でいただけるようになっています。
蜻蛉池公園の野球場すぐ目の前にあります。
・イチゴ狩りができる期間とおすすめの時期
1月5日から6月上旬まで
1月~5月までおすすめです!
・どんな種類のイチゴが食べられる?
あすかルビー
・住所
大阪府岸和田市尾生町2415-1
・営業時間
9:00~12:00
・定休日
不定休
・料金 食べ放題60分
中学生以上2,500円/小学生2,000円/3歳以上未就学児1,500円/1~2歳500円
・お持ち帰りは可能?
不可。限定お土産販売有り。
・駐車場の規模
40台無料駐車場
・電話番号/ホームページURL
電話番号:072-440-0200
・予約なしでも当日オーケー?
完全予約制
・混雑する時期は?
土曜日、日曜日、祝日、春休み、ゴールデンウィーク
・最寄りICから車で行く場合の所要時間
阪和自動車道岸和田和泉ICから約5分
・車で行くなら冬用タイヤが必要?
降雪、凍結は年にほとんどありませんが、備えあれば憂いなし。
チェーンを携行してもいいですね。
・その農園で最もイチゴに美味しくなるおすすめの時期は?
1月~3月。
ハウス栽培のイチゴの旬は冬、寒い時期です。
岸和田観光農園
・農園のおすすめポイントや特徴
高設栽培、水耕栽培が主流の中、あえて土耕栽培にこだわっている農園です。
手間はかかりますが、根を広く張れることでより多くの栄養を吸収でき、有機質をたっぷり含んだ土で育てられたイチゴは美味しい上に栄養価がとても高いのです。
特に小さな子供たちには安心してたくさんたべてもらいたいですね。
・イチゴ狩りができる期間
12月17日から6月18日までの土曜、日曜、祝日
・どんな種類のイチゴが食べられる?
女峰
・住所
岸和田市内畑町5068
・営業時間
①部開園 11:00~16:00
②部開園 12:00~16:00
・定休日
平日
・料金 食べ放題無制限
中学生以上1,600円/小学生1,200円/3歳以上未就学児800円/0~2歳無料
・お持ち帰りは可能?
不可。
3月中旬以降の土産用販売のみ。
・駐車場の規模
50台無料駐車場
・電話番号/ホームページURL
電話番号:072-479-2256
・予約なしでも当日オーケー?
完全予約制
・混雑する時期は?
春休みは特に混雑するため早めの予約が必要です。
・最寄りICから車で行く場合の所要時間
阪和道岸和田和泉ICから府道40号経由4km 15分
・車で行くなら冬用タイヤが必要?
降雪、凍結は年にほとんどありませんが、備えあれば憂いなし。
チェーンを携行してもいいですね。
・その農園で最もイチゴに美味しくなるおすすめの時期は?
1月~2月。
ハウス栽培のイチゴの旬が気温が寒い時期となります。
岸和田地区「いちご畑はる」、「岸和田観光農園」の周辺スポットです
・ついでに立ち寄りたい周辺のおすすめ食事処
NO-DA
色んなランチが食べれる喫茶店です。
驚くべきはオムライス。
何と(並)300円です!
安いだけじゃなく、これがなかなかクオリティが高いんですよ。
ライスはオムライスには珍しい醤油ベースの味付けでごま油の香りがして、そのライスを覆うように玉子が乗せられ鉄板の上でジュージューいってます。
確かに見た目はオムライスだけど、ごま油?なんて思いながら口に運べば、う~ん♪あるある、いや、ありありか。
美味しくて、ちゃんと量もあるし、これが300円?とうなってしまいそうです。
某局の〇〇ケンミンショーにも2回ほど取り上げられているんだとか、納得です!
・ついでに立ち寄りたい周辺のおすすめ観光スポット
岸和田だんじり会館
岸和田といえばだんじりですが、イチゴ狩りと時期がラップしないので見れなくて残念と思いっている人は多いと思います。
そんな人たちのために平成5年にオープンした岸和田だんじり会館。
現存する最古の岸和田型だんじりや、木彫、岸和田各町の法被などが展示され、マルチビジョンでは大迫力の祭りの様子を映し出しています。
ボランティアの方によるだんじりについての解説が詳しく、しかも無料で行われていますので、解説を聞きながら見学するとよりだんじりを身近に感じることができます。
まつりの主人公“大工方”として、だんじりの大屋根に乗ったり、だんじり囃子の鳴り物を体験することができますので写真を撮ったり、子供たちには嬉しいですね。
蜻蛉池公園
「いずみ 小川いちご農園」のおすすめ観光スポットを確認してみてくださいね↓
http://iko-yo.net/facilities/311
・ついでに立ち寄りたい周辺スパ/温泉
牛滝温泉 いよやかの郷
温泉旅館ですが、日帰り温泉プランもやっています。
岸和田観光農園より5.5㎞、車で約15分の所にあります。
料金は大人700円(+入湯税50円)、小学生400円、3歳以上未就学児は200円です。
“お湯の羽衣”とも称されるほど、高い保湿性をもついよやかの郷のお湯は弱アルカリ性の泉質で「美人の湯」としても人気です。
しっとりツルツル、絹のような肌触りになるんだそうですので、女性はぜひ入りたい温泉ですでよ。
露天風呂に、内湯、ジャグジー、サウナが利用できます。
いちご縁中川(長谷ハウス)
・農園のおすすめポイントや特徴
大阪最北の大自然いっぱいの中でイチゴ狩りが楽しめます。
地面から1mの高さの高設栽培ですから、立ったままの楽な姿勢で大人は楽に、子供は目線の高さにイチゴがあるので、摘み取りやすいです。
曜日によって、収穫するハウスが違いますので、必ず電話予約をして確認して下さい。
・イチゴ狩りができる期間
12月下旬から6月下旬まで
・どんな種類のイチゴが食べられる?
章姫
・住所
大阪府豊能郡能勢町長谷
月・水・金・土は長谷ハウス 大阪府豊能郡能勢町天王737(カーナビ住所)
火・木・日は天王ハウス 大阪府豊能郡能勢町長谷122(カーナビ住所)
・営業時間
10:00~15:00
・定休日
不定休
・料金 食べ放題30分
70歳以上1,400円/9~69歳1,600円/4~8歳1,200円/2~3歳800円
・お持ち帰りは可能?
不可。お土産用量り売りのみ。
但し、収穫量が不足している時には販売不可の場合有り。
・駐車場の規模
5台無料駐車場
・電話番号/ホームページURL
電話番号:090-5660-0928
・予約なしでも当日オーケー?
予約制。
曜日によってハウスがことなるため、確認事項あり。
・混雑する時期は?
土曜、日曜、祝日、春休み、ゴールデンウィーク
・市内から車で行く場合の所要時間
阪神高速池田線池田木部第二出口から国道173号経由で約25分
・車で行くなら冬用タイヤが必要?何月から何月まで?
必要。
12月~3月は冬タイヤ装着が望ましいです。
・その農園で最もイチゴに美味しくなるおすすめの時期は?
1月~3月。
ハウス栽培ですので、寒い時期をお勧めします。
・ついでに立ち寄りたい周辺のおすすめ食事処
里づと
2014年にオープンしたギャラリー&カフェです。
里山の風景を見ながら、のんびりとお食事をいただけます。
晴れた暖かい日にはテラス席を利用するのもいいですね。
お料理ですが、ランチプレートが1,500円で少し高めですが、新鮮な野菜をふんだんに使っていて、メインもとっても美味しいです。
デザートもついて、ドリンクはメニューの中のどれでも良いですから1,500円があまり高いと感じさせません。
店内の雰囲気も良く、素敵な空間でのんびりランチをみては?
・ついでに立ち寄りたい周辺のおすすめ観光スポット
妙見の森(妙見山)
ハイキングで登るには5コースありますが、最短でも大人で1時間30分くらいはかかるのでケーブルカーを利用しましょう。
ケーブルカーで5分間、里山の景観を楽しみながら山上駅に到着し、そこを拠点として行動すると効率いいですね。
山上駅付近には山上の足湯や、展望デッキがあり、景観を楽しむほかに、珍しいかわら投げを楽しむことができます。
ふれあい広場には子供たちが遊べる遊具があり、また、ふれあい広場から妙見山駅までのリフトはひとり乗りのちょっとドキドキな12分間の空中散歩が楽しめます。
四季折々の花を愛でながら、色々な小道の散策もできますよ。
パワースポットの雰囲気も併せ持つ妙見山をぜひ訪れてみて下さい。
GrandBerry
・農園のおすすめポイントや特徴
農薬、化学肥料を極力減らし、土作りと栽培に手間ひまかけて、こだわりのイチゴを生産しています。
高設栽培の導入により、立ったまま楽に、清潔にイチゴ狩りを楽しむことができるようになっています。
甘さと品質に自信があるので、コンデンスミルクは用意していません。
それでも、十分甘く子供たちにも大人気です。
トイレ施設はありませんので、ご注意下さい。
・イチゴ狩りができる期間
12月上旬から5月下旬
・どんな種類のイチゴが食べられる?
章姫
・住所
大阪府八尾市恩智北町1-254
・営業時間
10:00~14:00
・定休日
毎週月曜日 ※祝日の場合は翌火曜日
・料金 食べ放題30分
小学生以上1,600円/4~6歳1,300円/1~3歳400円
・お持ち帰りは可能?
不可。販売有り。
・駐車場の規模
5台無料駐車場
・電話番号/ホームページURL
電話番号:090-6732-8072
・予約なしでも当日オーケー?
完全予約制
・混雑する時期は?
土曜、日曜、祭日、春休み、ゴールデンウィーク
・最寄りIC車で行く場合の所要時間
阪神高速水走出入口・西名阪道藤井寺ICから国道170号経由5km 15分
・車で行くなら冬用タイヤが必要?
降雪、凍結は年にほとんどありませんが、備えあれば憂いなし。
チェーンを携行してもいいですね。
・その農園で最もイチゴに美味しくなるおすすめの時期は?
1月~3月。
寒い時期のイチゴは果肉が引き締まり、糖度がますのでより美味しいです。
・ついでに立ち寄りたい周辺のおすすめ食事処
ラーメン金太
「趣味でやってます」という紙が貼ってあり、シャッターも半分閉まっています。
何ともゆる~い感じのするお店ですが、趣味でやるには本当に惜しい本物のラーメンなんです。
金太のおすすめはなんといっても、カレーラーメン!
カレーは、辛さはさほどないものの野菜の旨みが出た本格的なカレーで、麺にからんで旨い、旨い、あっという間に間食です!!!
ゆるい営業ですので、日曜日はやっていません。とほほ…。
・ついでに立ち寄りたい周辺のおすすめ観光スポット
花園中央公園
花園ラグビー場の隣にある大型遊具をたくさん揃えた広い公園です。
農園からは6.8㎞、車で約17分のところにあります。
ラグビー場のすぐ横ということで、一部の遊具や案内図がラグビーボールの形になっていて、他にもたくさんの大型遊具があり体を使ってたくさん遊べます。
また、室内に遊具を備えたのびのび広場があるドリーム21も公園内にありますから雨が降っても安心して遊べますね。
・ついでに立ち寄りたい周辺スパ/温泉
源気温泉 八尾おゆば
関西屈指の広さを誇る大露天風呂があります。
源泉は地下800mから湧きでる単純温泉で、低張性、弱アルカリ性、無色透明、サラリとした肌触りが特徴です。
大露天風呂は場所によって、深さが違うため、足湯、寝湯、半身浴として楽しめます。
お風呂もサウナも多種多様で、まったり温泉につかりながら日頃の疲れを流しちゃいましょう♪
地元の農家さんが毎朝収獲した新鮮な野菜などの直売所もありますよ。
まとめ
大阪にあるおすすめのイチゴ狩り農園さんのご紹介でした。
人口の多さからすると、大阪はイチゴ狩りができる農園が少ない上に、栽培方法、品種により、開園期間が短い農園さんも多いです。
そんな中でおすすめの農園は?
・いずみ 小川いちご農園
・いちごの堺
いろいろな品種のイチゴを栽培しています。
その中で希少品種に当たればLucky!
おすすめの食事処は?
・レストラン ツジタ
・NO-DA
どちらも豊富なメニューで美味しいお店です。
おすすめの観光スポットは?
・蜻蛉池公園
大人も子供も存分に楽しめます。和泉地区、岸和田地区から近いですよ。
おすすめのスパ・温泉は?
・スパ・リフレ
なんといっても金泉につきます。
最後にイチゴ狩りの極意?
・ハウスの中は暖かいので、上着は車の中に置き、身軽な服装で臨みましょう。
・農家さんが大切に育てたイチゴは根元までしっかりいただきましょう。
・ヘタの反った、根元まで赤いイチゴが完熟しているサインです。
・コンデンスミルクをつける場合はウェットティッシュを持参しましょう。
・カーナビの場合、住所や名前などで辿りつけない場合も。予約時に確認しておくといいですね。
いかがでしたか?楽しいイチゴ狩りDAYをお過ごしください。