Post Views = 1659
りんごはジューシーな種類が好きな管理人です。今回は全国生産量2位の自然に恵まれた長野で食べ放題リンゴ狩りスポットを調べてみました。
歴史ある信濃の名前が付くリンゴが楽しめる農園がたくさんあります。
また一日中楽しめるよう、周辺のグルメや温泉についてもリサーチしてみました。
では、お腹も心も満たされる長野のリンゴ狩りをご紹介します。
目次
はびろ農業公園みはらしファーム
ICから近い体験型の農業公園。
アルプスが広がる名前通りの見晴らしの良さもある、リンゴ狩りが楽しめます。
リンゴの皮をあっという間に向く道具があるので、食べ放題がサクサク進みます。
公園内に日帰り温泉・レストラン・ダチョウ牧場もあるので1日遊べます。
名人亭では地域でも評判の信州そばが食べられますよ。
・リンゴの種類
- シナノレッド
- つがる
- 秋映
- シナノスイート
- ジョナゴールド
- 王林
- サンふじ(指定はできません)
もいですぐのジューシー感を味わって下さい。
住所:長野県伊那市西箕輪3416-1
営業期間:8月下旬~11月下旬
営業時間:9時~16時(最終受付15時)
定休日:無休
料金(1時間食べ放題):1人600円(3才以下無料)
お持ち帰り:入園した方は6個1000円で持帰り可
駐車場:大型駐車場あり
電話番号/ホームページ:
0265-74-1820
事前に電話で予約をして下さい。
実りの秋10月~11月はイベントも多いので混み合います。
・アクセス
東京から約3時間
八王子IC→中央自動車道→岡谷JCT→中央自動車道→伊那ICから約5分
大阪から約4時間
吹田IC→名神高速道路→小牧JCT→中央自動車道→伊那ICから約5分
・はびろ農業公園みはらしファーム周辺のお食事処
信濃路
農業公園から車で約10分の距離
和・洋・中とメニューは豊富。
かつ丼のソース・卵とじ両方味わえるハーフ丼が名物。
ご飯3合・お肉150g2枚のジャンボハーフ丼はテレビで紹介されたこともあります。
家族経営の気取らない雰囲気はファミリー層にも好評。
ジャンボメニュー以外に普通の親子丼やハンバーグ・ラーメンもあるのでご安心を。
子供用の椅子あります。
住所:長野県伊那市西箕輪3900-429
問合せ:0265-72-7466
駐車場:有
営業時間:
- ランチ11時30分〜13時30分
- ディナー18時~21時
定休日:木曜日
・はびろ農業公園みはらしファーム周辺の温泉
ふれあい交流センター大芝の湯
農業公園から車で約20分の距離
森を眺めながら入浴できるが評判の日帰り温泉。
広くてきれいな施設で満足度も高いですよ。
弱アルカリ性の湯は疲労回復にこうかがあります。
サウナやミルキーバスも楽しめます。
足湯もあるので時間がない時はこちらもおすすめ。
足湯は無料です。
住所:長野県上伊那郡南箕輪村2358-5
駐車場:200台
問合せ:0265-76-2614
営業時間:10時~21時30分(受付21)時まで
定休日:木曜日
料金:
- 一般(中学生以上)
- 500円児童(小学生)300円
- 乳幼児無料
- 家族風呂貸切2000円(要予約)
館内着・乳液の用意あります
・アクセス
中央道伊那ICから県道、広域農道経由3.5km
原遊覧園
有機肥料で栽培したリンゴ狩りが楽しめます。
除草剤も使っていないので小さなお子さんにも安心安全。
標高700メートルに位置する農園は昼夜の気温差が大きい気候。
これがリンゴの甘さを生み出します。
時間制限なく飲食物の持ち込みもOKなので、1日ゆっくり過ごせます。
雨天でもリンゴ狩りができます。
ベビーカーも車いすも入れるバリアフリー。
お手洗いも対応しているので安心できます。
3世代でのリンゴ狩りができますね。
・リンゴの種類とおすすめ時期
10月中旬~11月下旬
- シナノスイート
- ジョナゴールド
- サンふじ
住所:長野県塩尻市宗賀桔梗ヶ原71-52
営業時間:9時~18時(最終入場16時)
定休日:期間中無休
料金(時間制限なしの食べ放題):
- 大人500円
- 小学生300円
- 園児250円
- 65才以上400円
種類追加はプラス300円
お持ち帰り:持帰りは別料金となります。(1kg200〜500円)
駐車場:40台
混雑状況:休日11時~14時は駐車場・農園が混雑します。
電話番号/ホームページ:
(0263)52-2958
・予約不要
公式サイトから割引券発行可能。
大人のみ1名50円割引。
・アクセス
塩尻ICより約4キロ 15分
・原遊覧園周辺のお食事処
ぶどう畑
原遊覧園から車で約10分の距離
バイキングのレストラン。
和食に中華、お寿司も食べ放題。
飲茶スタイルの中華は子供も喜びます。
小学生以下の子供にはおもちゃのプレゼントもあります。
ホテル1Fのレストランなので落ち着いて食べられます。
貸切できるお座敷もあり。
塩尻駅から徒歩5分のアクセスも便利。
住所:長野県塩尻市大門八番町4-21 ホテル中村屋1F
問合せ:0263-52-1300
営業時間:
- ランチ11時~14時30分(LO13時30分)
- 平日はランチ11時30分〜
- ディナー18時~21時(LO20時)
定休日:月曜(祝日は翌日)
無料駐車場:100台
公式サイト:http://www.hotel-nakamuraya.com/
こちらから割引きクーポンGETできます。
・原遊覧園周辺の温泉
湯元田川浦温泉旅館
原遊覧園からは車で約20分の距離。
泉質は単純泉。
おすすめポイントは源泉かけ流しで500円の格安料金!
この料金で日帰りでかけ流しを楽しめる所はあまりありません。
短時間でも温まるのがうれしいですね。
ホンモノの温泉体験を家族で堪能。
近くにあるみどり湖は四季の花を楽しめる公園。
自然を満喫できます。
住所:長野県塩尻市金井みどり湖温泉郷
問合せ:0263-56-2567
営業時間:14時~18時
定休日:無休
料金:500円
小林農園
種類豊富なリンゴ農園です。
時間無制限で食べ放題しかも300円はありがたい値段。
リンゴを育てる手間暇を思うと一言でコスパなんて片づけられないリンゴ狩り。
化学肥料は使わない善光寺アップルラインでも人気の安心のリンゴ狩りで家族連れにもおすすめです。
・リンゴの種類とおすすめ時期
9月下旬~10月中旬
- 赤城
- シナノスイート
- シナノゴールド
- 秋映
- 陽光
- 紅玉
- 王林
- サンふじ
もちろんその場でジューシーなリンゴをかじって下さい。
住所:長野県上高井郡小布施町吉島2890
営業時間:9~17時
定休日:期間中休みなし
料金(時間無制限食べ放題):小学生以上300円、未就学児無料
お持ち帰り:1kg 300~500円
駐車場の規模:15台
電話番号/ホームページ:026-257-4128 HPは無し
予約不要
週末は混み合います。
・アクセス
上信越道信州中野ICから県道29号経由4km7分
または上信越道小布施PA(スマートインター)から県道343号経由4km7分
JR飯山線・北しなの鉄道豊野駅から徒歩15分
・小林農園周辺のお食事処
富蔵屋(とみくらや)
小林農園から約10分の距離。
長野に来たらおそばを食べて帰りたいですよね。
季節に合わせた変わりそば。
三種類のそば粉を味わう三食そばはこのお店でしかあじわえません。
出汁の醤油にももちろんこだわりがあります。
テラス席もあるおそば屋さんなので家族連れでも安心して利用できます。
テラス席はペットも可能。
住所:長野県上高井郡小布施町上町958
問合せ:026-242-6052
営業時間:11時~15時
定休日:不定休
駐車場:無し 周辺に有料駐車場有り
・・小林農園周辺の温泉
あけびの湯
小林農園からは約20分の距離。
気象条件でお湯の色が変わる温泉。
無色透明・ぐりーん・白濁と自然による変化が楽しめます。
お湯に浸かった後は大広間でくつろぐこともできるのは家族連れにはうれしいシステム。
北信濃の山々の眺めと共に日頃の疲れが解けるようにとれていく温泉です。
立ち寄る価値がありますね。
住所:長野県上高井郡小布施町雁田1311
問合せ:026-247-4880
営業時間:6時~22時(入場21時まで)
定休日:第3木曜日
料金:
大人(中学生以上)600円
子供300円(3才以下無料)
駐車場:有り
ダイカ農園
南アルプス・中央アルプスの眺めも楽しめるリンゴ狩り。
リンゴは農薬を減らし有機質の肥料を使って育てた自慢のリンゴたちです。
ワンちゃん連れで入園できるので、ペットも一緒にという家族におすすめです。
お弁当持込み可。
・リンゴ種類別おすすめ時期
8月中旬~11月下旬
- つがる
- 紅玉
- 陽光
- 王林
- サンふじ
品種に紅玉があるのはうれしいですね。
現地で食べて、持ち帰ってジャムにと活躍のリンゴ。
住所:長野県下伊那郡松川町元大島5102-6
営業時間:8時~17時
定休日:期間中休みなし
料金(時間無制限食べ放題):
- 大人600円
- 小学生300円
- 幼児無料
- ペット(犬)無料
お持ち帰り:1kg500円~
駐車場:無料駐車場20台
電話番号/ホームページ:
0265-36-3940
天候に左右されることがあるので電話で事前確認をして下さい。
週末は混雑します。
・アクセス
中央自動車道松川ICより約1km
東京から約3時間 名古屋から約2時間
・ダイカ農園周辺のお食事処
信州まつかわ温泉清流苑レストラン梨花
ダイカ農園より約10分の距離。
町営施設内のレストラン。
信州産の鶏を使った親子丼、アルプスサーモン丼などご当地グルメも楽しめます。
お子様ランチなど子供メニューも充実しているのでご家族連れにおすすめ。
館内には日帰り温泉もあるのでここでゆっくりするのもいいですね。
住所:長野県下伊那郡松川町大島2784-1
問合せ:0265-36-2000
営業時間:10時~20時(ラストオーダー)
定休日:休館日は公式サイトで確認http://www.seiryuen.jp/
駐車場:有
・ダイカ農園周辺の温泉
信州たかもり温泉御大の館(おんたいのやかた)
ダイカ農園より約20分の距離。
入館料だけで温泉・展望ラウンジ・休憩室が使えます。
展望ラウンジからの南アルプスの眺めは絶景。
特に空気の澄んだ冬場の夕景がおすすめだそうです。
リピして下さい。
地産地消メニューのレストランもあるのでお腹が空いても大丈夫。
レストランのみの利用なら入館料はいりません。
温泉の効能は美肌、この文字を見れば入らずにいられません。
住所:長野県下伊那郡高森町牛牧832-1
問合せ:0265-32-8270
営業時間:10時~21時(受付20時30分まで)
定休日:火曜日
料金:大人(中学生以上)500円 小学生250円 幼児無料
駐車場:100台
松井農園
標高1000mにある農園です。
8月から12月まで期間が長いリンゴ狩りです。
他の農園が終っていてもここはできる可能性がたかいですね。
約20種類のリンゴが順次味わえます。
ここでしか出会えないリンゴもあります。
安心安全のリンゴとBBQも楽しめる農園、ここで1日を過ごすのもおすすめ。
・リンゴの種類別おすすめ時期
8月下旬~10月上旬
- あかね
- さんさ
- つがる
9月中旬~11月中旬
- 秋映
- 紅玉
- シナノスイート
- シナノドルチェ
- シナノピッコロ
- アルプス乙女
- ぐんま名月
- 新世界
10月下旬~12月上旬
- 王林
- シナノゴルド
- ふじ
オリジナル品種・新品種が味わえます。
期間中のリンゴはすべておすすめ。
かぶりついて下さい。
住所:長野県小諸市松井甲4385
営業時間:9時~17時(季節により変動あり)
定休日:期間中無休
料金(時間無制限食べ放題あり):
- 小学生以上600円
- 3〜5才500円
- 3才未満無料
お持ち帰りは:
1玉200円
2玉400円
中かご(3〜6)1000円
特大かご(8~10)2000円
駐車場:無料駐車場100台
電話番号/ホームページURL:
0120-27-0881/0267-22-0881
予約必要無し
公式サイトからお得なクーポンGETできます。
・アクセス
【東京方面から】東京→関越自動車道→上信越自動車道→小諸I.C→R18→松井農園(約2時間30分)
・松井農園周辺のお食事処
ハーベストナガイファーム
松井農園から車で約30分程の距離
農場が作ったカフェです。
カラマツ材を使った木のぬくもりのあるお店です。
ホットドッグやポテト、身体にいいフレッシュジュースもありますよ。
軽井沢からも食べにくる人がいる新鮮牛乳を使ったソフトクリームおすすめですね。
スムージー・ヨーグルトドリンクもありますよ。
オリジナルのお土産はお餅・揚げ餅。
信州の農業の深さを知るお店です。
住所:長野県東御市和8406-2
問合せ:0268-64-0585
営業時間:10時~19時
定休日:11月以降月曜休み
駐車場:無し
・松井農園周辺の温泉施設
あぐりの湯こもろ
松井農園から車で約20分の距離!
山と小諸市街を眺めながらの露天風呂が日帰り温泉のレベルを超えています。
サウナからの眺望もいいですよ。
洗い場・脱衣場が広いのは家族連れには助かります。
泉質のナトリウム塩化物泉は保湿効果のあるお湯。
血液血流促進やリラックス効果のある温泉でリフレッシュできますよ。
住所:長野県小諸市大字大久保字中山1145-1
問合せ:0267-24-4126
営業時間:10時~21時 (受付は20時30分まで)
定休日:毎月第2・第4火曜日(祝祭日と重なる場合はその翌日)
その他臨時休業もあり
料金:大人(12歳以上)500円 小人(6歳以上12歳未満)300円
駐車場:200台
リンゴ狩りに必要なものリスト
1.ウエットティッシュ
2.虫除けスプレーなど
3.まな板・果物ナイフ・包丁
4.お皿・フォーク
5.ゴミなどを入れる袋
6.着替え
すぐに手が洗えない時にウエットティッシュは便利です。
屋外なので虫除け対策も必要。
まな板や包丁はレンタルもあるので農園に確認してみましょう。
お皿やフォークもあれば便利。
100均などでそろいます。ゴミを入れる袋も忘れずに。
子供は汚し屋さんですから着替えも用意して下さい。
絆創膏などの簡単な救急用品もあれば安心。
美味しいリンゴの見極め方と採りかた
・見極め方
1.肌触りはツルツルよりザラザラ(蜜が入っている)
2.赤いリンゴはお尻に黄色味がある。
3.赤い縦じまのある表面
4.リンゴがなっている枝に陽が当っている
5.リンゴのつるが太い
・採りかた
1.リンゴを下から持つ。
2.回しながら下から上へ持ち上げるようにする。
これで軸のところからきれいに採れます。
下へ引っ張るのは厳禁。
枝が折れてしまうと来年のリンゴが実りません。
まとめ
- はびろ農業公園みはらしファーム
- 原遊覧園
- 小林農園
- ダイカ農園
- 松井農園
リンゴ狩りは5か所をご紹介。
はびろ農業公園みはらしファームは1時間限定の食べ放題。
その他4か所は時間無制限の食べ放題があります。
安全安心のリンゴを食べられる、ペットを連れていける、12月までリンゴが採れるなど特長は色々。
家族のスタイルに合わせて選んで下さい。
グルメと日帰り温泉は地元からも評判の良いお店を選びました。
8月・9月のリンゴ狩りはまだまだ日差しが強いので、UV対策も忘れずに。
夏から秋まで長野の自然を思いきり楽しんで下さい。