Post Views = 11345
神戸はスイーツの街ですよ。と、いきなりな感じの冒頭ですが(笑)
子どもの頃から神戸に住んでいると、昔から好きなものはなくならないし、その上、注目度の高い新しいスイーツが次から次へと登場してくるので、おすすめは増える一方!
いつも、この手のご紹介記事を書くときは、絞り込むのに大変苦労をしています(涙!)
そんな私が悩みに悩んで絞り込んだ、厳選の元町&三宮のおすすめスイーツ8選!
元町エリアは、回りやすいように南京町に絞り込んで、一度の神戸観光でもコンプリートできるように、コンパクトにチョイスしてみました!
ぜひ、ご参考になさってくださいね!
目次
神戸でおすすめな食べ歩けるスイーツ店8選!
・元町でおすすめの食べ歩き出来るスイーツ店4選!
1.【龍鳳】(リュウホウ)
かき氷…かと思ったら、フルーツそのまま!
2.【エスト・ローヤル 南京町本店】
中華街で絶品洋菓子・濃厚シュー・ア・ラ・クレーム!
3.【天福茗茶】(テンフクメイチャ)
中国茶専門店で種類豊富なタピオカドリンク!
4.【朋榮】(ほうえい)
中華伝統スイーツの定番★ほくほくゴマ団子!
・三宮でおすすめの食べ歩き出来るスイーツ店4選!
5.【ROYAL】(ローヤル)
昔ながらの神戸のケーキ屋さんでほっこりアップルパイ。
6.【撻-Tatsu】(タツ)
神戸三宮でしか食べられない!ホンコン・エッグワッフル!
7.【R.L(エール・エル) 神戸本店】
神戸発・有名ワッフル専門店の本店は見逃せない!
8.【ショコラティエ ヤスヒロセノ神戸】
超・本命!新進気鋭のショコラティエ専門店のジェラート!
おまけ.【お土産でも買える人気おすすめスイーツ】
勢いがとまらない!パティスリー・トゥーストゥースの焼き菓子
1.【龍鳳】(リュウホウ)
http://want-some-xx.blog.so-net.ne.jp/2012-09-21
かき氷…かと思ったら、フルーツそのまま!
—おすすめアイテム
まずは、中華街・南京町で一番注目のスイーツ!中華ちまき専門店 龍鳳さんの果肉100%のかき氷です!
見た目は一瞬、普通のかき氷っぽいのですが、なんと、氷に蜜をかける一般的なかき氷ではなく、フルーツの果肉そのものを瞬間冷凍したものを、削ってあるのです!
この場合は…かき氷ではなく、かきフルーツ??(笑)
マンゴー、桃、イチゴなどが選べて、1杯500円。中華街でこってり食べ歩きをしたあとにもさっぱりいただけて、大人気です!
—どこで買える?
住所>神戸市中央区元町通1-2-5
TEL>078-391-1601
営業時間>11:00?19:00
定休日>年中無休
2.【エスト・ローヤル 南京町本店】
中華街で絶品洋菓子・濃厚シュー・ア・ラ・クレーム!
—おすすめアイテム
ちゃうねん、中華ちゃうねん、神戸で洋菓子食べたいねん!!という方、スミマセン!お待たせいたしました!!
意外かもしれませんが、中華街・南京町の中には洋菓子店も何軒もあるのです。さすが神戸。中華街にも洋菓子。
場所が中華街とか関係なく、洋菓子にうるさい神戸っ子たちの舌も納得させる絶品シュークリームが、エスト・ローヤルさんのシュー・ア・ラ・クレーム、194円です!
フランスパンを焼くための窯でシュー生地を焼いておられるそうで、皮のぱりぱりサクサク感がハンパないです!クリームはバニラービンズをきかせた濃厚カスタード&リッチ生クリーム!はい、おいしくないはずがない!
中華街にあるがために、洋菓子ファンから見逃されてしまってはあまりに惜しい名店です。中華街にも中華以外の食べ物がたくさんあるんですよ。
南京町は初めてという方も、これを機にぜひ気軽にお立ち寄りくださいね!
—どこで買える?
住所>神戸市中央区栄町通1-3-16 チャイナコートビル1F
TEL>078-391-5063
営業時間>10:00~18:30
定休日>月曜日
3.【天福茗茶】(テンフクメイチャ)
https://instagurum.com/media/BTyWrfNFsZJ
中国茶専門店で種類豊富なタピオカドリンク!
—おすすめアイテム
こちらは、世界的に有名な中国茶専門店の「天福茗茶」さんの日本1号店です。
店頭では14種類もの本格的なタピオカドリンクが、1杯380円というお手頃価格でテイクアウトできますよ!
黒烏龍茶ミルクティー、ミルクティー、黒糖ミルクティー、ジャスミンミルクティー、ココナッツミルク、紅茶、ジャスミンティー、黒糖コーヒー、カフェオレ、黒糖カフェオレ、マンゴーミルク、抹茶、オレンジ、レモン愛玉ゼリー。
さあ、あなたは1つに決められますか?(笑)
店内では色鮮やかな茶器なども豊富に展示販売されていて、目も満たされます。お店の2階は、喫茶コーナーになっていて、座ってゆっくり中華スイーツをいただくこともできますよ。中国のめずらしいお茶や本格的な茶器、お土産にもいいですね(^^)
—どこで買える?
住所>神戸市中央区栄町通2-8-15
TEL>078-333-0223 ※078-333-0229(1階 店舗直通)
営業時間>10:00 ~ 19:00 (2F. 陸羽茶藝館11:00~LO.18:30)
定休日>年中無休
4.【朋榮】(ほうえい)
http://www.houei-kobe.jp/page/4
中華伝統スイーツの定番★ほくほくゴマ団子!
—おすすめアイテム
中華スイーツの王道といえば、ごま団子ですよねー!
2個200円、あげたてサクサクホクホク、サイズも小ぶりで手軽にいただけるのもいいですね!
こちらの朋榮さんでは、かわいいアニマルまんじゅうたちも人気です!
店頭にかわいいのがずらずら並んでいます。ホントかわいい…(笑)
人気の「ぴよまん」は1個200円、中身はカスタードなので洋な気分でいただけます。
http://www.houei-kobe.jp/page/4
パンダもいますよ。1個150円。中身はさあ、なんでしょう?
とにかく。まずは店頭に並んでいるかわいい姿を眺めに行ってみてくださいね!
—どこで買える?
住所>神戸市中央区元町通2-3-1
TEL>078-391-1307
営業時間>平日10:00~18:00 土日祝10:00~19:00
定休日>不定休
5.【ROYAL】(ローヤル)
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28006579/dtlphotolst/1/smp2/
昔ながらの神戸のケーキ屋さんでほっこりアップルパイ。
さあここからは三宮エリアのご紹介です!
—おすすめアイテム
三宮の東門街というエリアの昔からのケーキ屋さん、「ローヤル」さんです。東門街は飲食店が多く夜も賑やかな街、そんな場所がらもあって、夜遅くまであいています。
ケーキの種類の多いケーキ屋さんで、どれをいただいてもハズレはないのですが、ぶらり食べ歩きでしたら、アップルパイ、1個283円はいかがでしょう?
サクサクのパイにリンゴの味がいきてます。シンプルで純粋な感じのアップルパイ。都会の雰囲気の中、少しなつかしい、ほっこりとした気持ちになれますよ。
いつも、昔からかわらない手作りの味が並んでいます。創業1947年、震災をのりこえてずっとがんばってくださっている、神戸のふるさとの味です!
—どこで買える?
各線三宮駅から、北へ徒歩5分ほどの、東門街内。生田神社の鳥居のすぐ近くです。
住所>神戸市中央区下山手通1-1-12
TEL>078-331-5628
営業時間>10:45~24:00
定休日>日曜日
6.【Tatsu】(タツ)
https://www.tatsuhk.com/
神戸三宮でしか食べられない!ホンコン・エッグワッフル!
—おすすめアイテム
三宮のルーキー!タツさんのホンコン・エッグワッフル 500円~です!
なかなか、聞いたことのないスイーツですよね!
ホンコン・エッグワッフルは、現地的にいうと「鶏蛋仔(ガイダンチャイ)」というそうで、クレープのようにアイスを包み込む、ワッフル部分の正体はこちら↓↓↓
ポコポコがかわいい、フワパリのワッフル。ベビーカステラを焼くときに連結させた感じといいますか…(笑)
このボリューミーな生地で、アイスクリームを大胆に包んで、好き放題トッピングを楽しんでいただきます!かなりの食べごたえ!ちなみにワッフル単品でもいただけますよ。
写真映えもいいし話題性も高いので、SNSやインスタ向けにも、イチオシです!
—どこで買える?
地元的には「高架下」と呼ぶ、三宮駅と元町駅間の線路の高架下にある昔ながらの商店街の中にあります。いい意味で、ごちゃごちゃしたジャンクな雰囲気の商店街。パっと見た感じ、観光客の方は入りにくいかもしれませんが、全然全国民ウエルカムです!ついでにショッピングも楽しんでくださいね!
住所>神戸市中央区北長狭通2-3-41 ピアザKOBE2内
営業時間>12時~19時
定休日>月曜不定休
7.【R.L(エール・エル) 神戸本店】
http://www.rl-waffle.co.jp/about.html
神戸発・有名ワッフル専門店の本店は見逃せない!
—おすすめアイテム
全国的に有名な、有名すぎるワッフル専門店「R.L(エール・エル)」さんの総本山!神戸本店です!
「R.L」は創業1991年。もともとは神戸の建築設計事務所さんがはじめたスイーツショップだったとご存知でしょうか?
建物やインテリアだけでなく、そこでいただくスイーツまでもデザインしたいという思いから生まれたとのこと。奥深すぎですよねー!!
そんなわけで、本店のおしゃれっぷりはハンパないです。
どこでも買えると言わず、ぜひとも「本店で買う」という経験をお楽しみください!
ワッフルケーキ3個入り356円。お値段はどこで買っても同じです(^^)
—どこで買える?
三宮駅から山側、北向きに、神戸情緒あふれる街並みを楽しみながら、テクテクと徒歩5分ほど。お腹を満たして、もう少し山の方へ進むと、まもなく北野異人館のエリアです。
住所>神戸市中央区加納町4丁目10-21
TEL>078-322-3222
営業時間>11:00~20:00
定休日>無休
8.【ショコラティエ ヤスヒロセノ神戸】
http://www.thepicta.com/media/1517290471788293120_39413199363
超・本命!新進気鋭のショコラティエ専門店のジェラート!
—おすすめアイテム
タイトルのとおり、今回の食べ歩きリストのイシオシ!大本命です!
2015年にオープンした、新進気鋭のショコラティエさんで、夏の間だけ食べられるジェラートです。例年、4月末頃から9月末頃の間、気温によって多少変動します。
究極のバニラは、バニラビーンズへのこだわりがハンパなく、三ツ星レストランで出せるレベルの出来だとか。
ショコラティエさんですから、チョコ系はおいしすぎて当たり前、フルーツ系はフルーツの味だけでここまでいけるか!というほど、素材の力へのこだわりを感じる逸品です。
シングルフレーバー 450円、ダブルフレーバー 560円、トリプルフレーバー 750円。
ここでシングルで我慢できる人がいるなら、会ってみたいですね…(笑)
—どこで買える?
三宮駅をはさんで海側なのですが、人気の居留地エリアとは、逆の方向になります。が、ちょっと遠いといわずに、足を運んでいただく価値は必ずあり!
観光スポットとしては有名な「三宮・花時計前」から、東へまっすぐ5分!と、覚えておいていただくとわかりやすいですよ。
住所>神戸市中央区御幸通2-1-26
TEL>078-862-1890
営業時間>11:00~19:00
定休日>月曜日・第一、第三火曜日
おまけ.【お土産でも買える人気おすすめスイーツ】
https://omiyagate.jp/omiyage/kobe3
勢いがとまらない!パティスリー・トゥーストゥースの焼き菓子
では、お腹いっぱいスイーツをご堪能いただきましたら、手ぶらで帰るには待っている方々に申し訳が立つはずがなく…(笑)
神戸でオススメのお土産スイーツということで。
もう人気十分なのに、あらゆる挑戦を続け、出店の勢いが止まらないパティスリー・トゥーストゥースさん、なのに全国展開しないので、神戸でしか買えない、パティスリー・トゥーストゥースさん、の、焼き菓子をお土産にいかがでしょうか!
- 元町エリアならこちらが便利
パティスリー・トゥーストゥース 本店
住所>神戸市中央区三宮町1-4-11 ラティス三宮
TEL>078-334-1350
営業時間>1階ブティック、10:00~21:00
定休日>不定休
- 三宮エリアならこちらが便利
パティスリー・トゥーストゥース 三宮店
住所>神戸市中央区三宮町1丁目4?11
TEL>078-334-1350
営業時間>10時00分~21時00分
定休日>無休
まとめ
以上、今回はテイクアウトして食べ歩きができる神戸のカジュアルなスイーツを8選、ピックアップしてご紹介しました!
神戸というと、おしゃれゆえに、すこし気取ったイメージをもたれる方もあるかもしれませんが、肩肘はるほど堅苦しい街じゃありませんので、ご安心を!
パックにギュッと詰められたジェラートを持ち帰ることもできますが、その場でシェフ盛ってもらってその場で食べられるなら、それが一番おいしいに決まってます!
気軽に、楽しく、おいしく食べる。
そういう文化を誰より楽しんでいるのが、神戸の街の人たち自身です。
ですから訪れる皆さまもぜひ、履きなれた靴で、気楽な気分で、食べ歩きを満喫してくださいね!
神戸がもっと楽しくなる記事はこちらから
神戸女子旅おすすめプラン!日帰りで120%満喫スポット厳選!
神戸でおすすめの食べ歩きスイーツ8選!神戸通の私が厳選しました!
神戸お土産で日持ちするもの!地元民にも人気の品を幅広く大公開!