Post Views = 2152
神奈川の梨狩り、千葉ほどメジャーなイメージは無いかもしれませんが関東地方の美味しい梨狩りとして意外と穴場です。
夏休み期間と梨狩りができる時期が調度マッチします。梨の歴史を調べたり、思い出を書いたりと自由研究や絵日記も充実できそうですね。
天候に影響されるので収穫状況などの事前確認をして計画することをおススメします。
芝口果樹園(横浜)
引用元;http://www.rurubu.com/season/autumn/mikaku/detail.aspx?SozaiNo=140013
横浜市内にある果樹園。梨の他にもぶどうなども栽培するフルーツのプロが丹精を込めて育てた梨が待っています。
美味しい梨の見極め方も教えてくれますよ。
ハサミ・かご・虫除けスプレーを農園側で用意、助かりますね。後は動きやすい靴と服装で出かけましょう。
果汁たっぷりの筑水でスタート。8月中旬以降は糖度の高いあきあかり、最後は大玉のあきづき。美味しい梨の基本ラインナップを押さえています。
・どんな種類の梨が食べられる?
筑水・幸水・あきあかり・豊水・あきづき
住所:神奈川県横浜市戸塚区影取町146営業時間:10~16時
梨狩りができる期間:8月上旬~9月中旬(2016年8月11日開始) 定休日:期間中無休 料金 味覚狩り料金:1kg900円、入園無料 お持ち帰り:1kg600~1000円 駐車場の規模:無料20台 電話番号/ホームページURL
|
・予約について
要予約です。
土日祝は混雑します。
お弁当持込み可・雨天対応無し
・アクセスについて
横浜新道上矢部ICから国道1号経由7km15分
JR戸塚駅下車/西口徒歩2分
↓
神奈川中央交通戸塚バスセンター
↓
藤沢駅北口行き(戸81)バス約23分
↓
影取バス停、下車徒歩3分
※神奈川中央交通バスは交通系ICカードで乗車可能。小学生は土日や夏休み期間などは50円で乗車できるサービスもあります。
・周辺おすすめお食事処
102 Café(ワンオーツーカフェ)
引用元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140305/14050919/
芝口果樹園から車で約5.7km・9分
区の総合庁舎にあるカフェをご紹介。
モーニングから夜の宴会まで守備範囲の広いお店が戸塚駅徒歩1分の場所にあるのは便利。
もちろんお子様向けメニューも完備。
パスタ・ハンバーグ・ピザなどは大人も満足できます。駅を見下ろす位置にあるので電車好きにも好評ですよ。
ベビーベッドとおむつ替えの交換台もあります。
住所:横浜市戸塚区戸塚町16-17 戸塚区総合庁舎3F
問合せ先:045-410-7291 営業時間:8時~22時 定休日:年中無休(12月29日~1月4日休業) 駐車場の規模:共有駐車場有り |
・周辺おすすめ観光スポット
よこはまコスモワールド
引用元;http://biboulog.com/
芝口果樹園から車で約20km・32分
メインは大観覧車、横浜の夜景の象徴として国内の有名観覧車として知られています。
園内にはチビッ子でも乗れるアトラクションが沢山あります。コンパクトながら絶叫タイプのアトラクションもありますよ。
赤ちゃん休憩室は授乳も可能。
フードコートや季節限定のソフトクリームもあるので、ファミリーで安心して夜景が楽しめます。
住所:横浜市中区新港2-8-1
問合せ先:045-641-6591 営業時間: 平日11時~20時(土日祝~21時) キッズカーニバルゾーンは11時~19時 定休日:原則木曜 料金:入園無料アトラクションごとに料金がちがいます。 駐車場の規模:専用駐車場は無し 公共駐車場利用
※定休日・料金の詳細は公式サイトで確認できます↓ http://cosmoworld.jp/ |
三平果樹園(みつひらかじゅえん・川崎)
引用元;http://www.kanaloco.jp/article/77035
新宿で小田急線に乗れば急行なら18分で最寄駅に到着。都心から電車で行ける果物狩りとして人気の農園です。
住宅街にあるのに広さは約2000坪。
江戸時代1830年にはすでに栽培していた老舗の果樹園。でも梨狩りでは子供たちに自然とふれあって欲しいというチビッ子歓迎のアットホーム感たっぷり。
園内にベビーカーで入ることも出来ます。
スタートは幸水、今は幻となった長十郎は9月中旬、9月20日過ぎには豊水が採れます。手間暇をかけないと収穫できない二十世紀もあるので、お目当ての品種があるときは問合せをして下さいね。
・どんな種類の梨が食べられる?
幸水・長十郎・豊水・二十世紀など約20種
住所:神奈川県川崎市多摩区登戸1251営業時間:9時30分~16時30分
梨狩りができる期間:8月中旬~9月下旬 定休日:期間中無休 料金:梨狩り料金650円/1kg お持ち帰り:収穫した梨を測り売り※品種により値段が違います 駐車場の規模:無料10台 電話番号/ホームページURL
(川崎市多摩区地域の情報ポータルサイトのURL) |
・予約について
要予約です。
梨以外にも柿・りんご・キウイなど沢山の果物を栽培、野菜の収穫体験も可能。
団体なら約200名まで受け入れ可能な広さなので、週末と遠足シーズンは混み合います。
お弁当持込み可・雨天対応無し
・アクセスについて
東名川崎ICより約12分
JR南武線・小田急線 登戸駅徒歩8分
・周辺おすすめお食事処
ヒッコリーファーム登戸
引用元;https://r.gnavi.co.jp/f8a3js080000/
三平果樹園から車で約2.2km・6分
登戸ならココという位地域に根付いた一軒家レストラン。
ピザが有名ですね。子供向けにピザ教室を開いているくらいですから、子供連れは大歓迎ですよ。
気取りのないアメリカンピザやパエリアにシーザスサラダはシェアして食べるのにピッタリなメニュー。子供用の椅子とキッズルームも完備してあります。
住所:神奈川県川崎市多摩区登戸3253
問合せ先:044-900-1727 営業時間:11時~22時(LO) 定休日:年中無休 駐車場の規模:店舗近くに15台 |
・周辺おすすめ観光スポット
かわさき宙(そら)と緑の科学館
引用元;http://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000042985.html
三平果樹園から車で約2.1km・5分
広い緑の公園生田緑地の中にある施設。科学・自然・天文が学べる科学館をご紹介。
世界最高レベルのプラネタリウムでまるで本物のような星空を観察することができます。ベビーから年中さん位のキッズが楽しめる上映会もあるので公式サイトをチエックして下さい。
生田緑地の中には野鳥が観察できるコース・木と虫に出会えるコースなど自然観察ができるルートがあるので、自由研究にも役立ちそうですね。
週末の駐車場は混み合います。時間に余裕を持ってお出かけください。
住所:神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-2
問合せ先:044-922-4731 営業時間:9:30~17:00 定休日:月 祝日の場合翌火曜・祝日の翌日(土・日の場合は開園)・年末年始 料金: 展示室は無料
プラネタリウム観覧料 l 一般400円 l 高大生200円 l 中学生以下無料 (チケットは9時半から販売中学生以下もチケットが必要)
詳細は公式サイトで http://www.nature-kawasaki.jp/
駐車場の規模:生田緑地有料駐車場を利用約200台 |
高橋果樹園(藤沢)
引用元;http://oishiifujisawa.jp/kudamono-nouen/308-takahashi-kajyuen.html
期間中途切れることなく糖度の高い果汁たっぷりの梨を収穫することができますよ。
海のイメージの藤沢ですが緑豊かな自然を体験できる農園もあります。7月下旬から梨狩りができます。夏休みの自由研究のテーマに梨狩りはいかがですか?
袋を掛けずに栽培をしているので、太陽の恩恵を最大限に受けた梨は甘味が増します。
お店で買う梨とは違う味を求めて多くのファミリーが訪れる梨狩り。ベビーカーでの入園も可能です。
・どんな種類の梨が食べられる?
あけみず・筑水・幸水・秋麗・秀玉・豊水・あきづき
住所:神奈川県藤沢市菖蒲沢951-2営業時間:10時~16時
梨狩りができる期間:7月下旬~9月中旬 定休日:期間中無休 料金:持ち帰りのみ1kg 700~800円(食べ放題はなし) 駐車場の規模:無料20台 電話番号/ホームページURL (えのしま・ふじさわポータルサイトURL) |
・予約について
要予約です。
都内からも近いので週末は混み合います。
お弁当持込み可・雨天対応無し
・アクセスについて
東名高速横浜町田ICから約40分
圏央道海老名ICから県道43・22号経由10km20分
・周辺おすすめお食事処
ココペリ
引用元;https://r.gnavi.co.jp/fkgfyh0g0000/
高橋果樹園から車で約2.7km・8分
コンセプトはアメリカンブレックファースト。
1番人気のメニューはエッグベネディグト。
ソースはもちろんオランディーズソースの本格派。フワフワのオムライスや熱々のグラタンでファミリーのお腹は大満足。
コスパなお子様セットもありますよ。老舗ホテルでパティシエを務めたシェフの味でくつろいで下さい。
住所:神奈川県藤沢市湘南台2-1-3
問合せ先:0466-51-4583 営業時間:11時~17時 定休日:不定休ですが公式サイトでチエック可 http://www.cafe-kokopelli.net/ 駐車場の規模:有料2台 近隣にコインパーキング有り |
・周辺おすすめ観光スポット
湘南台文化センターこども館
引用元;http://yamato242.exblog.jp/i9/
高橋果樹園から車で約5km・9分
子供たちが実際に楽しく触れることで学べる展示がある科学館。
積み木やブロック、世界のおもちゃで実際に遊べます。ボードゲームや絵本もある図書コーナーもあるので幅広い年齢に対応しています。
宇宙劇場と名付けられたプラネタリウムは1000万個の星が投影できるハイスペック。
リクライニングシートで星空に癒されて下さい。おむつ替えシートとベビーカーの貸出しもあります。
住所:神奈川県藤沢市湘南台1-8
問合せ先:0466-45-1500 営業時間:9時~17時(入館16時30分まで) 定休日:月曜日(祝は翌火曜) 料金: 展示ホール l 高校生以上300円 l 小中生100円幼児無料
宇宙劇場 l 高校生以上500円 l 中学生以下200円
プログラムなど詳細は公式サイトで
駐車場の規模:有料70台 |
フルーツパーク長後(藤沢)
引用元;http://kajyuen.com/WordPress2/?page_id=2322
果物作りは土からというこだわりの農園。果物が本来持っている味が最大限に引き出された梨を収穫することができます。
公式サイトで梨の情報をこまめに発信。
美味しい梨をもぎ取って、持帰って欲しいと願う栽培者による「美味しい果物のもぎ取り方」で予習していくのもいいですね。
9月15日過ぎには洋ナシ狩りができる期間もあります。超短期のレア情報なので、湘南の洋ナシが欲しい方は公式サイトをこまめにチエックして下さい。
糖度の高さを誇る梨を育てています。8月後半秀麗の大きさは中程度。果汁と香り高い甘さと程よい酸味のバランスがベストなおすすめ品種。
・どんな種類の梨が食べられる?
筑水・幸水・豊水・秀麗・あきづき
住所:神奈川県 藤沢市 下土柵577
営業時間:10時~15時(もぎ取りはだいたいこの時間まで)
梨狩りができる期間:7月末~9月中旬(2016年7月30日~9月25日)
定休日:期間中無休
料金:大人子供同じ料金 1kg/750円~1000円 (2〜3個 食べ放題は無し 試食あり)
お持ち帰り:もぎ取った梨はすべて持ち帰り
駐車場の規模:無料4台
電話番号/ホームページURL
|
・予約について
要予約です。
週末は混雑します。問い合わせはお早めに。
お弁当持込み可・雨天対応無し
・アクセスについて
東名高速横浜町田ICから県道45号経由14km約30分
小田急線長後駅徒歩約7分
・周辺おすすめお食事処
ビストロ ボン・グー・コクブ
フルーツパーク長後から車で約0.6km・2分
お料理・雰囲気・サービス3つがそろったビストロです。
気軽だけど味は本格派のフレンチ、でもお値段はコスパ。あるんですよこんなお店が。
そして子供連れでも大丈夫。
それ故にランチタイムは混み合います。立ち寄りたい時は事前の問い合わせが必要かも。
住所: 神奈川県藤沢市長後675-1 長後アンテナショップ2F
問合せ先:0466-43-2780 営業時間: l ランチ11時~15時 l ディナー17時30分〜22時(LO21時) 定休日:月曜日(祝営業翌日休み) 駐車場の規模:近隣コインパーキングを利用 |
・周辺おすすめ観光スポット
大和ゆとりの森
引用元;http://yokooda121.exblog.jp/24146646/
フルーフルーツパーク長後から車で約5km・14分
厚木飛行場に隣接する広大な公園。入園は無料です。
頭上を飛ぶ飛行機が見られるのでファンにはたまらないスポット。音がかなり大きいのでお昼寝が必要なベビーは注意が必要かも。
遊具はアスレチックな動きを楽しめるものから基本の滑り台まで充実しています。
3〜9歳が利用できる屋外山型トランポリンは大人気。
行列ができることも。園内には売店・授乳室・多目的トイレもあります。
住所:神奈川県大和市福田4112
問合せ先:046-267-6800 営業時間:フワフワドーム10時~16時(夏季:6/15~9/15~17時) 定休日:無休 料金:無料 駐車場の規模:有料約300台(24時間利用可) ナビ設定:大和市代官4丁目20 |
鈴木園(茅ヶ崎)
引用元;http://mamakoe.jp/odekake/detail/index/id/17703/
都市型観光農園としてファミリーから幼稚園の遠足などで人気の梨狩りです。
車いすやベビーカーで移動可能な農園なので幅広い年齢に対応しています。
自然を満喫できる広い敷地はピクニック気分も味わえる梨狩り。美味しい梨のお話も聞けるので果物狩りデビューも安心してお出かけください。
歴史ある品種の菊水はなかなかお目にかかれないレアな梨。幸水は菊水をベースにして生まれた品種です。甘いだけではない酸味が生きている昔ながらの王道を行く味です。
・どんな種類の梨が食べられる?
幸水・豊水・菊水
住所:神奈川県茅ケ崎市芹沢308
梨狩りができる期間:8月中旬~9月上旬
定休日:月曜(祝日の場合は火曜)
料金(食べ放題はありません): もぎ取り買い取り1kg
お持ち帰り:もぎ取った梨を持帰り
駐車場の規模:無料50台
電話番号/ホームページURL:
|
・予約について
個人は予約不要です。(団体は要予約)
遠足シーズンと週末は混み合います。
お弁当持込み可・雨天対応無し
・アクセスについて
圏央道海老名ICから県道43号経由10km30分
JR茅ケ崎駅(神奈川中央交通バス)
↓
文教大学行き・北方循環経由茅ケ崎行き・湘南台行き・ライフタウン行きバス20分
↓
バス停:小出二本松下車、徒歩15分
・周辺おすすめお食事処
MOKICHI FOODS GARDEN(モキチ・フーズガーデン)
引用元;http://wajo.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-a3cb.html
鈴木園から車で約6.3km・16分
クラフトビールで有名な酒造会社のイタリアンレストラン。
蔵を利用した高い天井の開放感のあるスペース。大人だけではなく子供も一緒に楽しめるようにキッズスペースが人気のお店。
もちろん食べる物も保証済み、石釜焼きのナポリピッツアは誰もが納得の美味しさです。
住所:神奈川県茅ケ崎市元町13-1
問合せ先:0467-84-0123 営業時間: l 月~木・日ランチ11時30分〜14時30分 l ディナー17時30分〜22時 l 金土祝前日11時~23時 定休日:第3火曜日(8・12月無休) 年末年始 駐車場の規模:有り(2時間まで無料) |
・周辺おすすめ観光スポット
県立茅ヶ崎里山公園
引用元;http://www.kanagawa-navi.net/14207001.html
鈴木園から車で約1.7km・6分
自然の地形を活かして作られたアウトドアな公園。
メインエントランスにあるパークセンターにはベビーの休憩室や多目的トイレがあります。園内の生きもの探しや野鳥観察など自然との触れ合いが沢山できるスポット。予約の手ぶらバーベキューコーナーもあるので公式サイトをチエックして下さい。
住所:神奈川県茅ヶ崎市芹沢1030
問合せ先:0467-50-6058 http://www.kanagawa-park.or.jp/satoyama/index.html 営業時間: バーベキュー l 10時~12時30分 l 13時30分〜16時 ※通しで利用も可 定休日:無休 料金:入園無料 駐車場の規模:有料駐車場約400台(9時~18時 東のみ8時30分開場) |
まとめ
・柴口果樹園(横浜):8月上旬~9月中旬
・三平果樹園(川崎):8月中旬~9月下旬
・高橋果樹園(藤沢):7月下旬~9月中旬
・フルーツパーク長後(藤沢):7月末~9月中旬
・鈴木園(茅ヶ崎):8月中旬~9月上旬
神奈川の梨狩り5か所をご紹介しました。栽培品種などで少しづつ期間が違います。
栽培品種が一番多い三平果樹園は9月中収穫ができるので、秋の連休お出かけ先としての候補にできますよ。
どこの果樹園も心を込めて育てた梨を提供してくれます。歴史あるジューシーな梨で夏バテしない栄養を補給しましょう。
梨は低カロリーだけどクエン酸などの疲労回復成分を含んでいます。
海水浴シーズンに入ると湘南地方の道は大変混雑します。
渋滞情報もチエックして時間にゆとりを持って出かけて下さいね。