Post Views = 1743
フルーツ王国を名乗る地域は沢山ありますがこの山形は決して声高には言いません。でも間違いなく美味しいフルーツ栽培NO.1を名乗れる県。
今回は国内生産量第3位のぶどう狩りに出かけましょう。
雨天可能がぶどう狩りの長所。
山形グルメと観光スポットは歴史のお勉強からキャラクターが楽しい遊園地まで多彩です。
汗を流す日帰り温泉も充実。夏から秋のファミリーレジャーお出かけ候補NO.1、間違いなしです。
我妻観光果樹園(米沢)
もぎ取ってそのまま口に入れて大丈夫なぶどうを栽培している農園です。
木の背丈が低いので小さな子供でも自分でもぎ取ることができますよ。減農薬の有機肥料で育てられたぶどうは自慢のデラウェア。やっぱり外せない巨峰。
少しお値段は高いですがスチューベンもピオーネも食べられるならむしろコスパ。
ニューヨーク生まれのスチューベンの受付は9月中旬から、糖度20度の悪魔的甘さが特長。
・どんな種類のぶどうが食べられる?
デラウェア・巨峰・スチューベン・ピオーネ
住所:山形県米沢市万世町梓山1882
営業時間:9~17時 ぶどう狩りができる期間:8月中旬~11月初旬(大粒9月中旬~11月初旬) 定休日:期間中無休 料金 1時間食べ放題の時間: デラウェア l 大人700円 l 小学生500円 l 幼児無料
巨峰・スチューベン・ピオーネ l 大人1200円 l 小学生1000円 l 幼児500円 l 3歳以下無料
お持ち帰りは可能?:食べ切れない分の持ち帰りは必須(有料) です。 駐車場の規模:無料30台 電話番号/ホームページURL: l 0238-28-5431 l http://wagatsumaorchard.com/index.html |
・予約について
個人は不要です。
週末は混み合います。
お弁当持込み不可・雨天ビニールハウスで対応
・アクセス
東北道福島飯坂ICから国道13号経由30km35分
・周辺のおすすめ食事処
米澤牛DINIGべこや
我妻観光果樹園から車で約5.5km・9分
米沢の地名を耳にすれば秒で返ってくる単語は米沢牛ですよね。
悔いが残らないよう米沢牛のお店に立ち寄りましょう。
初めに言っておきますが、人気のランチは11時30分には満席の超人気店。
予約を入れるコトをおすすめします!
平日なら1000円台で上カルビやすき焼きを定食で堪能できます。米沢牛・国産牛を使った駅弁の松川弁当は姉妹店なので覚えておいて下さい。
住所:山形県米沢市東3-2-34
問合せ先:0238-24-2788 営業時間: ランチ l 月~金11時15分~14時30分(LO14時) l 土日祝11時15分~15時(LO14時30分) ディナー 17時~21時30分(LO21時) 定休日:無休 駐車場の規模:11台 |
・周辺のおすすめ観光スポット
松が岬公園
我妻観光果樹園から車で約7.4km・14分
かつてはここには米沢城がありました。
今は石垣とお堀が残る城址公園として桜の時期は市民も県外からも多くの人が訪れます。
伊達正宗はこの地で生まれた…なんてことも知っておくと一層歴史が身近になります。
米沢上杉家の祖上杉謙信が祀られています。学業成就のご利益もあるので家族で参拝して下さい。
住所:山形県米沢市丸の内1
問合せ先:0238-21-6226 営業時間:9時~17時 定休日:無休 料金:無料 駐車場の規模:300台 |
・周辺のおすすめ日帰り温泉
白布(しらぶ)温泉湯滝の宿西屋
引用元:https://www.yadoran.jp/magazine/132201
我妻観光果樹園から車で約17.5km・34分
源泉かけ流しの温泉をご紹介。白布温泉内ではここ1ヶ所です。
温泉好きからの評価は★4.5超え。
山形に来たので本物の温泉に入りたい家族におススメ。
料金設定はサービス感あります。本来なら宿泊をしないと入れない老舗旅館を利用できますよ。
温泉内は300年前の姿をそのまま留めているのでシャワー・カラン・手すりはありません。
住所:山形県米沢市大字関1527
問合せ先:0238-55-2480 営業時間:11時45分~15時30分 定休日:無休 料金: l 中学生以上500円 l 小学生250円 l 幼稚園以下無料 駐車場の規模:20台 |
まほろば観光果樹園(高畠)
引用元;https://ameblo.jp/hikarunndesutai/entry-12202685188.html
山形を代表する美味しい果物の産地「高畠」で、ぶどう食べ放題が無制限で出来る農園です。
低農薬で安心安全のぶどうを提供してくれます。畑は平坦地なのでベビーカーもOK。
農薬をあまり使わないということは虫はいるので虫除け対策はマストです。スタートのデラウエアは山形県が生産量日本一。見慣れた品種ですが、種なしで手軽に食べられる味はワンランク上の感動。
9月に入ると登場するレア品種の高尾。ビジュアルは楕円の巨峰。
種なしで皮ごと食べられる深い甘味が人気ですが流通量は少なめ。
お目当ての品種がある時は事前チエックをしてお出かけください。
・どんな種類のぶどうが食べられる?
デラウェア・高尾・ベリーA・スチューベンほか
住所:山形県東置賜郡高畠町大字二井宿183(ぶどう直売所)
営業時間:9~17時(最終入園16時30分) ぶどう狩りができる期間:7月下旬~10月中旬 定休日:期間中無休 食べ放題 時間無制限: 料金: l 中学生以上500円 l 小学生~3歳300円
※大粒形のみ l 中学生以上800円 l 小学生~3歳500円 l 3歳未満無料 お持ち帰りは可能?:2kg~ ※品種や時期により異なります。 駐車場の規模:15台 電話番号/ホームページURL: l 0238-52-0588 l http://www3.omn.ne.jp/~mahorobb/ |
・予約について
予約は不要です。(団体は事前問合せのうえ要予約です)
週末の中でも3連休は特に混み合います。
お弁当持込み可・雨天対応施設あり
・アクセス
東北道白石ICから国道113号経由50km1時間
・周辺のおすすめ食事処
オステリアエスト!
引用元:https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/6000959/
まほろば観光果樹園から車で約12.6km・18分
ファミリーも利用しやすいイタリアンをご紹介。
パスタや窯焼きピッツアの他にはオムライスや米沢牛すじを煮込んだカレーもあります。キッズ用のパスタ・カレーもあるのでチビッ子も安心です。ピッツア生地には天然酵母・地元食材のレシピ・自家製生パスタなどさりげないこだわりが人気の秘密です。
住所: 山形県南陽市赤湯823-3
問合せ先:0238-43-6006 営業時間: l ランチ11時30分~14時30分 l ディナー17時~24時(LO23時) 定休日:ランチ火曜定休 駐車場の規模:10台 |
・おすすめ周辺観光スポット
よねざわ昆虫館
引用元:http://www.yonezawa-yakult.co.jp/2010/03/post-26.html
まほろば観光果樹園から車で約30km・40分(有料道路使用)
虫好きチビッ子のためにある昆虫の博物館。
10万匹の標本を所蔵しています。これ知ってる、見たことある~なんて声が聞こえる虫からここでしか出会えない虫たちまで美術館のように展示されています。季節に合わせた展示もあるので科学の研究を兼ねてぜひ立ち寄って下さい。入館無料はうれしいですね。
住所:山形県米沢市簗沢1776-1三沢コミニュティセンター
問合せ先:0238-32-2005 営業時間:9時~17時 定休日:水曜日年末年始 料金:無料 駐車場の規模:有り |
・周辺のおすすめ日帰り温泉
川西温泉 浴浴センターまどか
まほろば観光果樹園から車で約23.5km・37分
大きな窓の展望風呂・広い脱衣所・無料の和室休憩室!この3点は子供連れに安心の日帰り温泉の条件。
3点が揃った施設が浴浴センターまどかです。泉質は低塩泉、弱アルカリ性なので疲労回復効果も期待できますね。良質な川西の湯がリーズナブルな料金でゆっくりと楽しめます。湯量も豊富ですよ。
住所:山形県東置賜郡川西町上小松5095-36
問合せ先:0238-42-4126 営業時間:7時~22時(最終受付21時30分) 定休日:第4月曜 料金 :中学生以上300円 小学生150円 駐車場の規模:敷地内に有り |
王将果樹園(天童)
天童には沢山の果樹園がありますがその中でも子供連れでも安心の果樹園をご紹介。
雨天でもハウスなので濡れる心配はありません。バリアフリーな園内なので子供連れも安心して移動できますね。山形の名産品や果樹園で採れたフルーツを使ったスイーツを味わえるカフェもあります。
8月下旬から始まるナイヤガラの色はマスカットグリーン。ジュースにもなる甘味はそのままで食べたい納得の味ですね。
・どんな種類のぶどうが食べられる?
デラウェア・ナイヤガラ・スチューベン
住所:山形県天童市大字川原子1303
営業時間:8時30分~17時(最終受付~16時) ぶどう狩りができる期間:8月上旬~10月中旬 定休日:期間中無休 食べ放題の時間:30分 料金/30分食べ放題プラン: l 大人650円 l 小人550円 お持ち帰り:1kg 500~700円(時価) 駐車場の規模:50台 電話番号/ホームページURL: l 023-657-3211 l https://www.ohsyo.co.jp/ |
・予約について
予約なしでもできます。(要事前問合せ)
HPから前日17時までに予約を入れるとお土産付プランなどを選ぶことができます。団体利用もある果樹園なので週末以外の平日も予約をして出かけるコトをおすすめします。
お弁当持込み不可・雨天ハウス対応あり
・アクセス
山形道山形北ICから国道13・48号経由20km30分
・周辺のおすすめ食事処
お食事処最上
引用元:http://yupia.com/yupia/%E3%81%8A%E9%A3%9F%E4%BA%8B/
王将果樹園から車で約12.2km・24分
日帰り温泉施設ゆぴあにあるレストランで美味溢れる山形でお腹も心も満たしましょう。
野菜は地産地消、米や味噌などの調味料も山形ブランドを使っています。メインは庄内産ポーク。
庄内豚のカツ丼・とんかつ・しょうが焼きなど気取りのないメニューが並びます。
チビッ子メニューはうどん・ラーメンとチュルッと食べられる子供が大好きなラインナップ。アットホームな場所で美味しい山形に出会えます。
住所:山形県天童市藤内新田1620番地の1
問合せ先:023-651-3333 営業時間:11時~20時30分(LO20時) 定休日:第2月曜休、定休日が祝日の場合は翌日休 駐車場の規模:200台 |
・おすすめ周辺観光スポット
天童市将棋資料館
引用元:http://bussan-tendo.gr.jp/Japanese_chess_museum/
王将果樹園から車で約8.5km・14分
ゲームは好きですか? 日本アナログゲームの代表将棋を知ることができる資料館です。
天童は将棋の駒の名産地、資料館では日本の将棋の歴史から西洋将棋と呼ばれるチェスの駒も展示しています。
アクセサリーにしたい位の美術品もありますよ。家族でできる社会見学施設としておすすめします。
住所:山形県天童市本町1-1-1
問合せ先:023-635-1690 営業時間:9時~18時(入館17時30分) 定休日:第3月曜日 料金: l 大人400円 l 高校生200円 l 小中学生100円 駐車場の規模:天童駅前駐車場利用 |
・周辺のおすすめ日帰り温泉
天童最上川温泉 ゆぴあ
引用元:https://ameblo.jp/tendo-yupia/theme-10092358171.html
王将果樹園から車で約12.2km・24分
露天風呂は県内他にはない広さ!
毎分230Lを湧き出すパワーがある温泉なので広い湯船も湯量はたっぷり。
満足度を高めてくれます。内湯は高温とややぬるめのお湯の2つのタイプがあるので子供たちも安心して入れます。
洗い場の数が多いのも人気の秘密、地元の人もリピする日帰り温泉で家族全員サッパリしましょう。
住所:山形県天童市藤内新田1620番地の1
問合せ先:023-651-3333 営業時間:6時30分~21時(最終受付~20時30分) 定休日:第2月曜休、定休日が祝日の場合は翌日休 料金: l 大人300円 l 小学生100円 l 幼児無料 駐車場の規模:200台 |
観光果樹園安達農園(東根)
引用元:http://www.rurubu.com/season/autumn/mikaku/detail.aspx?SozaiNo=060015
新幹線の駅名にフルーツの名前が付く位フルーツ押しの東根にあるぶどう狩りです。
他にはさくらんぼや桃も栽培しているプロの手による安全のぶどうです。
肥料にはジュースの搾りかすなどを使った還元型農業で環境にも配慮。
その優しさが農園全体に伝わる雰囲気はファミリーにおすすめです!
スタート基本のデラウェアは食べやすい大きさが子供たちに人気。自分の手でもぎ取って食べる充実感がもれなくついてきます。
どんな種類のぶどうが食べられる?
デラウェア・キャンベルス・ナイヤガラなど
住所:山形県東根市関山332-1
営業時間:8~17時(最終受付16時) ぶどう狩りができる期間:8月中旬~10月中旬 定休日:期間中無休 料金 食べ放題/1時間: l 大人900円 l 小人600円 共にお土産付 お持ち帰りは可能?:時価で販売 駐車場の規模:無料100台 電話番号/ホームページURL: l 0237-44-1231 l http://adachi-nouen.com/ |
・予約について
予約は不要です。(バスおよび車の台数が5台以上の場合は事前問合せの上要予約です)
週末は混み合います。団体の来園もあるので収穫状況の事前チエックをおすすめします。
お弁当持込み不可・雨天対応有り
・アクセス
東北中央道東根ICから国道287号経由12km20分。または山形道山形北ICから国道13・48号経由18km30分
・周辺のおすすめお食事処
欧風食堂 カプリス
引用元:https://hitosara.com/0006058921/
観光果樹園安達農園より車で約11km・19分
クロアチア日本大使館で料理人を務めた山形出身のシェフが提供する洋食。
おすすめは、
- 山形牛のシチュー
- 季節の野菜と魚が共演するアクアパッツァ
- 自家製ハンバーグ
見逃して欲しくないこの3つのメニューを覚えておいて下さい。
山形牛のシチューは、お肉はお箸で切れる柔らかさ。
季節の野菜と魚が共演するアクアパッツァは魚の美味しいところすべて頂けます!
地産温泉卵がのった200gの自家製ハンバーグも肉汁たっぷりで食べごたえ十分!
小さなお店ですがファミリーでの来店もOK。美味しい山形はネタが尽きません。
住所:山形県天童市老野森3-2-28
問合せ先:023-674-8155 営業時間: l ランチ11時30分~14時30分 l ディナー17時~21時30分 定休日:不定休 駐車場の規模:有り |
天童公園
引用元:http://nightview.useless-landscape.com/details/maizuru-park/
観光果樹園安達農園より車で約12km・20分
天童のセンターに位置する舞鶴山の整備でできたシンボル的存在の公園です。
小高い展望広場から見られる月山・朝日連峰・最上川は圧巻の眺望。天童の歴史を担う公園ですが予約でBBQができる施設もあります。週末は予約が殺到する人気スポットです。
住所:山形県天童市天童城山1005
問合せ先:023-657-3628 営業時間:終日 定休日:無休 料金 :無料 駐車場の規模:50台 |
・周辺のおすすめ日帰り温泉
たびやかた嵐の湯
観光果樹園安達農園より車で約9.3km・18分
山形料理が評判良い旅館の温泉を日帰りで利用できます。
湯量たっぷりの琥珀色の温泉に浸かるだけではなくこの旅館独自の入浴方法が別途料金で体験できます。
天然温泉で温まった薬石から出るミネラルがミストとなって身体を包みます。
老廃物が流れ出るコトが実感できる健康法。年齢を問わず体験できます。
住所:山形県東根市温泉町1-9-22
問合せ先:0237-42-0054 営業時間:5時~20時(最終入館18時30分まで) 定休日:無休 料金: 温泉 l 中学生以上800円 l 小学生400円
嵐の湯 l 中学生以上1450円 l 小学生730円 l 幼児520円
駐車場の規模:無料50台 |
上山観光フルーツ園(上山)
引用元:http://samidare.jp/kankofruit/
自信を持って自社農園のぶどうを提供してくれます。
美味しい果物の栽培ともぎ取って食べてほしいおもてなしの気持ちが伝わるぶどう狩りができますよ。
時期によっては和梨とぶどうのダブル狩りも可能。大粒ぶどうコースは現段階では料金未定。
でもぶどう界のグランクリュ1級「シャインマスカット」の参戦は決まっているので、お目当ての方は公式サイトを早めにチエックです。
農園の方からぶどう狩りワンポイントアドバイス「ぶどうは10月の完熟期が特に美味しい」そうです。
・どんな種類のぶどうが食べられる?
ナイヤガラ・スチューベン・ネヘレスコール・高尾・巨峰
住所:山形県上山市三上字半道路1241-47
営業時間:8~17時(8月は~12時) ぶどう狩りができる期間: l 通常コース9月上旬~10月下旬 l 大粒コース8月下旬~9月下旬 定休日:期間中無休 料金 食べ放題1時間: 通常コース l 小学生以上800円 l 小人300円 ※大粒コースは未定その年で変わります。(2016年は1500円) お持ち帰りは可能?:1kg800円位~ 駐車場の規模:10台 電話番号/ホームページURL: l 0236-74-2345 l https://www.k-fruit.jp/ |
・予約について
予約は不要です。(団体は事前問合せの上、要予約)
週末は混雑します。
お弁当持込み不可・雨天対応有り
・アクセス
山形道山形蔵王ICから国道13号経由25km35分
・周辺のおすすめ食事処
川芳そばや
引用元:http://www.go-chi.net/?p=log&l=194676
上山観光フルーツ園から車で約7.5km・16分
お店の名前の通り日本そばのお店です。
でも人気のメニュー第1位は角煮ラーメン。
チャーシュ変わりに柔らかく煮込んだ豚の角煮がのっています。ゲソ天ラーメンは地域のソウルフード。
ゲソのてんぷらがのったラーメンですがミスマッチがクセになる味。
日本そば・焼きそば・カレーもある頼もしい地元密着食堂。上山温泉に来たら必ず立ち寄るリピーターもいます。
住所:山形県上山市二日町7-10
問合せ先:023-672-0619 営業時間:11時~19時30分 定休日:不定休 駐車場の規模:有り |
・周辺のおすすめ周辺観光スポット
リナワールド
引用元:http://blog.livedoor.jp/tabimegane/archives/cat_1310536.html
上山観光フルーツ園から車で約10.7km・22分
絶叫ファンにもゆったりファンにもチビッ子にも人気の遊園地。
1番のお目当てはサンリオキャラクターのコーヒーカップかな? 好きなキャラクターに乗りたくても慌てないでね。
ハローキティの観覧車も大人気。0歳から乗れるアトラクションが13機種あるので家族みんなが楽しめますね。
住所:山形県上山市金瓶字水上108-1
問合せ先:023-672-1614 営業期間:2016年は3月12日~11月23日(2017年3月11日オープン予定) 定休日:火曜日 入園料金: l 中学生以上900円 l 3歳以上600円 各種パスあり公式サイトで確認できます。 駐車場の規模:無料1000台 |
・周辺おすすめの日帰り温泉
二日町共同浴場
引用元:http://blog.livedoor.jp/tekitouonsen/archives/30818572.html
上山観光フルーツ園から車で約7.6km・17分
1400年代に旅する僧侶が発見したという云われの上山(かみのやま)温泉。
歴史ある温泉ですから旅館から日帰り温泉まで施設は沢山あります。
今回はあえて銭湯スタイルの共同浴場をご紹介。
二日町は施設のきれいさで地元住民からも選ばれる大衆浴場。サクッと入れる温泉でこの値段はやはりコスパ。お湯は熱めなのでチビッ子はチョット注意が必要です。
住所:山形県上山市二日町5-21-6
問合せ先:023-672-3501 営業時間:6:00~22:00 ※12月~2月は6:30~ 定休日:無休 料金: l 大人150円 l 小学生100円 l 洗髪料100円 駐車場の規模:ショッピングプラザ・カミンを利用。(3時間無料) |
まとめ
・我妻観光果樹園
(8月中旬~11月初旬・食べ放題1時間)
・まほろば観光果樹園
(7月下旬~10月中旬・食べ放題時間無制限)
・王将果樹園
(8月上旬~10月中旬・食べ放題30分他コース有り)
・観光果樹園安達農園
(8月中旬~10月中旬・食べ放題1時間)
・上山観光フルーツ園
(9月上旬~10月下旬・食べ放題1時間通常・大粒・ダブル狩りコース有り)
食べ放題が基本の山形のぶどう狩り。ぶどうの畑を目にするとテンションMAXになるくらいのぶどうが目の前に表れます。
でもせっかくだから沢山食べたい! という方に農園からのお願いです。食べ放題はもぎ取り放題ではありません!
自分が美味しく食べられる分だけを採って欲しいそうです。
ルールとマナーを守って美味しい食べ放題にしましょう。
大人は子供たちのお手本になりたいですね。
家族連れで出かける時は学びの機会があるのも重要です。
国内生産量3位のぶどうですからひょっとして近所のスーパーなどで目にしているかもしれませんね。
でも木で熟した新鮮なぶどうは別格。
大切に育てた糖度高めのぶどうを豊富に用意して、各農園がファミリーに楽しんでもらえるよう待っていますよ。
美味しい笑顔の報告をお待ちしています。