Post Views = 3783
東京で釣りをします、23区内限定。しかも最寄駅からは徒歩15分以内の室内の釣堀。チョット時間が空いたけどどうしようかな…と思ったら室内での釣りはおススメです。
1人でも楽しめます。
1時間単位が多いので飽きたらそれでお終いでも良いし、ボウズで変えるのがイヤなら延長も可能。
そして釣り堀のある沿線には美味しいお店とイイお湯があります。気持ちを切り替えて、息を吹き返すようなお湯で元気を注入できます。ナニも予定がないお休みを充実させちゃいましょう。
つりぼり金ちゃん
引用元:http://kai-gai-ryokou.seesaa.net/article/435741874.html
室内の釣り堀ですが15cm~80㎝の大物も泳いでいます。
椅子は20席以上ありますが週末は全席埋まる位人気の釣り堀。
活きのよいコイを目当てに、釣りマニアがオフシーズンのイメトレに使うことも。
でも釣りデビューの人にもスタッフが親切に教えてくれるので、ご心配なく。
大物を釣り上げた時はスタッフが1匹1点(サイズで判定)としてポイントに交換。
ポイントは1点10円としてお菓子と交換または次回に使える割引券になります。リピします?
・どんな種類の魚が釣れる?
コイ・ヘラブナ・フナ・なまず・バス・金魚
住所:東京都江戸川区篠崎町4-33-18
問合せ先: 03-3678-3722 アクセス:都営地下鉄新宿線「篠崎駅」から徒歩約13分。 営業時間: l 平日13時~19時 l 土日祝 10時~19時 定休日:木・金曜日 料金: l 大人 1時間: 780円・延長可能 (貸し竿・エサ付 生エサ別料金) l 金魚釣り200円/10分・延長可能 10分で1匹持帰り可能 その釣り堀に行くなら準備したいもの:手を拭くタオルはあった方が安心。 |
・釣り堀屋さんに聞いた魚を釣るコツは?
初心者でも10分に1匹釣れる釣り堀。
もし釣れない時は練りエサで魚を集め魚肉ソーセージで釣る。
エサの魚肉ソーセージは長いまま針の先につけるのがコツ。
・周辺おすすめ食事処
すみよし 都営地下鉄新宿線 住吉駅(A1出口)徒歩1分
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13002993/
地下鉄で移動できる住吉駅近のお店をご紹介。
小さな居酒屋ですがあさりを使ったお料理が人気です。深川しゅうまいは期待通りあさりを使っています。
ワンコインで深川めしもあるのでこちらもおススメ。刺し盛りの青のり、つくねにはふきのとうなど細かいところにもこだわりと気配りがある居酒屋。
お料理・ドリンクお値段もリーズナブルです。
住所:東京都江東区住吉2-7-9
問合せ先:03-3634-8816 営業時間: l ランチ11時30分〜13時45分 l ディナー17時~23時(LO22時) l 土日祝17時~22時(LO21時) 定休日:不定休 駐車場の規模:無し |
・周辺おすすめ銭湯
春の湯 都営地下鉄新宿線 大島・東大島徒歩約5分
引用元:https://ameblo.jp/gurumiokurumi/entry-10678079311.html
新宿線沿線の銭湯をご紹介。
番台方式を取っている本格派。浴槽は3つ、深めの薬湯・ジェットバス・浅湯。
銭湯の外観と言えば思い浮かべるのは唐破風の屋根。昭和30年代に建てられた建物を使っている春の湯で実物を目にすることができます。
廃業する銭湯が多い中頑張っています。
残念ながら壁に富士山はありませんが春の空色、ブルーがさわやか。掃除が行き届いている家族経営の銭湯は貴重な場所ですね。
住所:東京都江東区大島7-25-14
問合せ先:03-5626-1830 営業時間:15時20分~23時 定休日:月曜日 料金:大人460円 駐車場の規模:有り |
スーパーフィッシング豊島園
引用元:https://grutto-plus.com/odekake/course/view/1234
としまえんには室内の釣堀もあります。
屋外プールを利用した釣堀は有名ですが、天候に関係なく室内でも釣りができますよ。
としまえんの入園料は必要ありません。コイや金魚が良く釣れるので楽しめる釣堀として人気です。金魚は体長20cm前後の大物も泳いでいます。
気になるチョウザメ(体長1m越え)ですが釣れた時は手はふれないで下さいね。
記念撮影などをしたら水層に戻します。釣れた数などのポイント制。
抽選(お菓子が当ります)などふんで使えますよ。のんびりと魚と向き合いたい方におすすめの釣堀です。
・どんな種類の魚が釣れる?
コイ・チョウザメ・金魚(季節によって種類が増えます。フェイスブックで確認可能。)
住所:東京都練馬区向山3-25-1としまえん内トイザらスとしまえん店横
問合せ先:03-5241-5557 アクセス:西武池袋線・大江戸線 豊島園駅から徒歩1分 営業時間: l 平日12:00~18:00 l 土日祝10:00~18:00 定休日:としまえんの休園に準ずる 料金(貸し竿・エサ代込み): 遊園地内からの方: l 最初30分650円 l 延長: 15分毎200円 遊園地外からの方: l 最初1時間1,050円 l 延長: 15分毎200円 その釣り堀に行くなら準備したいもの:魚の元気がいいので濡れる場合も。タオルは必要。 |
・釣堀屋さんに聞いた魚を釣るコツは?
水層に竿を入れたら釣れている…それくらい当ります。
(金魚なら2時間で80匹は釣れるw)
チョウザメは鮫の中まではなく古代魚の一種の淡水魚。
チョウザメは水層の底でエサを探す習性があるのでエサを底に這わせるのが基本のようです。
・周辺おすすめ食事処
与太楼飯店 西武池袋線・大江戸線 豊島園駅から徒歩5分
引用元:https://ramendb.supleks.jp/s/18682.html
町の中華料理屋さん。1人でも入りやすいお店が駅近にあるのはうれしくて助かります。
一品料理から麺類・定食までリーズナブルなお値段と和める味です。
ラーメンはお約束の醤油ラーメン。ホッとできる、
これがたまらなく食べたくなる基本形です。手書きメニューのアットホーム感もポイント。ニラレバやナスひき肉炒めは定食も。テレビがついていたりするので1人でも淋しくありません。
住所:東京都練馬区早宮4-41-2 パークサイド豊島園 1F
問合せ先:03-3991-7301 営業時間: l ランチ11時30分~15時 l ディナー17時~20時30分 定休日:木曜日 駐車場の規模:無し |
・周辺おすすめ日帰り温泉
豊島園 庭の湯 西武池袋線・大江戸線 豊島園駅から徒歩1分
引用元:http://topicks.jp/24377
としまえん正門横にある日帰り温泉。コンセプトは「大人」1200坪の庭と1445m地下からくみ上げた温泉が自慢です。
男女別のゾーンと水着着用の混浴ゾーンに分かれています。海と大地の贈り物のナトリウムを多く含んだお湯は疲労回復に効果あり。
保温効果もあるので湯冷めをしません。お風呂上りには森林浴のようにリラックスできる休憩室も。18時以降の料金はお得感あります。
住所:東京都練馬区向山3-25-1
問合せ先:03-3990-4126 営業時間:10時~23時(受付22時) 定休日:無休 料金: l 中学生以上2310円 l ナイトスパ18時以降1295円(年末年始・GW・お盆除く) 駐車場の規模:有り |
ラウンドワンスタジアム板橋店
引用元:http://www.accis.co.jp/portfolio/?id=1351847288-274012
ボウリングやカラオケなどアミューズメントてんこ盛りのラウンドワン。
板橋店スポッチャに釣り堀コーナーがあります。
スポーツ施設内の釣堀ですが体長約30cmのコイが150匹ほど泳いでいます。
長所は無休・土曜は24時間・雨天関係無し、行こう! と思えばすぐ行ける所にあります。地下鉄を利用すれば徒歩7分、アクセスもいいですよね。
・どんな種類の魚が釣れる?
コイ
住所:東京都板橋区相生町16-13
問合せ先:03-5922-3521 アクセス:都営地下鉄三田線 志村3丁目駅徒歩7分 JR赤羽駅からシャトルバス有り 時刻表は公式サイトから http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/tokyo-itabashi.html 営業時間: l 月~木曜日10:00~翌6:00 l 金祝前日10:00~終日 l 土曜日24時間営業 l 日祝~翌6:00 定休日:無休 料金: 月~木・金・祝前日 l フリータイム2450円(23時以降2150円) l 3時間2130円90分1740円 土日祝 l フリータイム2580円(23時以降2250円) l 3時間2230円90分1850円 その釣り堀に行くなら準備したいもの:他の競技もしたい時は汗ふきタオルが必要ですね。 |
・釣り堀屋さんに聞いた魚を釣るコツは?
流れるプールのような水槽にコイが泳いでいます。魚が居るかな? と予想をしつつ竿を差し出しがちですね。
竿は水層のふちに固定、底にエサが届くようにウキから下を長くするのが釣れるコツのようです。
・周辺おすすめ食事処
灯(あかり) 都営三田線 志村坂上駅A2出口徒歩1分
引用元:https://www.hotpepper.jp/strJ000772431/
三田線で1駅移動しましょう。カウンターとテーブル席の、小さ過ぎない大き過ぎないちょうどいい感じを醸し出している駅近の居酒屋をご紹介。
魚は高知から直送の新鮮なものばかりで絶品。
かわはぎやグレなど他ではお目にかかれない魚もあります。お刺身・カルパッチョはもちろん、自家仕込みのクリームチーズも人気。
料理に合う日本酒や焼酎は店主セレクト。迷った時はおすすめを聞いてみて下さいね。手作り料理のおひとり様歓迎のお店、覚えておくのもいいかも。
住所: 東京都板橋区志村1-12-21
問合せ先:03-5970-2292 営業時間:17:00~翌1:00(LO24時) 定休日:月曜日 駐車場の規模:無し |
・周辺おすすめ日帰り温泉
さやの湯処 都営三田線 志村坂上駅A2出口徒歩8分
三田線で1駅移動すると温泉があります。しかも23区内で源泉かけ流しが体験できる日帰り温泉。
築65年の古民家を利用した雰囲気ある建物と清潔な施設が人気です。源泉かけ流しのお湯はうぐいす色の(天然色!)にごり湯。
他には露天風呂や寝ころび湯・サウナもあるので順番に楽しんで下さい。
土日祝は午後から夜まで混雑するようです。タオルは310円でレンタルもありますが持込みもOK。
住所:東京都板橋区前野町3-41-1
問合せ先:03-5916-3828 営業時間:10時~25時(最終入場24時) 定休日:無休 料金: l 平日870円 l 土日祝1100円 駐車場の規模:無料90台 |
1コイン/60分釣り堀
引用元:https://tsuriho.com/p/14987
料金体系がそのまま釣堀の名前になっています。
1時間500円のワンコインで釣りが楽しめるシステム。貸し竿とエサ代も込みはコスパですね。
釣った金魚やコイを持帰ることもできます。持帰りが必要ない場合は魚の種類でポイントがもらえます。次回の割引券などに変えられますよ。
1時間で30匹を釣るリピーターの話も。駅近と遅い営業時間で、上級者も初心者も楽しめる釣堀として人気です。
・どんな種類の魚が釣れる?
コイ・フナ・金魚
住所:東京都練馬区桜台4-21-1
問合せ先: アクセス:西武池袋線・都営大江戸線練馬駅から徒歩5分 西武池袋線桜台駅から徒歩6分 営業時間: l 平日11:00~22:00 l 日・祝10:00~22:00 定休日:火曜日 料金:1時間500円 その釣り堀に行くなら準備したいもの:持っていれば、アタリを見るために自分のウキを持っていくのも有りのです。 |
・釣り堀屋さんに聞いた魚を釣るコツは?
大きなサイズを釣りたい時は仕掛けをタナ(魚がいる水の深さ)に合わせるのがコツ。
周辺おすすめ食事処あり
176(いちななろく) 西武池袋線・都営大江戸線練馬駅から徒歩5分
引用元:https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13015824/
店名からは想像が難しいかもしれませんが蕎麦のお店。
一見敷居が高そうな造りですが、名前から分かるように分かりやすく美味しい蕎麦を食べさせてくれます。
夜少し遅いのも助かりますね。蕎麦屋のお決まり焼き鳥・鴨・卵焼きも高評価。天丼やかき揚げ丼もボリューム・味に心が満たされます。
蕎麦激戦地の練馬で★の数多めの176おすすめします。カウンター席もあるのでおひとり様でも利用しやすいですよ。
住所: 東京都練馬区練馬1-7-6 グランコンフォート練馬 1F
問合せ先: 03-5999-1765 営業時間: l ランチ11時30分~15時 l ディナー17時~23時 定休日:水曜日 駐車場の規模:無し(近隣コインパーキング有り) |
・周辺おすすめ日帰り温泉
久松湯 西武池袋線・都営大江戸線練馬駅から徒歩11分 西武池袋線桜台駅から徒歩3分
引用元:https://www.japandesign.ne.jp/kiriyama/187_shogo_kishino/hisamatsuyu/
昭和31年創業の銭湯が大リニューアルをして天然温泉として生まれ変わりました。
料金を見て分かるように温泉ですが銭湯です。
更衣室のキレイさ・浴槽の広さ・お湯の質すべてが銭湯のレベルをはるかに超えています。
背景には富士山はありませんが、なんとプロジェクションマッピングの演出を展開。温泉と光で癒される銭湯はココにしかありません。
住所:東京都練馬区桜台4-32-15
問合せ先:03-3991-5092 営業時間: 11時~23時 定休日:火曜日 料金:大人460円 駐車場の規模:5台 |
スーパーフィッシング足立
引用元:https://adachi.mypl.net/shop/00000047197/
室内では広さ都内最大級、冷暖房完備の釣堀、アミューズパーク足立の中にあります。
水深は70cmなので上からは魚の姿があまり見えないのはチャレンジ精神を掻き立てられます。
錦鯉やチョウザメをつると魚との記念写真を撮ってくれます、スタッフに声を掛けて下さいね。写真は釣り堀に貼りだされますよ。
30cm位のフツーのコイなら子供たちでもスイスイと釣っているようです。フェイスブックで投入した魚をお知らせしています。
チエックして下さい。釣ると幸せになるプラチナチョウザメも狙って下さいね。釣った魚はポイントと交換制も有り。
・どんな種類の魚が釣れる?
コイ・チョウザメ・ナマズなど
住所:東京都足立区千住関屋町19-1
問合せ先: 03-3882-2770 アクセス:東武伊勢崎線 牛田駅・京成本線関屋駅 徒歩3分 営業時間: l 平日 12:00~23:00 l 土日祝 10:00~23:00 定休日:無休 料金: すわり池(貸し竿・エサ込み) l 1時間 1,000円 l 2時間 1,500円 l 平日フリー 2,000円 ミニ池(金魚釣り) l 30分 600円 l 1時間 1,000円 その釣り堀に行くなら準備したいもの:子供たちの長期休暇期間は混雑します。お出かけ前にフェイスブックで情報チエックして下さい。濡れるコトを想定してタオルは必要。 |
・釣り堀屋さんに聞いた魚を釣るコツは?
ウキを使って釣堀で釣る時のコツ2点。
- 手元に感じる感覚だけではなく、目視であたりをとる。
- エサを投入したらウキも同じ位置に落とす。
この2つを押さえていくと釣りやすいです!
・周辺おすすめ食事処
味久(あじきゅう) 東武伊勢崎線 牛田駅・京成本線関屋駅 徒歩6分
引用元:http://salaryman-story.com/ajikyu-kitasennju
ランチは12時前から行列ができる人気店。
時間帯があえばランチの定食(刺身・アジフライなど25種類以上)、おすすめ。新鮮なお刺身とサクッと揚がったてんぷらのボリュームと味が評判です。
目利きが選んだ魚介類は、メインのお刺身から定食のしじみの味噌汁まですべてこだわっていますよ。
カウンター席もあるのでおひとり様も安心。アットホームな居酒屋でくつろいで下さい。
住所:東京都足立区千住旭町19-7
問合せ先:03-3888-6596 営業時間: l ランチ11時30分〜14時 l ディナー17時〜23時( LO22時) 定休日:無休 駐車場の規模:無し |
・周辺おすすめ銭湯
梅の湯 東武伊勢崎線 牛田駅・京成本線関屋駅 徒歩11分 日比谷線北千住駅徒歩6分
引用元:http://adachi1010.tokyo/member/umenoyu/
地元密着の銭湯です。遅い時間までやっているので仕事帰りに立ち寄る人も。
タオルを無料で貸してくれますよ。他にはないサービスですね。
見る価値アリの壁「背景絵」は基本の富士山です。全日本代表の雄大な富士と桜が書かれた背景と清潔な浴槽の銭湯。
浴槽内の岩盤椅子の心地よさも味わって、身体も心もさっぱりしましょう。
住所: 東京都足立区千住旭町41-11
問合せ先:03-3881-6310 営業時間:16時~24時 定休日:不定休 料金:大人460円 駐車場の規模:無し |
まとめ
室内釣り堀
・つりぼり金ちゃん(都営新宿線「篠崎」徒歩13分)
・スーパーフィッシング豊島園(都営大江戸線・西武池袋線「豊島園」徒歩1分)
・1コイン/60分釣り堀(都営大江戸線「練馬駅」から徒歩5分)
・スーパーフィッシング足立(東武線「牛田駅」・京成線「関屋駅」徒歩3分)
スポーツ施設
・ラウンドワンスタジアム板橋店(都営三田線「志村三丁目」徒歩7分)
室内釣り堀4か所とスポーツ施設内の釣り堀をご紹介しました。4か所はどこも釣り堀にいる魚を求め、超初心者から超マニアまでがトライ。
川や海では味わえない釣り堀の醍醐味を味わっていますよ。天候に左右されずに楽しめるのはマニアにも助かるポイントのようです。
釣りなんて子供の頃以来…なんて人だって楽しめますよ。
お試し感覚のラウンドワンですが、他にスポーツがしたい時など営業時間も長く無休なので時間や日にちを選ばず、サクッと行けるのがオススメですね。
周辺おすすめ銭湯と日帰り温泉には東京の特長が表れています。
人口の多い東京には銭湯がまだまだ残っています。公衆浴場の数は国内2位。建物や雰囲気なども楽しんで下さい。
そして天然温泉を使った施設も23区内には色々あります。銭湯からセレブ感ある日帰り温泉まで、機会があればお湯に入るためのお出かけもおすすめの所ばかり。
リフレッシュで、明日からのやる気増量を約束します。