Post Views = 7985
秋を代表する味覚、栗を拾ってみませんか?
ご紹介するのは岐阜県での栗拾い。
今回は気軽な秋のファミリーレジャーとして日帰りで行くことができる農園をリサーチ。
ブランド栗発祥の地、岐阜で美味しい栗をしっかり持って帰ってくださいね。
1)山本農園
サイトはこちらから
http://n-kanko.jp/2011/06/post-309.html
広い敷地の農園での栗拾い、平坦な所を歩い拾うことができるので子供でも大丈夫です。
栗のイガから足をガードしたいので長靴・スニーカータイプの靴がオススメ。
時間は2部制となっているのですが、一斉にスタートして早い者勝ちになるのを覚悟して下さい。
9月上旬~中旬は国見・金華、9月下旬~10月上旬は紫峰が拾えます。
シーズン終わりは料金割引となることも。その年の天候にも左右されるので必ず確認して下さいね。
・栗拾いができる期間
9月上旬~10月中旬
・どんな種類の栗が食べられる?
国見・金華・紫峰ほか
住所:岐阜県中津川市落合1336-475
問い合わせ先:0573-69-3355
営業時間:10時~14時~の2部制(予約の時に時間が選べます。)
定休日:8~9月は無休10月不定休
駐車場:30台
料金:大人1500円(大人のみ約1kgのみやげ付) 小人・幼児600円(小人・幼児にはフルーツのみやげ付) 3歳以下無料
混雑状況は?:週末は混雑します。
必ず事前問合せの上、予約が必要です。
8月下旬には収穫状況が判明。予約はお早目がオススメです。
お弁当持込み可。
周辺のおすすめ食事処
すや西木 甘味処「榧」山本農園から車で約5.3km・12分
老舗の栗きんとんのお店「すや」さんが出した和栗スイーツカフェです。
地元民からも愛されるのはロケーションと季節で変わる栗メニューがあるからです。
例年9月は栗白玉、10~12月は栗しるこ。ほぼ栗のおしるこは場合によっては早めに終了の場合もあります。
すべて栗の木でできているカフェでホッと一息して下さい。子供連れでも大丈夫ですよ。
住所:岐阜県中津川市中津川1296-1
問合せ先:0572-65-1718 営業時間:10時~18時 定休日:木曜日(9月~12月無休) 駐車場の規模:50台 |
周辺のおすすめ温泉スパ
付知峡倉屋おんぽいの湯 山本農園から車で約31km・57分
アルカリ性単純泉の温泉で疲れを取ってサッパリしましょう。お湯だけではなく浴槽の素材にも癒されます。
さわら・ひのき・こうやまきなど木曾の木材を使って作られています。
木でできた浴槽は手をふれた瞬間の温かさだけでもじんわりしますね。
脱衣所や休憩所も十分な広さがあるので家族連れにもおすすめです。
2)五宝平自然園
サイトはこちらからどうぞ
http://kankou.yaotsu.jp/2015/11/06/
栗拾いだけではなくその後のお楽しみもある農園です。
値段はチョットお高めですがBBQで食べるお肉の評判は高評価。
拾った栗は持帰りします。
その場では農園が用意した栗ごはんが食べられるので、達成もリアルに実感できますね。
栗を食べたい! 気持ちを満たしてくれます。
栗ご飯は食べ放題、しかも松茸ご飯も食べられるなんてコスパです。
栗を拾うよりむしろこのご飯が目的というリピーターもいますよ。ファミリーで満腹になれる栗拾いですね。
・栗拾いができる期間
9月初旬~10月中旬
・どんな種類の栗が食べられる?
国見・利平
住所:岐阜県加茂郡八百津町八百津4569-2
問い合わせ先:0574-43-0342
営業時間:10時30分~15時
定休日:不定休
駐車場:無料100台
料金:中学生以上4100円 小学生3700円 4歳以上500円 3歳以下無料。(栗ご飯・和牛カルビと野菜・拾った栗1kgを含みます。)
混雑状況は?:週末は混雑します。
事前問合せの上、要予約です。
団体客(150人収容可能)の来園もあるので予約はお早めに。
飲料・BBQ食材持込み可。(食材は充分用意していますがフランクフルトなど子供用食材・追加お肉など)
周辺のおすすめ食事処
手打ち蕎麦 よし蔵 五宝平自然園から車で約3km・5分
地元のそば粉を電動石臼を使って自家製粉しています。
お座敷もあるので家族連れでも大丈夫。きつね蕎麦からオリジナルの煮豚を使った豚蕎麦などメニューも多彩です。
満腹になれるお蕎麦のお店です。
住所:岐阜県加茂郡八百津町野上米山寺1041‐8
問合せ先:0574-43-2366 営業時間:火~土/ランチ11時~15時(LO14時30分)ディナー17時~19時(LO18時30分) 日/11時~15時 定休日:月曜日 駐車場の規模:有り |
周辺のおすすめ温泉スパ
湯の華アイランド広場 五宝平自然園から車で約17.6km・31分
疲労回復と健康増進ができる美肌の湯。
豊富な湯量を思う存分使った入浴施設は露天8種類と内風呂6種類。
炭酸風呂・寝風呂・湿式薬草塩サウナなど選びきれません。
お風呂上りにはキッズコーナーやわんぱく広場があるのでファミリーも安心して利用できますね。
3)中津川マロンパーク いが栗の里
公式サイトはこちらから
栗きんとん発祥の町中津川にある栗を専門で育てている観光農園。
栗拾いは時間無制限です。
天候に左右されることもあるので栗が少ない時は撒いてくれるサービスも。
イガに入った栗を拾いたい時は早めに入園して下さい。
栗を入れるかごとトングは貸出があるので手ぶらで大丈夫ですよ。
大人2人子供4人で行った場合必ず約3kgの栗がお土産についてきます。
・栗拾いができる期間
9月上旬~10月上旬
・どんな種類の栗が食べられる?
丹沢・出雲・筑波など約18品種を栽培
住所:岐阜県中津川市中津川2564番地の488
問い合わせ先:0573-62-2277
営業時間:9時~16時
定休日:天候により休園があります。
駐車場:無料80台
料金:12歳以上1600円 5歳~11歳子供900円
混雑状況は?:土日祝の混雑時は入場制限も有ります。
原則予約は不要ですが、収穫状況などの事前確認をおすすめします。
お弁当持込み不可。
周辺のおすすめ食事処
洋食亭KISAKU(きさく) いが栗の里から約3.6km・11分
一押しメニューは本格的なピッツア。薪を使った釜で焼いたマルゲリータは自信の一皿。
チーズもイタリア産のモッツアレラを選ぶなど食材にもこだわっています。
自家製トマトソースのパスタや気まぐれサラダなど家族でシェアできるメニューが沢山ありますよ。
住所:岐阜県中津川市桃山町62-19
問合せ先:0573-66-6200 営業時間:ランチ11時30分~14時30分(LO14時)ディナー 平日17時~22時(LO21時30分)金土祝前 17時~23時(LO22時30分) 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日) 駐車場の規模:15台 |
周辺のおすすめ温泉スパ
クアリゾート湯舟沢 いが栗の里から約9.9km・21分
中津川の温泉は重曹泉。
63mのスライダーがある室内プールは他にない施設。
和室の休憩室もあるのでファミリーにも安心です。
いが栗の里利用で大人600円(バーデ・プール利用1200円)子供200円(バーデ・プール利用400円)に割引になるので半券を提示して下さいね。
4)谷汲しいたけ園
公式サイトはこちらから
http://www.rurubu.com/season/autumn/mikaku/detail.aspx?SozaiNo=210005
しいたけ栽培をしている農園での栗拾い。
しいたけ料理1200円以上の事前予約で栗拾いができます。
メニューはしいたけBBQセット・しいたけ定食・しいたけすき焼きなど。
採れたての肉厚のしいたけは普段は食べない子供でも食べられる美味しさ。
美味しい栗が拾える栗拾いと新鮮しいたけがダブルで楽しめます。
・栗拾いができる期間
9月中旬~10月中旬
・どんな種類の栗が食べられる?
利平・丹波・銀寄
住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積1489-1
問い合わせ先:0585-55-2628
営業時間:10時~18時
定休日:月曜日(祝日営業)
駐車場:20台
料金:1200円以上の料理を予約した場合に栗拾いができます。持帰りは100g/120円~で別途料金が必要。
混雑状況は?:平日は団体・週末はファミリーで混雑するので早めに問合せをして下さい。
事前問合せの上要予約です。予約は早めをおすすめします。
お弁当持込み不可。
周辺のおすすめ食事処
アッパレ(味晴麗) 谷汲しいたけ園から車で約17.8km・27分
生簀には鯉が泳ぐお寿司屋さんをご紹介。お寿司以外にもガッツリと食べられる系のメニューがあるのはうれしいですね。
サーモン丼と豚しょうが焼きのセット・ひつまぶし丼はウナギと唐揚げなど、そそられるセット内容ですね
。椅子席とお座敷もあるので子供連れも大丈夫。
住所:岐阜県本巣市上真桑2240-1
問合せ先:058-323-1920 営業時間:ランチ11時~14時 ディナー17時~23時 定休日:第1・3・5木曜日 駐車場の規模:有り |
周辺のおすすめ温泉スパ
根尾川谷汲温泉 谷汲しいたけ園から車で約2.4km・4分
弱アルカリ性のお湯で疲労回復をしてプラス美肌になりましょう。
温泉以外にもプールがあるのが特長。一般用・幼児用・歩行用と3タイプの温水プールもあります。
5)山県市ふるさと栗まつり(四国山香りの森公園)
公式サイトはこちらから
http://www.city.yamagata.gifu.jp/event/matsuri/p-4692.html
最後は栗拾いではなく「栗つかみ」に挑戦です。
毎年10月の第1日曜日に行われる「ふるさと栗まつり」のイベントの一つ。
箱に入った栗をつかんで上手く出しましょう。大人なら10粒以上はつかめるようですよ。
甘味・大きさ・ビジュアル3点を備えた栗界の王様と言われる利平栗。
発祥はこの山県市大桑です。利平栗の販売もありますがあっという間に売切れる事も。
栗つかみは午前150kg・午後150kg計300kgが用意されます。行列に並ぶ時間も考慮して参加をして下さいね。
当日は子供向けイベントなどもあるので家族連れでお出かけください。
・栗つかみができる日
例年10月第1日曜日
・どんな種類の栗がつかめる?
筑波・利平栗
住所:岐阜県山県市大桑765
問い合わせ先:0581-22-6830(山県市産業課)
開催時間:9時~16時
駐車場:有り(台数がすくないので山県市役所からのシャトルバス利用も検討して下さい。)
料金:入場無料
混雑状況は?:大人気なので早めにお出かけください。
周辺のおすすめ食事処
中華料理 太平洋 四国山香りの森公園から車で約7km・21分
地元から愛されるボリュームと味でついつい頼み過ぎには注意が必要。
子供用の椅子もあるので、家族連れにも安心な本格中華ですね。
住所:岐阜県山県市高富1201-5
問合せ先:0581-22-5351 営業時間:ランチ11時30分~14時30分 ディナー17時30分~24時30分 定休日:第1・3月曜日(祝日は翌日休業) 駐車場の規模:12台 |
周辺のおすすめ温泉スパ
三田洞神仏温泉 四国山香りの森公園から車で約15km・38分
赤いヌメリのあるお湯は源泉、泉質は単純炭酸鉄泉。疲労回復などに効果があります。
歩行浴のしせつや手すりがついた浴槽もあるので子供連れに安心です。広い休憩室でリフレッシュできますよ。
まとめ
・栗拾いだけができる農園
山本農園
中津川観光栗園 いが栗の里
・食事とセットの栗拾い
五宝平農園
谷汲しいたけ園
・お祭りで栗つかみ
山県市ふるさと栗まつり
栗拾いが可能かどうかはやはりその年の天候が大きく影響します。
栗拾いができる農園は事前チエックと基本的には予約が必要となります。
自然の中のアウトドアでのレジャーなので長袖・長ズボンなどの虫除け対策も忘れずにしていきましょう。
トングなどの道具はすべての農園でレンタルがあります。
山県市のお祭りでの栗つかみは1日限定ですが、マロン県岐阜を知るチャンスにもなりますね。
栗きんとん発祥も岐阜・中津川。
ただ拾うだけではない、美味しい栗拾いをするなら目的地は岐阜に設定で間違いありません。