Post Views = 4639
こんにちは、ユースケです。
暖かい春が、近づいてきましたね。
皆さん、ご予定はおありですか?(^^♪
お花見の時期でも、ありますし、宴会をするという人も、多いと思います。
桜の下で、バーベキュー!魅力的ですよね。
今回は、福岡で、お花見される方に、お役立ち情報をお伝えしたいと、思います。
福岡って、花見しながら、バーベキューできるのでしょうか?
答えは、基本的に、福岡市の公園内でのバーベキューは、禁止されいるそう。
ですが、お花見スポットになる福岡市の公園すべてではありません。
今回ご紹介するスポットでは、福岡でお花見しながらのバーベキューが可能です。
桜の見頃時期やバーベキューができる時間帯などまとめてみたのでぜひ参考にしてくみてください!
こちらもおすすめです↓
福岡県でお花見しながらバーベキューも出来るスポット!
●舞鶴公園
福岡中心部、大濠公園に隣接する、福岡城跡公園の舞鶴公園には、約1000本のソメイヨシノやしだれ桜があります。
バーベキューが出来る時期は3月下旬~4月上旬に行われる「福岡城さくらまつり」の期間中。
午前9時~午後10時まで、公園内「牡丹・芍薬園」有料になりますがバーベキューができます。
ただし、地面での直火は禁止です。
- 炭やガスボンベを使用
- 脚のついているコンロを使用する
- 油はね防止のためのシートを敷く
など注意事項があります。
さらにテーブルセットなどを持ち込んだ大規模なバーベキューは禁止されています。
ご注意ください!
●油山市民の森
森林浴コース、キャンプ場や市内が一望できる展望台、小動物の観察ができる、自然観察センターもある、広大な敷地です。
約2000本のソメイヨシノやヤマザクラなどがあります。
桜の見頃時期は、例年3月下旬~4月中旬となります。
バーベキューは、園内にあるキャンプ場で、備え付けのかまどを利用して、可能です。
使用時間は、午前9時~午後4時まで。
ただ、桜の木が多いエリアからは、離れているので「お花見バーベキュー」といった雰囲気では、ないかもしれません。
しかし、園内各所には、たくさんの桜の木があります。
お花見を楽しんだ後、食事という形で、楽しんで頂ければと思います。
利用には、油山市民の森管理事務所にて、予約が必要です。
ちなみに、バーベキューコンロなどの持ち込みは、禁止となっていてます。
ガス、オイルは、使用不可。
薪や木炭のみ、使用可です。
予約の際などに、確認し、お間違えのないようにしてください!
●のこのしまアイランドパーク
福岡市姪浜から渡し船で、約10分。
博多湾に浮かぶ、能古島にある自然公園で、ミニ動物園や、アスレチック、陶芸体験施設、宿泊施設などもあります。
約300本のソメイヨシノや、オオシマサクラが3月末~4月上旬に、見頃時期となります。
例年土日には、夜桜のライトアップも行われます。
園内には、お花見に最適な野外のスペースと景色の良い、屋根付きのテーブル席や、テラス席からなる、バーベキューハウスがあります。
こだわりの食材や、炭なども用意されているので、手ぶらで訪れても、大丈夫です。
持ち込みも可能ですが、持ち込めるのは、食材とドリンク類のみです。
持ち込み料金と、鉄板レンタル代が、別途かかります。
なお、お花見シーズン中は、混み合うので、予約をおすすめします。
●小戸公園
福岡市内でも有数の海岸線に面する総合公園です。
能古島を間近に臨む、北側には、芝生広場や大型遊具コーナーがあり、家族連れで、にぎわいます。
園内には、約320本のソメイヨシノやヤマザクラがあり、3月下旬~4月上旬が、見頃時期となります。
バーベキューができる「バーベキュー広場」は、料金が小学生以上100円と有料です。
しかし、食材や機材・燃料の持ち込みは可能です。
なお当日受付のみで、予約は受け付けていません。
営業時間は、3月下旬は、午前9時~午後5時、4月は、午前9時~午後7時となります。
●甘木公園(丸山公園)
通称「丸山公園」と呼ばれている、県下屈指の桜の名所です。
31.7haもの広さを誇る、憩いとくつろぎの場として人気です。
公園の中心にある、桜池やもみじ池を囲むように、ソメイヨシノなど約4000本があります。
遊園地広場の周囲や高台からの桜の眺めが、見事です。
見頃時期は、例年3月下旬~4月上旬となっています。
臨時観光案内所も、設置されるほど、お花見を楽しむ人で、にぎわいます。
バーベキューは、テニスコート近くの「バーベキュー広場」で、食材や機材、燃料の持ち込み可能で、無料でできます。
こちらは、予約が必要です。お気を付けください!
まとめ
いかかでしたか?
福岡でのお花見バーベキュー!
予約のあり、なしやバーベキューの準備や道具など、場所によって、ルールが異なるところが多いです。
出かける前に一度確認してみてくださいね。