Post Views = 6119
白浜花火大会は、和歌山県白浜町の白良浜海岸で開催される花火大会。
沖合300mからの海上花火は、夜空に開花する花火と海面に映る花火の競演で美しさも倍増。
特に全国でも珍しい水中スターマインが人気の大会!
毎年9万人の人が3000発の打上花火を観覧に訪れます。
海岸で行われるので、すごく解放的で、ロマンチックな花火大会です!
こちらが、開放的な白浜花火大会の動画です↓
今回はそんな白浜花火大会の穴場スポットや渋滞についてまとめてみました!
こちらもおすすめ↓
【雨の日もOK】花火大会に行くなら準備しておきたい物7選
目次
【地図付き】白浜花火大会の穴場スポット7選!
白良浜海水浴場は、花火大会に関係なく平日でも海水浴客で、大渋滞を起こす場所です。
メイン会場近くでは、渋滞は避けられない状況なので、少し離れたポイントをご紹介!
1 船上観覧
メイン会場近くでは、渋滞は避けられない状況です。
混雑が苦手な方は、思い切って遊覧船での鑑賞はいかかでしょうか?
ダイビングサービス・サンマリンでは花火大会当日に、遊覧船を出します。
詳細発表と予約開始は開催日1ヶ月前からです。
2 平草原公園
平草原公園は、会場から距離がありますが、花火を鑑賞する事ができます。
場所は、31号線と34号線を結ぶ山越えルートの頂上近く、白浜ゴルフ倶楽部に隣接した公園です。
高台から見下ろす形で花火を観覧できますよ。
3 白良浜海水浴場左手側
多少の混雑は覚悟するなら、白良浜海水浴場左手側スポットがおすすめ!
白浜花火大会は、高く打上げる花火より海面近くで開花させる水上花火。
海面に、半円を描く水中花火がメインの花火大会です。
通常の花火大会の様に「下の方は見えなくても」という場所選びは、失敗のもと。
大きく陸側にカーブを描く砂浜が続くので、砂浜の左手一番奥は比較的空いています。
水上花火も楽しみたい方におすすめですね。
4 白良浜エネルギーランド周辺
白良浜エネルギーランド周辺からも花火を鑑賞する事ができます。
少し高台になっています。
そこまで混雑しないので、比較的ゆっくりベストスポットを探せるでしょう。
ただ会場に近いので、岬から出る渋滞は避けられません。
5 白良浜荘グランドホテル
海水浴場に面したホテル。
2階に海を臨む大浴場があります。
大会当日は、岬からの帰り道が大混雑です。
東西へ帰る幹線道42号線、熊野街道に出るのに深夜までかかる事もあるとか。
思い切って宿泊してしまい翌朝ゆっくり帰るプランもおすすめです。
TEL:0739-43-0100
6 南紀白浜空港
空港は、会場から見ると高台にあるので、花火を鑑賞する事ができます。
周辺では最も高いので、遮るものもないので、花火を存分に楽しむ事ができますよ。
何より駐車場があるので、車で来られる方におすすめですね。
7 京都大学白浜水族館の周辺
会場からは、直線距離で約1.5㎞ほど離れていますが、京都大学白浜水族館の周辺からも花火を鑑賞する事ができます。
ほとんど混雑する事がないので、ゆっくり観賞したい方におすすめですね。
開催日時やアクセスについて
開催日時やアクセスについてご紹介していきたいと思います。
開催日 | 7月30日 ⇒ 白浜花火フェスティバル
8月10日 ⇒ 白浜花火大会 |
開催時間 | 20:00~21:00 |
開催場所 | 良浜海水浴場海上 |
打ち上げ数 | 約3000発 |
問い合わせ | 0739-43-5511(白浜観光協会) |
交通規制 | 19:00~23:00、白良浜周辺 |
公衆トイレ | 5ヶ所 |
開催場所について
開催場所は、白良浜海岸
※打上場所は沖合300m海上
※有料観覧席は、ありません。
アクセスについて
駅からのアクセス
JR白浜駅から会場までバスで約14分
明光バスで、三段壁方面へ行き、白良浜下車
車からのアクセス
阪和道南紀田辺ICから国道42号経由で、会場周辺まで約15分
ただし駐車場がほとんどないので、早めの到着をおすすめします。
※当日交通規制あり(19時~23時)
【地図付き】駐車場情報
会場周辺には、ほとんど駐車場がありません。
駐車には苦労するので、車で行かれる方は、余裕を持った時間配分で到着してくださいね。
1 旧空港臨時駐車場
300台収容の駐車場です。
所在地:和歌山県西牟婁郡白浜町2926(南紀白浜空港跡地)
※跡地は、現在の空港に隣接しているので、まずは空港を目指してみて下さい。
利用時間
7月30日(火)20時~23時 8月10日(土)19時~23時 |
利用料金
開場~16時まで:1000円/回 16時以降は、無料開放 |
※花火会場へ、無料シャトルバスはありません。
※当日は早い時間に満車の予想
2 白良浜セントラルパーキング
125台(普通車)利用できる駐車場です。
トイレも完備してあり、会場の浜への徒歩1分と立地は最高にいいです。
利用時間
7/30,8/10(午前4時~午後10時まで) |
利用料金
早朝・花火大会の当日は3000円 |
3 阪田公園
距離がありますが、 阪田公園にも臨時駐車場が設けられています。
まとめ
いかかでしたか?
では、白浜花火大会の情報をまとめていきたいと思います。
【白浜花火大会の穴場スポット】
1 船上観覧
2 平草原公園
3 白良浜海水浴場左手側
4 白良浜エネルギーランド周辺
5 白良浜荘グランドホテル
6 南紀白浜空港
7 京都大学白浜水族館の周辺
【周辺のおすすめ駐車場】
1 旧空港臨時駐車場
2 白良浜セントラルパーキング
3 阪田公園
でした。
白浜花火大会は、1km以上続く砂浜全域が観覧会場の花火大会。
駐車場所も含めて夕方までに、会場に到着できれば場所取りは、可能です。
水上花火と、水中花火を中心にした構成は、全国でも珍しい組立です。
初めて観覧した人は、皆さん「想像以上!」とブログ等に書かれています。
その名の通りの真っ白な砂浜に座り海からの夜風にあたりながら
華麗な海上花火を満喫してみてください!
こちらの記事もおすすめです