Post Views = 7918
唐津花火大会は、
佐賀県唐津市で、海水浴場を舞台に
行われる花火大会です。
西ノ浜の砂浜で、ゆっくり座りながら
沖合で打ち上げられる花火を、
空と映り込む海面とで、2倍楽しめます。
今回は、そんな、
唐津花火大会の穴場スポットや、
渋滞情報についてまとめてみました!
こちらもおすすめ↓
【雨の日もOK】花火大会に行くなら準備しておきたい物7選
開催日時や開催場所について
・開催日時
打ち上げ:20時~21時頃まで
・開催場所
佐賀県唐津市 ・西ノ浜海水浴場
・アクセス
電車:JR唐津駅、徒歩15分
車:国道204号線唐津バイパスから、
唐津街道交差点を、海方向へ曲がる
※注意
19時から海岸と並行する、
204号線西ノ浜に通じる道路は、
全て進入禁止となります。
※主催者が確保する、
臨時駐車場はありません。
・近隣の駐車場
- 東城内駐車場
- 南城内駐車場
- 旧高取邸駐車場
に合計400台程度有料で、
用意されています。
また、近隣の民間企業や店舗が
1日有料駐車場を開放しています。
それぞれ10~20台程度の規模なので、
昼すぎには満車となります。
場所取りを済ませたら
浜辺でゆっくり過ごすという予定を組んで、
午前中には、到着しておきましょう!
【地図付き】唐津花火大会の穴場スポットまとめ
・唐津城周辺(西ノ浜西側)
海水浴場が、2km近い長さであるので、
西の唐津城方向は、夕方から行っても、
場所が取れやすいです。
※注意
唐津城の上方へ登る上段・中段は、
花火大会当日、
危険防止のため閉鎖されます。
近隣の海岸線近くがオススメ!
・佐賀県ヨットハーバー周辺
(西ノ浜東側)
浜辺の東限に隣接するヨットハーバーで、
施設内の立入りは、18時30分まで。
ですが、祭りの日は、
- 周辺に車を停める場所
- ゆっくり観覧できる場所
確保する事ができるそうです。
・一号松浦河畔緑地
唐津城裏側、松浦から、
海への流入口にある緑地
現地到着がどうしても遅くなってしまった時、
におすすめなスポットです。
地元の写真愛好家が唐津城と、
花火の写真を撮影する穴場です。
目の前で大迫力の開花を、
堪能することは出来ませんが、
ライトアップされた唐津城は絶景ですよ!
どれだけ最高かというと、
こちらの動画をご参考ください↓
素晴らしいフィナーレです!
この感動をぜひ生で体感して下さいね!
当日の混雑状況について
例年の人出は23万人!ですが、
唐津駅17~18時台の電車到着は、
30分に1本なので少な目!
ですので、
駅周辺は一気に混雑する事が、
予想されます。
場所取り自体は、比較的余裕があっても、
電車に乗れなかったり、会場までの行列で、
到着が遅れたりしたら大変ですねw
やはり、
夕方には、会場に到着する様に、
予定を組んだ方が無難です。
海水浴場周辺には、出店も多く並びます。
早く到着した分は、海岸で出店でも、
楽しみながら、ゆっくりとスタートを
待つのがいいでしょう。
海岸への道は、1本ではなく左右に、
並行した道も多いです。
特に、唐津城方面や、大島東港で、
場所取りを予定する方は、チェック!
駅を出たらすぐに、左右に逃げた方が、
混雑を避けられます!
まとめ
唐津の花火大会、
九州花火大会は佐賀県内
最大級の花火大会です。
海上に浮かぶ船から次々と打上げられる、
6000発の花火を観覧できます。
まっすぐに続く海岸線は、
それだけで開放感を満喫できます。
砂浜にシートを広げて、ゆっくりと、
海上に開く大きな花火を堪能して下さい!
こちらの記事もおすすめです