Post Views = 1904
豊かな海や山々に囲まれ、
温泉地も豊富な和歌山県。
高野山や熊野三山など
自然と歴史文化にも恵まれています。
そんな和歌山県の夏の風物詩といえば
花火大会です。
それぞれ趣の異なった花火大会が
各地で開催されています。
そこで今回は、
和歌山県で開催される花火大会を
おすすめ5つ紹介したいと思います。
和歌山で開催されるおすすめ花火大会5選!
【田辺花火大会】
田辺花火大会は、田辺市の田辺湾で、
開催されている花火大会です。
毎年10月上旬に開催される、
「弁慶まつり」のフィナーレとして
行われています。
おすすめポイントは、
県内唯一となる2尺玉の打ち上げです。
こちらが、その迫力満点の2尺玉!
動画のラストが必見です!
目玉となる2尺玉は、
直径約480mに広がり夜空を美しく彩ります。
また、打ち上げ場所と観覧場所が、
近いため臨場感のある迫力満点の花火を、
楽しむことができます。
開催時間:20:00~20:30
駐車場は会場近く、
市営扇ケ浜海岸駐車場が、
有料で利用できます。
また、周辺小学校など、
無料の臨時駐車場も、
いくつか設置されています。
【新宮花火大会】
新宮花火大会は、新宮市熊野川河川敷で、
開催されている花火大会です。
熊野徐福万燈祭の一環として
毎年行われています。
おすすめのポイントは、
趣向をこらした花火と、
雄大な熊野川にかかるナイアガラです。
同時早打ちや仕掛花火、
幅400mのナイアガラなど、
迫力満点の花火を間近で楽しめます。
こちらが、
迫力満点のフィナーレの動画です
駐車場は河川敷や近隣の小学校など
いくつか臨時駐車場が設置されています。
【紀文まつり花火大会】
紀文まつり花火大会は、
有田市の有田川河畔で、
開催されている花火大会です。
有田出身の豪商、紀伊国屋文左衛門に
思いを馳せる有田市の一大イベントです。
おすすめのポイントは、
名物の水中花火です!
こちらが、その名物!
紀文まつり水中花火の動画です!
水面に投げ込まれ、扇状に開く水中花火は、
川面に美しく揺らめきます。
また、最寄駅から徒歩5分という
アクセスの良さも、おすすめのポイント。
開催日:8月上旬
駐車場は、100台駐車可能な、
無料駐車場が設置されています。
【白浜花火大会】
白浜花火大会は、
白浜町の白良浜海水浴場沖合で
開催されている花火大会です。
白浜町最大のイベントで、
毎年10万人以上の人が、
県内外から訪れます。
おすすめのポイントは、
多くの観客を魅了する水中スターマインと、
ナイアガラの滝です。
湾内の水中で炸裂する水中スターマインと、
約1kmにわたって降り注ぐナイアガラは、
見応え十分です。
開催時間:20:00~21:00
駐車場は、300台駐車可能な、
有料の夏期臨時駐車場が、
設置されています。
さらに詳しい情報はこちらから↓
白浜花火大会の穴場スポットまとめ!
那智勝浦町花火大会は、
那智勝浦町の那智湾で開催されている
花火大会です。
那智湾から打ち上げられる花火を、
県内最大級の那智海水浴場で、
ゆっくりと鑑賞できます。
おすすめのポイントは、
那智湾から打ち上げられる
迫力満点の花火です。
こちらが、迫力満点のフィナーレです!
那智湾からワイドに、
打ち上げられる花火は圧巻ですよw
風光明媚な自然の中で、
咲き乱れる花火は感動を呼びます。
開催時間:20:00~21:00
駐車場は近隣に約900台駐車可能な、
無料臨時駐車場が設置されています。
まとめ
≪和歌山花火大会5選≫
- 田辺花火大会
- 新宮花火大会
- 紀文まつり花火大会
- 白浜花火大会
- 那智勝浦町花火大会
和歌山県では、
水中花火を名物にしている
花火大会がいくつかあります。
花火を水中に投げ込み、水面の上で、
半円形に広げる水中花火は、
一味違った美しさを堪能できます。
ぜひ一度、足を運んでみて下さい。
こちらの記事もおすすめです