Post Views = 19963
しかし神戸の花火は混む。本当に混みますねぇ。
今回は「人混み大嫌いだけど花火大好きなジモティー(地元民)」が、厳選した穴場スポットを、一挙大公開!ぜひ今年の花火鑑賞のご参考にしてくださいね!
打ち上げ場所をぐるり取り囲む、公式観覧エリア、市街地エリア、山手エリア、ホテルスポットから穴場の11選、筆者の独断と偏見による、おすすめランキング順にご紹介します!
こちらの記事もおすすめです
目次
- 神戸通の私が選ぶ花火穴場スポット11選!
- 1.【みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)】★★★★★★ 市街地エリア
- 2.【布引ハーブ園】★★★★★ 山手エリア
- 3.【HAT神戸 なぎさ公園】★★★★☆ 市街地エリア
- 4.【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】★★★★☆ ホテルプラン
- 5.【ポーアイしおさい公園】★★★★☆ 公式観覧エリア
- 6.【ビーナスブリッジ(ヴィーナスブリッジ)】★★★★☆ 山手エリア
- 7.【神戸市庁舎 展望フロア】★★★☆☆ 市街地エリア
- 8.【ポートアイランド北公園】★★★☆☆ 公式観覧エリア
- 9.【会山下公園】★★★☆☆ 山手エリア
- 10.【兵庫ふ頭(兵庫突堤)】★★★☆☆ 公式観覧エリア
- 11.【ANAクラウンプラザホテル神戸】★★★☆☆ ホテルプラン
- まとめ
神戸通の私が選ぶ花火穴場スポット11選!
※★はおすすめ度を表します
1.【みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)】★★★★★★ 市街地エリア
音楽フェスを楽しみながら花火鑑賞ができるなんて!
2.【布引ハーブ園】★★★★★ 山手エリア
ロープウェイで空中散歩、高見の花火鑑賞もいいもんですよ!
3.【HAT神戸 なぎさ公園】★★★★☆ 市街地エリア
地元民のみぞ知る穴場で、普段着の花火鑑賞。
4.【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】★★★★☆ ホテルプラン
人生に一度でいいから、死ぬまでに一度はしてみたい贅沢!
5.【ポーアイしおさい公園】★★★★☆ 公式観覧エリア
広々とした公式観覧エリア、少し離れてのんびり花火鑑賞
6.【ビーナスブリッジ(ヴィーナスブリッジ)】★★★★☆ 山手エリア
花火の日は、ガチで写真を撮りたい人の聖地!
7.【神戸市庁舎 展望フロア】★★★☆☆ 市街地エリア
何かとすごいぞ、神戸市庁舎。花火も見えちゃう展望フロア!
8.【ポートアイランド北公園】★★★☆☆ 公式観覧エリア
公式観覧エリアでは穴場、いいアングルで座って見れる!
9.【会山下公園】★★★☆☆ 山手エリア
住宅街の中のフツーーーの公園。のんびりできます!
10.【兵庫ふ頭(兵庫突堤)】★★★☆☆ 公式観覧エリア
公式観覧エリアでは一番の穴場スポット、レアな角度も見もの!
11.【ANAクラウンプラザホテル神戸】★★★☆☆ ホテルプラン
憧れの山手のホテルから、夜景と花火を見る、夢!
※★はおすすめ度を表します
1.【みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)】★★★★★★ 市街地エリア
https://www.facebook.com/pg/kanpai2014/photos/
音楽フェスを楽しみながら花火鑑賞ができるなんて!
みなとのもり公園は、ポートアイランドへ渡る神戸大橋のふもとにある、広~~~い芝生の公園です。
2014年から、神戸の花火大会に合わせて、東日本大震災復興支援のための音楽フェス&地元・灘のお酒を楽しむイベント「カンパイKOBE201X」が開催されています。
場所的に、少々東に外れているので、一番激しい人混みに巻き込まれることもなく、徒歩や車でのアクセスが容易で、音楽を聴いて日本酒飲みながら花火が見れるなんて…これが穴場じゃなくてなんですかー!!!(笑)
今年はココで、決まりですね(^^)
※ただし、2017年の開催は、6月8日現在、まだ公式発表されていません。もしも今年はやらなかったら…
涙チョチョ切れですが、おかげでガラ空きの公園でのんびり花火鑑賞してきてください…(笑)
—おすすめアクセス方法
・徒歩で 各線三宮駅から、南へ徒歩15分。 公式観覧エリアのメリケンパークからは15分ほどなので、メリケンパークが入場規制で無理だったときとかに、流れてきてもOKかと! 隣接する駐車場が広くて安くて便利です! 【24時間最大料金】¥800 【時間料金】終日 40分 ¥200 お昼の内にここに車をとめて、イベントを楽しんで、夕方歩いて神戸大橋を渡って、ポートアイランドで花火を見る、とかもアリですよ!
住所: 兵庫県神戸市中央区小野浜町2
—おすすめの時間帯 ・イベントはお昼の11時からやっていますので、早めに行って、余裕をもって楽しんでいただければよいと思います!
—用意しておきたいもの ・敷物、食べ物&飲み物一式 ・公園なので、虫よけスプレーしていきましょう! |
2.【布引ハーブ園】★★★★★ 山手エリア
http://www.kobeherb.com/topics/
ロープウェイで空中散歩、高見の花火鑑賞もいいもんですよ!
布引ハーブ園は、南向きの斜面に展開する広大な植物園(のようなもの)です。
ロープウェイでいったん山頂駅まで上がって、斜面を散策しながら下り、中間駅からまたロープウェイに乗って下山するのが通常のルートです。
中間駅のすぐ近くに「風の丘芝生広場」という大きな広場があって、そこにシートを敷いてのんびり花火鑑賞するのがオススメです。
少し山手なので、風も爽やか。気持ちよく開放的な気分で花火を楽しめますよ!
—おすすめアクセス方法
各線三宮駅から、神戸市営地下鉄「三宮駅」乗車、「新神戸駅」下車、徒歩5分でロープウェイ乗り場です。 三宮駅からバスの便も多いです。
住所:神戸市中央区北野町中央区北野町1丁目4−3 電話:078-271-1160
—おすすめの時間帯 人が殺到する場所ではありませんが、交通手段がロープウェイしかないので、夕方になると並びます。明るいうちから行って、山頂駅からハーブ園観光を楽しみながら下りてきて、芝生広場で早めに場所取りしておくのがいいと思いますよ。
帰りのロープウェイも混雑しますので、乗り場に近いあたりが取れるといいですね! ちなみに、歩いて下る道もありますが、やはり斜面がきつく、昼間でもハイキングの装備で歩くレベルです。慣れない方は、無理はやめておきましょう。
—用意しておきたいもの ・きっちり整備された観光スポットですが、けっこう斜面がきついです。ヒールやスカートは避けたほうがベター。 ・自然豊富ですので虫よけ対策を! ・園内にショップもありますが、敷物&食べ物&飲み物は持参でピクニックがいいと思います! ・双眼鏡とかあったら、楽しいかもしれませんね(^^) |
3.【HAT神戸 なぎさ公園】★★★★☆ 市街地エリア
http://ameblo.jp/katyu0313/entry-10312165865.html
地元民のみぞ知る穴場で、普段着の花火鑑賞。
なぎさ公園、空いています!少々花火が小さくはなりますが、よく見えます!これぞ穴場スポットという感じです!
最寄駅が、三宮駅、元町駅ではないというだけで、これほどの穴場が生き残っているとはありがたいですね。
なぎさ公園は、防災公園として整備された湾岸のスポットで、航空写真のとおり、海沿いの幅広いスペースがコンクリートと緑地帯で整備されています。市街地に隣接しているので、とても気軽に立ち寄れますよ!
—おすすめアクセス方法
・電車で 阪神電車 春日野道駅から南へ徒歩10分ほど。 春日野道駅は、三宮駅から一駅大阪寄りの駅です。 一駅ずれるだけで、三宮の大混雑を避けられるので楽チンですね。
—おすすめの時間帯 特にありません(^^)
—用意しておきたいもの ・トイレは公園の東側と西側の2か所に設置されています。きれいです。 ・近隣に「ブルメールHAT神戸」というショッピングモールがあるので、手ぶらで行っても、食べ物&飲み物は現地調達可能です! ・ゆっくり座って見られるように、敷物だけは持参してくださいね(^^) |
4.【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】★★★★☆ ホテルプラン
http://kobekko-konko.seesaa.net/article/257220834.html
人生に一度でいいから、死ぬまでに一度はしてみたい贅沢!
神戸メリケンパークオリエンタルホテルといえば、メリケンパークのシンボル!
波のようなフォルムの真っ白な建物が、海に浮かんでいるようです。
上の写真は、神戸メリケンパークオリエンタルホテルの対岸から花火を撮影した様子。
花火の火の粉がかかりそうなほどの、ホテルの近さ!伝わりますでしょうか!?
—花火プラン情報
例年、オープンテラス席での花火鑑賞席とディナーがセットになった花火プランや、館内の5つのレストランでの特別ディナーが用意されています。価格は15,000円~25,000円あたり。お食事のお好みやご予算に応じて、チョイスは豊富です!
毎年恒例で…なんて大きなことは言えませんが、人生に一度くらいは、奮発してみちゃってはいかがでしょう!?
必ずや、忘れられない思い出になりますよ!!(^^)
レストラン予約TEL:078-325-8110
ホームページ:http://www.kobe-orientalhotel.co.jp/hanabi/restaurant.php
※2017年度予約状況については、6月8日現在、まだ多少残席があるようです。今すぐお問い合せを!
—おすすめアクセス方法
・ JR・阪急・阪神・地下鉄「三宮」駅より、お車で約10分 (ホテル無料シャトルバスあり) 住所:神戸市中央区波止場町5-6 https://goo.gl/maps/X7Uv5aFaHbs |
5.【ポーアイしおさい公園】★★★★☆ 公式観覧エリア
広々とした公式観覧エリア、少し離れてのんびり花火鑑賞
ポートアイランド西側の海沿いの公園で、普段は、大学の多いポートアイランドの学生さんたちに人気の夜景スポット。
海側から見た神戸の夜景と花火を重ねて楽しめる絶景スポットです。
公式の観覧エリアとしては一番広いです。たくさんの人がシャトルバスなどを利用して訪れますが、広いので、余裕があります!
打ち上げ場所から離れますが、公園の南側のほうが空いています。
—おすすめアクセス方法
・電車で 各線三宮駅から、ポートライナーで「みなとじま駅」駅下車。 西へ徒歩12分
・シャトルバスで 市役所前としおさい公園をむすぶ無料シャトルバスが運行されます。 どんどんバスが来るので、けっこう楽チンに行けますよ!オススメです! (行き)しおさい公園行き [始発]14:30 [最終]19:30 (帰り)神戸市役所前行き [始発]20:00 [最終]22:00頃
・シャトル船で(帰路のみ) かもめりあ(中突堤中央ターミナル)への無料シャトル船が運行されます。 [始発]20:30頃 [最終]22:00頃 さすが港の花火大会!という感じですね。下船後のメリケンパーク周辺の混雑は激しいですが、話のネタにぜひ一度ご利用ください(^^)
住所:兵庫県神戸市中央区港島1丁目
—おすすめの時間帯 ・14時から場所取りが解禁になります。それ以前に敷いた無人の場所取りシートは撤去されますのでご注意を。 ・広いので、場所取りにこだわらなければ、ゆっくり出かけても大丈夫です。 ・花火が終わったらポートライナーと神戸大橋(車・徒歩)に一斉に人が集中するので、帰りの混雑が大変です。帰りの時間には余裕をみておきましょう!
—用意しておきたいもの ・公園のトイレが利用可能です。 ・飲み物、食べ物、敷物持参で、ピクニック気分で行きましょう! |
6.【ビーナスブリッジ(ヴィーナスブリッジ)】★★★★☆ 山手エリア
https://ameblo.jp/masa36120724/image-12187495944-13716841914.html
花火の日は、ガチで写真を撮りたい人の聖地!
写真だけでも、素晴らしさが伝わりますね!!
北野異人館から少し山手に上がった場所にあるビーナスブリッジは、神戸の夜景が神戸イチきれいに見えると言われるほどの、絶景スポット。そこに花火が重なるわけですから、圧巻です!
これほどの絶景ですから、普段は「恋人たちの聖地」なんですが、花火の日だけは「カメラマンの聖地」になります(汗)
お昼頃から三脚を立てて場所取りをされているので、競争は熾烈です。が、大混雑というわけではありません。
この絶景をみるためなら、ちょっとがんばってみようかな、と思われる方はぜひ!
—おすすめアクセス方法
電車はありません。バスもアテになりません。 普段ならマイカーをオススメしますが、駐車場が狭いので、停められなかったらアウト。 花火の日だけは、タクシー使っちゃうか… 歩くのが得意な方は、三宮・元町の市街地から、ハイキング気分で行くこともできる距離です!最寄駅は、市営地下鉄の県庁前駅になります。 距離は大したことないです、坂がきついです。健闘を祈ります!!
住所:神戸市中央区神戸港地方字前山
—おすすめの時間帯 お昼頃には、展望エリアの最前列はカメラマンさんたちに占拠されてしまいます。 さすがに景色以外に何もない山の中で、半日待つのはしんどいので、あらかじめ割り切って、夕方くらいを目指してのんびり向かうのもいいかもしれませんね。
—用意しておきたいもの ・夜で、斜面で、人混みですから、歩きやすい靴で! ・懐中電灯も持っておきましょう。 ・虫よけ対策も! ・敷物は、敷いて見れる感じの場所ではないですが、一応持っておきます ・コンビニとか一切ないので、飲み物は必ず持参してくださいね! |
7.【神戸市庁舎 展望フロア】★★★☆☆ 市街地エリア
http://urx.red/DZBG
何かとすごいぞ、神戸市庁舎。花火も見えちゃう展望フロア!
神戸市庁舎っていわゆる役所なわけですが、近代的なピカピカの高層ビルで、24階部分は展望フロアとして、市民・観光客の皆様へ広く開放されています!
南の窓からはベイエリアの夜景を見渡すことができる絶景スポット!もちろん花火も!!
写真の真ん中あたり、空とのさかい目が海なのがわかりますか?そのあたりがちょうど、打ち上げ場所です。
一部、花火がビルの陰になる場所もあるのですが、なんといっても、花火より高い場所から花火が見れますよ!
—おすすめアクセス方法
各線 三宮駅から南へ徒歩10分、旧居留地の東の端っこあたりです。
—おすすめの時間帯 駅徒歩10分といえど、夕方になると、三宮駅周辺は大混雑で、思ったように進めなくなります。 また、地元の人はよく知っている場所なので、それなりに人が訪れます。エレベーターを並んで待つ場合があるので、多少時間に余裕をもって向かいましょう。
—用意しておきたいもの ・座って飲んで食べながら、という状況ではないです。じーっと立って見る想定で、身軽に足の楽な靴で行きましょう! ・展望フロアはお手洗い、空調完備です。 |
8.【ポートアイランド北公園】★★★☆☆ 公式観覧エリア
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6f-17/donky_hongkong/folder/1510012/86/63267786/img_3?1344156204
公式観覧エリアでは穴場、いいアングルで座って見れる!
神戸大橋を渡って、ポートアイランド側からの鑑賞ですが、打ち上げ場所にも近く、港の夜景と花火を並べて見れる角度が素敵!
飲食ブースも出るので、お祭り気分で花火を楽しるスポットです!
—おすすめアクセス方法
・電車で 各線三宮駅から、ポートライナーで「中公園」駅下車。北へ徒歩約6分。 ポートライナーは1編成の乗車人数が少ないので、一度にあまり多く乗れません。混雑で数本見送ることを考えたら、北公園は橋のふもとなので、橋を歩いちゃうチョイスもアリです! ・徒歩で 神戸市街とポートアイランドを結ぶ神戸大橋は、実は歩いて渡る事ができます。所要時間20分~30分。
住所:兵庫県神戸市中央区港島2丁目
—おすすめの時間帯 ・14時から場所取りが解禁になります。それ以前に敷いた無人の場所取りシートは撤去されますのでご注意を。 ・観覧エリアが狭いので、早めの場所取りを。そして夕方くらいからは、席を離れないことをオススメします!(戻れなくなります!)
—用意しておきたいもの ・会場に飲食ブース、お手洗いあり。 ・ただし混雑必至なので、食べ物&飲み物は持ち込みがベター! ・地べたに座って見るので、レジャーシート必須です。 |
9.【会山下公園】★★★☆☆ 山手エリア
http://urx.blue/E0Z0
住宅街の中のフツーーーの公園。のんびりできます!
地域の人だけが知っている、正真正銘の穴場です!
打ち上げ場所からは距離があるので、花火は小さくなりますが、高く打ちあがる花火は十分よく見えます。
とにかく、人ごみを避けてゆったりまったりしたい方へおすすめ!
—おすすめアクセス方法
神戸市営地下鉄 上沢駅から徒歩10分。 三宮や元町のような、花火の混雑は一切影響ありません。地下鉄は混雑の影響が少ないほうなので、電車移動もしやすいですよ!
住所:神戸市兵庫区会下山町3丁目
—おすすめの時間帯 夕方になるとそれなりの人出になりますが、基本的に地域の方が集まってきているレベルなので、あまり慌てなくても大丈夫ですよ(^^)
—用意しておきたいもの ・公園にお手洗いあります。 ・駅から公園の周辺にコンビニは2軒あります。 ・敷物は持参で、虫よけ対策しておきましょう! ・夜の公園内、足元に気を付けて。女子はヒールはやめておくか、懐中電灯持っておきましょう! |
10.【兵庫ふ頭(兵庫突堤)】★★★☆☆ 公式観覧エリア
公式観覧エリアでは一番の穴場スポット、レアな角度も見もの!
普段は観光客が入り込むような場所ではなく、たくさんの大きな船がお仕事をしている港エリア。
公式観覧エリアでは、もっとも人出が少ない穴場スポットです!
しかも海側から、港の夜景と花火を並べて鑑賞できる絶景スポット!
打ち上げ場所をはさんで、ポートアイランドと反対側。ポートアイランドは行ったことあるけど、という方にもまた、趣がかわってよいかと思いますよ。
—おすすめアクセス方法
・電車とシャトルバスで 市営地下鉄湾岸線 中央市場前駅が最寄で、電車の混雑もマシです! JR神戸駅からも20~30分で歩ける距離ですが、夕方になると、ハーバーランドエリアの混雑に巻き込まれるのでご注意を!
中央市場前駅付近から、ふ頭の先の観覧場所へ運んでくれる、無料シャトルバスが運行されます。 (行き)[始発]14:00 [最終]19:30 (帰り)[始発]20:00 [最終]22:00頃
住所:兵庫県神戸市兵庫区築地町
—おすすめの時間帯 ・14時から場所取りが解禁になります。それ以前に敷いた無人の場所取りシートは撤去されますのでご注意を。 ・JR神戸駅付近のハーバーランドでは16時45分頃、メリケンパークでは18時頃に観覧エリアが入場規制される見込みです。そこであふれた人が、一気に兵庫ふ頭に流れますので、それ以前に、兵庫ふ頭に入って、いい場所とっておけるといいですね!
—用意しておきたいもの ・普段は船のお仕事をされている「現場」ですので、公園のように整備されているわけではありません。動きやすく汚れてもいい服装で、必ずシートや折りたたみの椅子を持参しましょう。 ・周囲に何もないので、食べ物・飲み物は持参がベター。 ・公式観覧エリアとして整備されるので、お手洗いの心配はありません。 |
11.【ANAクラウンプラザホテル神戸】★★★☆☆ ホテルプラン
http://www.anacrowneplaza-kobe.jp/topics/kobe_fireworks/
憧れの山手のホテルから、夜景と花火を見る、夢!
ANAクラウンプラザホテル神戸、昔は「新神戸オリエンタルホテル」という名前でした。
まったく個人的な話ですが、阪急電車の車窓から、山手を眺めるとそびえたつ、三角にとがった高層ホテル。いつみても、胸が高鳴りました。憧れの場所だったんです。
最後の穴場は、そんな神戸の少女たちの憧れのスポット、神戸の高台の高層ホテルからの花火鑑賞プランです!
—花火プラン情報
リーズナブルなお値段で、プランも豊富です。 仲良しグループにおすすめの、わいわい騒げる宴会場でのバイキング&花火鑑賞プランは11,000円、しっとりと大人のムードなら36階のレストランで食事をしながら花火を楽しめるプランは23,000円など、ご予算やシーンに合わせて選べますよ!
予約受付開始が、ベイエリアのホテルより遅めなのが、ポイントです! 2017年は6月12日から受付開始!早くこの記事に気づいてくださった方、大急ぎでお問い合せくださいね!
イベント係TEL:0120-75-4160 ホームページ:http://www.anacrowneplaza-kobe.jp/topics/kobe_fireworks/
—おすすめアクセス方法 ・JR山陽新幹線・神戸市営地下鉄「新神戸駅」直結 ・JR・阪神・阪急・ポートライナー「三宮駅」より神戸市営地下鉄でひと駅、「新神戸駅」下車
住所:神戸市中央区北野町1丁目 https://goo.gl/maps/nbmNUYoLawz |
まとめ
以上、本当に地元民しか知らない神戸の花火の穴場スポット、広く知られているけれど実は意外と穴場なスポット、色々おりまぜてご紹介してみました!
とにかく人混みを避けたい、少々混んでも近くで見たい、お好みはそれぞれだと思いますので、お好みに合うスポットを見つけていただければ幸いです(^^)
ちなみに、あちこちのサイトで紹介されている以下の5スポット
- メリケンパーク
- ハーバーランド モザイク前
- 新港第1突堤
- 新港第3突堤
- 新港第4突堤
は、最強に混雑する公式観覧エリアです。真正面から見られて大迫力ではありますが、人混み苦手じゃない人向きですのでご注意を。覚悟があれば、一度は乗り込んでみるのもよい経験かも?(笑)
では皆さま、よい夏を!よい花火を!\(^o^)/
神戸がもっと楽しくなる記事はこちらから
神戸女子旅おすすめプラン!日帰りで120%満喫スポット厳選!
神戸でおすすめの食べ歩きスイーツ8選!神戸通の私が厳選しました!
神戸お土産で日持ちするもの!地元民にも人気の品を幅広く大公開!