Post Views = 9773
びわ湖大花火大会は、滋賀県大津市にある琵琶湖で開催されている花火大会です。
毎年、8月8日に開催されており今年で31年目を迎えます。
豊かな自然の中で打ち上げられる約10,000発の豪華絢爛な花火は、多くの観客を魅了します。
まさしく豪華絢爛が当てはまる
琵琶湖花火大会の動画!
今回はそんなびわ湖大花火大会の穴場スポットをどころよりも多くご紹介します。
こちらもおすすめ↓
【雨の日もOK】花火大会に行くなら準備しておきたい物7選
目次
【地図付き】琵琶湖花火大会の穴場スポット15選!
びわ湖大花火大会は、毎年35万人もの人出で賑わう大規模な花火大会です。
その為、会場周辺はかなり混雑します。
そこで、場所取りにおすすめの穴場スポットをご紹介します。
1 大津プリンスホテル前
会場から少し横にそれているので、混雑少な目の穴場スポットです。
場所はそれていますが、目の前はすぐ琵琶湖なので、臨場感ある花火観賞ができますよ。
膳所駅前から徒歩約20分かかります。
歩きでも気にならない方におすすめですね。
2 陸上自衛隊大津駐屯地
陸上自衛隊の敷地を一部開放してくれています。
そこから花火を楽しむ事ができますよ。
また当日は、露天や盆踊りイベントもあるので、会場から遠いですが、花火大会の雰囲気を味わえます。
3 びわ湖競艇場
びわ湖競艇場は入場料が必要ですが、花火大会が開催される日は特別にスタンドを無料で開放しています。
びわ湖大花火大会の特徴である2箇所から打ち上げられる花火を同時に見ることができます。
売店やトイレも完備されており、場内はエアコンも効いているため子供連れの方におすすめです。
当日の18時頃でも場所取り可能な穴場スポットです。
4 皇子が丘公園
公園はちょっと周辺より高い丘になっているので、花火と街を同時に一望できる穴場スポットです。
大津京駅から近いので、アクセスも良好!
車で行かれる際は、駐車場がそこまで多くないので、少し早めに行ってくださいね。
5 アルプラザ瀬田の屋上駐車場
アルプラザ瀬田店は打ち上げ場所からやや離れた場所にある大型スーパーです。
毎年、花火大会が開催される日は屋上の駐車場を無料で開放しています。
トレイも完備されており、食料品の調達にも便利なので子供連れの方におすすめです。
6 大津サービスエリア
名神高速にある大津サービスエリアからも花火を楽しむ事ができます。
ドライブがてら花火を鑑賞したい!といった方におすすめですね。
トイレや飲食も可能なので、とても快適な穴場スポットです!
7 大津湖岸なぎさ公園の東側
打ち上げ会場に近い琵琶湖ホテル周辺はかなり混雑します。
しかし、なぎさ公園の東側にある大津プリンスホテル周辺は、比較的混雑は少なめです。
ゆったりと快適に臨場感たっぷりの花火を鑑賞することができます。
当日の夕方でも場所取り可能です。
8 柳が崎湖畔公園の周辺
柳が崎湖畔公園は、有料観覧席になるほどロケーションが良い場所です。
その周辺には、飲食店などがいくつかあり、駐車場も数多くあります。
大きなマンションで見えにくいですが、場所によっては、周辺施設からも花火を楽しむ事ができます。
ただ、迫力ある花火をゆっくり見るのは難しいのですね。
9 ロイヤルホスト浜大津店近くの陸橋
ロイヤルホスト横にある陸橋から琵琶湖側を向けば、琵琶湖方面まで道が抜けています。
向かって左にマンションがあって、視界は狭いですが、うち上がった花火を見る事ができますよ。
低い花火を見える事が出来ないのと、陸橋自体も狭いので、もし人がいるとすぐ混雑する可能性も。
少し早めにチェックしに行ってもいいかもしれません。
10 夢見が丘駐車場
比叡山ドライブウェイという有料道路を走ると、夢見が丘展望台があります。
この近くの駐車場から琵琶湖全体を望む事が出来て、迫力ある花火を楽しめます。
山の上ですが、琵琶湖までの距離は直線で3kmほどとそこまで離れていないので、十分花火を堪能できる穴場スポット!
車で行かれる方におすすめですね。
11 浜大津アーカス
大型ショッピングセンターの浜大津アーカスからも花火を楽しむ事ができます。
敷地内の2階、3階から琵琶湖を望める場所に行ってみてください。
施設内は、トイレ、飲食もできるので、便利な穴場スポットですよ。
12 滋賀県立体育館別館前
会場から東にそれてしまいますが、すぐ目の前は琵琶湖なので、遮るものなく花火を堪能する事できます。
京阪膳所駅から徒歩15分ほどの距離なので、電車で来られる方におすすめ!
13 矢橋帰帆島公園
メイン会場である大津港の対岸にある人工島内の公園からも花火を楽しむ事ができます。
駐車場も広く、観覧スペースは広いので、迫力ある花火を比較的ゆっくり観賞できる穴場スポットですね。
14 比叡山山頂
比叡山の山頂からも花火を楽しむ事ができます。
花火とふもとに見える街の夜景が贅沢な穴場スポットです!
車で行かれる方におすすめですね。
混雑も少なく、非常にスムーズに帰宅することができますよ。
15 イオンモール草津
会場から対岸にあるイオンモール内からも花火は見えます。
ただ、「見える」といった感じで、観賞するというものではないので、注意してくださいね。
少し花火が見れたらいいなという方は、3階のフードコートから見えるので、覗いてみてください。
まとめ
いかかでしたか?
では、最後に琵琶湖花火大会の穴場スポット情報をまとめていきたいと思います。
≪穴場スポット≫
1 大津プリンスホテル前
2 陸上自衛隊大津駐屯地
3 びわ湖競艇場
4 皇子が丘公園
5 アルプラザ瀬田の屋上駐車場
6 大津サービスエリア
7 大津湖岸なぎさ公園の東側
8 柳が崎湖畔公園の周辺
9 ロイヤルホスト浜大津店近くの陸橋
10 夢見が丘駐車場
11 浜大津アーカス
12 滋賀県立体育館別館前
13 矢橋帰帆島公園
14 比叡山山頂
15 イオンモール草津
びわ湖大花火大会は趣向の凝らした演出で人気花火大会です。
湖上で半円形に広がるスターマインやびわ湖花噴水は迫力満点で圧巻です。
滋賀県の夏の風物詩である夜空と湖上を彩る豪華絢爛な花火をぜひ楽しんできてくださいね。
こちらの記事もおすすめです