Post Views = 5868
足利花火大会は栃木県足利市にある渡良瀬川河川敷で開催されている花火大会です。
大玉の同時打ち上げや仕掛花火など約20,000発の豪華絢爛な花火が多くの観客を魅了します。
特にフィナーレを飾る大ナイアガラと大スターマインは迫力満点で圧巻ですよ!
こちらが、その夜空いっぱいに広がる
大スターマインが圧巻なラストです!
今回はそんな足利花火大会の駐車場や混雑状況、穴場スポットについてまとめました!
ぜひ、花火鑑賞の参考にしてみて下さい!
こちらもおすすめ↓
【雨の日もOK】花火大会に行くなら準備しておきたい物7選
目次
【地図付き】足利花火大会の穴場スポット8選!
という事でさっそく足利花火大会の穴場スポットをご紹介します。
1 織姫公園
打ち上げ場所からはやや離れていますが、小高い山にある公園なので眺めが良く、花火もバッチリ見えます。
夜景と花火を一緒に楽しめるおすすめのスポットですよ。
ただ、最近は穴場スポットとして有名になってしまったため、早めの場所取りが必要です。
2 田中橋の上
渡良瀬側に架かる田中橋の上。足利駅南口から真っ直ぐ南にあります。
花火大会当日は、橋の上は交通規制が行われており、15:00~21:00まで車が通りません。
また、花火が始まると人混みがゆるやかになるためゆったりと鑑賞できますよ。
橋の上からの眺めも良く、目の前に遮るものがないため花火が綺麗に見えます。
花火開始時間ギリギリでも観賞できる穴場スポットです!
3 ドコモショップ足利店の裏の土手
打ち上げ場所に近いため臨場感たっぷりの迫力ある花火を楽しむことができます。
周囲に視界を遮るものがないので花火が綺麗に見え、混雑も比較的少なめです。
夕方18時過ぎでも場所取り可能な穴場スポットですよ。
4 足利税務署近くの土手
どこもショップから少し西側に移動した場所に、税務署があります。
ここの土手からも花火を楽しむことができます。
足利駅から徒歩だと税務署近くの土手の方がドコモショップ裏の土手より近いので、電車で来られる方におすすめです。
5 アピタ足利店の屋上
花火会場から少し西に行った場所にあるショッピングモールです。
ここの屋上からも花火を楽しむ事が出来ます。
トイレや飲食も可能で、駐車スペースもあるので、会場近くの混雑が苦手な方におすすめです。
6 ヨークベニマル足利店の屋上
アピタ足利店よりもう少し南に離れたところにヨークベニマル足利店があります。
ここの屋上でも花火を楽しむ事ができます。
ここは大きなスーパーマーケットなので、アピタ足利店より駐車スペースは少ないので、ご注意ください。
食料品はそろっているので、お店で買って、花火観賞できるスポットですね。
7 白鴎大学足利高等学校野球場の周辺
白鴎大学足利高等学校野球場の周辺は、会場からとても近く、迫力ある花火を見る事ができます。
周辺はグランドなので、遮るものもなく、スペースも広いため、混雑をさけやすいメリットもあります。
夕方くらいまでに行けば場所取りも比較的簡単にできるので、迫力ある花火を楽しみたい方はぜひ場所取り行ってみてください。
8 中橋緑地近くの土手
中橋緑地近くの土手でも、花火観賞は十分できます。
花火会場から田中橋を挟んでいますが、会場まで遮るものもありません。
混雑も会場から少し離れているので、避ける事ができますし、足利駅、足利市駅どちらからも徒歩圏内で、アクセスもいいです。
混雑状況について
足利花火大会は、毎年35万人以上の人出で賑わう人気の花火大会です。
そのため、周辺の道路はかなり混雑します(・_・;)
足利市内は道幅が狭く、会場周辺はどこも単車線なので駐車場待ちなどで渋滞が発生します。
現在は佐野方面にバイパスができたり、北関東道が全線開通したため、多少渋滞は緩和されています。
ですが、それでも混雑は避けられませんw
また、16:30~21:30までは交通規制が行われるので、車両の移動もできません。
車で行かれる場合は、それなりの覚悟で行かれたほうが、いいですよ( ´Д`)
駐車場の状況について
足利花火大会の駐車場は会場周辺の学校や公共施設等を臨時駐車場として無料で開放しています。
また、大型ショッピングセンターの駐車場なども使用することができます。
市内各所に約30ヶ所臨時駐車場が用意されており、約8000台駐車可能です。
臨時駐車場は会場に近ければ近いほど満車になる時間が早くなります。
まぁ当たり前ですけどw
という事で特に会場に近い、桜小や第三中は15:00過ぎには、満車になってしまいます。
また、帰り道のことを考えると会場からやや離れた駐車場の方が混雑は少なめです。
おすすめの駐車場10選!
おすすめの駐車場としては、
- 島忠
- ヨークタウン足利店
- コム・ファースト アピタ足利店
- 総合グランド
- 地場産センター
- 市民会館
- 桜小学校
- 東山小学校
- 第三中学校
- 助戸公民館
の10ヶ所がおすすめですね。
特にヨークタウンとアピタは屋上駐車場から花火を鑑賞できる穴場スポットですよ!
まとめ
いかかでしたか?
では、最後に足利花火大会の情報をまとめていきたいと思います。
≪穴場スポット8選!≫
- 1 織姫公園
2 田中橋の上
3 ドコモショップ足利店の裏の土手
4 足利税務署近くの土手
5 アピタ足利店の屋上
6 ヨークベニマル足利店の屋上
7 白鴎大学足利高等学校野球場の周辺
8 中橋緑地近くの土手
≪おすすめ駐車場≫
- 島忠
- ヨークタウン足利店
- コム・ファースト アピタ足利店
- 総合グランド
- 地場産センター
- 市民会館
- 桜小学校
- 東山小学校
- 第三中学校
- 助戸公民館
という事でした。
足利花火大会は足利花火=雨と言われるほど天候に恵まれない花火大会です。
その為、少しの雨では中止にならないので雨具の準備をしてお出掛け下さいね。
こちらの記事もおすすめです