Post Views = 4403
関東最大級となる約20,000発の花火が打ち上げられる古河花火大会は、迫力満点の豪華な花火が魅力です!
毎年8月の第1土曜日に開催見どころはなんといっても関東地方ではなかなか見ることのない「3尺玉」の打ち上げです。
その迫力にただただ圧倒されます。
こちらが、その三尺玉花火↓
「古河花火大会 大迫力の三尺玉フィナーレ」
河川敷にあるゴルフ場から花火が打ち上げられるため、無料観覧スポットはたくさんあります。
ただ、周辺の道路の渋滞が酷く、駐車場も少ないため車で来る方は注意が必要です。
そこで今回は古河花火大会の穴場スポットや駐車場情報、アクセス方法について詳しくご紹介します。
こちらもおすすめ↓
花火大会に行くなら準備しておきたい物7選!【雨の日もOK】
目次
古河花火大会の穴場5選!
古河花火大会の打ち上げ場所は、渡良瀬川河畔にあるゴルフ場の古河ゴルフリンクスです。
そのため、周辺の土手など無料の観覧スポットがたくさんあります。
ただ、昨年は約50万人が訪れるなど人気の花火大会なのでとても混雑します。
そこで、混雑を避けてゆっくりと花火を鑑賞できる穴場スポットをご紹介します。
1 イトーヨーカドー古河店の屋上駐車場
花火大会当日は、屋上駐車場が無料で開放されます。
軽食の販売などもあるため快適に花火を堪能することができる穴場スポットです。
トイレや買い出しにも便利で、時間を潰すのにも最適です。
目の前に視界を遮るものがなく打ち上げ場所も近いので、迫力満点の花火を楽しめます。
2 イオン古河店の屋上駐車場
先ほど紹介したイトーヨーカドーより打ち上げ場所から離れますが、十分に花火を楽しめます。
こちらもトイレや買い出しに便利で、時間を潰すのにも最適なスポットです。
イトーヨーカドーよりも屋上駐車場が広いので、ゆったりと花火を鑑賞できます。
子供連れの方にオススメの穴場スポットです。
3 新古河駅周辺の土手
駅から徒歩10分くらいの距離です。
新古河駅周辺の土手は、有料会場ほどではないけれど、十分に花火を楽しめます。
低い花火はやや見えづらいですが、打ち上げ花火は迫力満点で、臨場感のある花火を堪能できます。
傾斜のある土手になっているのでレジャーシートなどを敷いてゆったりと座って鑑賞がオススメです。
駅が近いので帰宅にも便利ですね。
4 渡良瀬川グラウンド(埼玉側)
打ち上げ場所から少し川を挟んで逆側になってしまいますが、グランドは広いので、混雑少な目で場所が取りやすい穴場です。
駅からも近いので、電車で行こうかと思っている方にもおすすめですよ。
5 新三国橋近くの土手
打ち上げ会場から逆方向へ移動する事になりますが、土手の広さは十分なので、混雑を気にする事なく花火を鑑賞できると思います。
ただ駐車スペースがないので、最寄の新古河駅から徒歩で約13分ほど歩く事になります。
芝なので、レジャーシート持参必須です。
【駐車場について】停めやすい場所や時間帯は?
古河花火大会は会場周辺に無料の臨時駐車場が設置されます。
例年通りなら約1,700台用意される予定。
駐車場 | 駐車台数 | 会場までの距離 |
古河第1小学校 | 150台 | 徒歩10分 |
古河第2小学校 | 250台 | 徒歩15分 |
古河第3小学校 | 250台 | 徒歩40分 |
古河第6小学校 | 150台 | 徒歩30分 |
市役所古河庁舎 | 130台 | 徒歩25分 |
古河総合公園 | 600台 | 徒歩30分 |
福祉の森会館 | 200台 | 徒歩40分 |
駐車場は13:00に開場予定ですが、毎年朝早くから順番待ちの行列が出来ており30分ほどで満車になってしまいます。
そして、その後は駐車場を探す車が溢れ出して大渋滞を引き起こします。
会場から離れた駐車場であればそこまで混雑はひどくありませんが、やはり早めの確保が必要です。
そこでオススメなのが、最寄り駅である古河駅や新古河駅から1駅離れた「栗橋駅」周辺の駐車場です。
駅の周辺に時間貸しの駐車場が多くあり、1日500円程と価格も安いです。
帰宅時も渋滞に巻き込まれずにスムーズに帰ることが出来ます。
【渋滞を避けるなら】車・電車どちらがおすすめ?
古河花火大会の会場までのアクセスは以下の通りです。
■電車の場合
・JR宇都宮線「古河駅」徒歩20分。
・東武日光線「新古河駅」徒歩5分。
■車の場合
・東北自動車道「館林IC」25分。
・東北自動車道「久喜IC」35分。
オススメのアクセス方法は【電車】です。
新古河駅から会場までは徒歩5分とアクセスの良さは抜群です。
車の場合はやはり駐車場の確保が難しく、周辺の道路も渋滞も酷いです。
帰宅時は駐車場から車を出すのに1~2時間かかる場合もあります。
そのため、混雑を避けるには電車の利用をおすすめします。
まとめ
では最後に、古河花火大会について簡単にまとめてみます。
≪開催日程≫
19:20~20:50
≪打ち上げ場所≫
渡良瀬川河畔のゴルフ場
≪打ち上げ数≫
約20,000発
≪昨年の人出≫
約50万人
≪穴場スポット≫
1 イトーヨーカドー古河店の屋上駐車場
2 イオン古河店の屋上駐車場
3 新古河駅周辺の土手
4 渡良瀬川グラウンド(埼玉側)
5 新三国橋近くの土手
≪駐車場≫
・無料臨時駐車場 約1,700台
≪アクセス≫
電車の場合
- 古河駅から徒歩20分
- 新古河駅から徒歩5分
車の場合
- 館林ICから25分
- 久喜ICから35分
いかがでしたか?
古河花火大会は今年で第9回と歴史が浅いですが、年々規模も人出も増えています。
土手で鑑賞する方は、虫除けスプレーを忘れずにお持ち下さいね!
こちらの記事もおすすめです