Post Views = 3864
護衛艦のライトアップが華を添えて見事な呉花火大会は、毎年、呉港湾内で行われます。
三方が山というロケーションなので、光以上に音もダイナミックで圧巻ですね。
そんな呉花火大会の様子がこちら↓
今回は、呉花火大会をゆっくり楽しむ為に穴場スポットや気になる屋台の情報、駐車場についてご紹介していきたいと思います。
こちらもおすすめ↓
【雨の日もOK】花火大会に行くなら準備しておきたい物7選
目次
呉花火大会穴場スポット!
呉花火大会には、1席2000円(予定)の有料席も設定される予定ですが、会場近辺は例年混み合います。
呉湾の周辺なら、見られる場所は高台を中心にさまざまありますが、毎年約14万人の人出となるんですよ。
「混雑は苦手だ。。」という方も多いはず。
そこで、無料で観賞できて混雑も少な目な穴場スポットをご紹介したいと思います。
1 海上自衛隊呉総監部城山グラウンド
例年、当日午後から開放されます。
午後はサマーフェスタとして、高速艇体験や放水展示なども行われます。
2 ゆめタウン呉の立体駐車場最上階
当日は開放され、地元の人を中心に、イスやござを持参で座って観られる場所です。
3 クレイトンベイホテル
例年人気の場所となりますが、カップルでゆっくり花火を楽しみたいなら、早めに部屋を予約するのがおすすめです。
4 大和ミュージアムの前
花火会場に近い場所になりますが、あまり早くから場所取りをしなくても、比較的見やすい位置が取れるようです。
屋台の出店状況
花火大会当日は、屋台も楽しみですね。
屋台が出店している周辺となると、人出は覚悟した方がいいと思いますよ。
屋台が多く出店している場所についてもご紹介していきますね。
1 川原石南埠頭
打ち上げ会場に近い場所です。
JR川原石駅下車で、海に向かって徒歩15~20分程度の場所ですが、当日は混雑で多少時間がかかるでしょう。
2 海上自衛隊の敷地内
当日は午後~花火大会開始前まで、サマーフェスタも行われていて、敷地内には屋台も多数並びます。
花火も近くに見えるので、おすすめですね。
駐車場の状況
呉花火大会当日は、会場周辺で交通規制があり、例年混雑します。
会場付近には、花火大会専用駐車場がありませんので、呉駅周辺やその他の有料駐車場を利用しなければなりません。
当日かなり混雑することを考えたら、電車での来場をおすすめします。
呉花火大会会場までは、JR呉駅から徒歩約20分です。
まとめ
いかかでしたか?
では、最後に呉花火大会の穴場スポットについてまとめていきたいと思います。
呉花火大会の穴場!
1 海上自衛隊呉総監部城山グラウンド
例年、当日午後からサマーフェスタとして、開放されている。
2 ゆめタウン呉の立体駐車場最上階
当日は例年、観覧席として開放され、イスやござ持参で、座って見られる。
3 クレイトンベイホテル
カップルでゆっくり花火を楽しむのに、おすすめのスポット。
4 大和ミュージアムの前
あまり早くから場所取りをしなくても、見やすい場所が取れやすい。
屋台について!
屋台が多く出店されているのは、川原石南埠頭と海上自衛隊の敷地内。
混雑や駐車場について!
花火大会当日は、会場周辺で早くから交通規制があり、道路が混雑する。
花火大会専用の駐車場はない。
JR呉駅から徒歩での来場がおすすめ。
という事でした。
呉花火大会に行かれる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
こちらの記事もおすすめです