Post Views = 5607
山形県山形市で開催される山形大花火大会は県内最大規模を誇る花火大会です。
見どころはオープニングを飾る「遠州新居の手筒花火」です。
手筒花火とは、その名の通り1メートルほどの竹筒に火薬をつめ手で持って使用する花火です。
また、フィナーレの怒涛の打ち上げも煌びやかで圧巻の美しさです。
こちらがその圧巻のフィナーレ↓
今回は、そんな見どころ満載の山形大花火大会の穴場スポットや駐車場・混雑状況をご紹介します。
こちらもおすすめ↓
【雨の日もOK】花火大会に行くなら準備しておきたい物7選
山形花火大会の穴場スポット5選!
では、さっそく山形大花火大会の穴場スポットをご紹介していきたいと思います。
1 西公園
会場の南側にある緑豊かな公園です。
会場からは離れていますが、目の前に視界を遮るものがないので花火を十分に楽しむことができます。
とても広い公園で、大きな芝生広場もあるのでシートを敷いてゆっくりと鑑賞できます。
無料駐車場が450台あるので車での利用も可能です。
ただ、穴場スポットとして有名になってしまったため早めの場所取りをオススメします。
2 富神山
山頂に展望台があり市内が一望出来ます。
打ち上げ場所からは離れていますが、花火が綺麗に見えます。
夜景と花火のコラボレーションを楽しめる絶景の穴場スポットです。
撮影にも最適の場所です。
山に登るのは大変ですが、標高402mと低い山なので20分ほどで山頂まで登れます。
3 イオン山形南店の屋上駐車場
イオン山形南店の屋上駐車場も穴場スポットです。
打ち上げ場所からはかなり離れていますが、遠目で花火を楽しめます。
トイレも完備されており、買い出しにも便利なので、小さな子供連れの方にオススメです。
4 霞城セントラル
霞城セントラルは、打ち上げ会場から距離が約5kmほど離れていますが、ビルに登れば花火をしっかり楽しむ事が出来ます。
ビル内は、空調も整っていますし、快適に花火を楽しみたい方におすすめですね。
5 東北芸術工科大学
東北芸術工科大学の周りは敷地が開けていて、距離も会場から約10㎞ほど離れているので、混雑はありません。
花火会場より少し離れていますが、会場より高い場所にあるので、花火がよく見えます。
ゆったりと楽しみたい方におすすめですね。
日程や場所について
山形大花火大会は毎年8月14日に行われています。
開催時間は19:00~21:00です。
須川河畔の反田橋付近より約20,000発の花火が打ち上げられます。
昨年は約20万の人で賑わいました。
川の両岸には有料の桟敷席が設けられ、花火を間近で楽しむことが出来ます。
優良席 | 定員 | 前売り券 | 当日券 |
スペシャル席 | 定員4名 | 20,000円 | ー |
テーブル席 | 定員4名 | 10,000円 | 12,000円 |
ファミリー席 | 定員6名 | 10,000円 | 12,000円 |
カップル席 | 定員2名 | 8,000円 | 10,000円 |
フレンド席 | 定員4名 | 6,000円 | 8,000円 |
ベンチ席 | 定員2名 | 5,000円 | 7,000円 |
この他に1人500円の自由席も設けられています。
【駐車場】停めやすい場所や時間帯は?
山形大花火大会の会場周辺には駐車場がなく、駅からも離れているためアクセスは不便です。
そのため、有料の臨時バスが運行されています。
- 山形駅西口発(所要時間25分)
- 落合スポーツセンター発(所要時間30分)
- あかねヶ丘陸上競技場発(所要時間15分)
- 県工業技術センター発(所要時間15分)
また、山形駅を除いてそれぞれの出発地点には無料の臨時駐車場が用意されています。
落合スポーツセンターには約1800台、陸上競技場と県工業技術センターには、それぞれ約250台駐車可能です。
山形駅周辺には一般の有料駐車場があるのでそちらの利用も可能です。
ただ、それぞれのバスは到着する場所が違います。
間違って乗ってしまうと会場が遠くなるので注意が必要です。
※注意(行く場所によって乗る箇所が変わります)
無料観覧席を利用する場合は、県工業技術センターから乗車して下さい 有料観覧席を利用する方はそれ以外の乗り場から乗車して下さい |
また、バスの運行時間も短いので乗り遅れないようにして下さい。
バスの時間割
行き/始発15:30~最終17:30 帰り/始発20:15~最終22:00 |
駐車可能台数が多くて利用しやすいのは落合スポーツセンターですが、帰りのバスはとても混雑します。
逆に、あかねヶ丘陸上競技場は、早めに駐車しなければいけませんが、帰りはスムーズに帰れます。
山形駅周辺も有料駐車場なのでお金がかかってしまいますが、帰りのバスは混雑しません。
また、臨時バスを利用したくないけれど車で行きたいという方は、穴場スポットで紹介した場所がオススメです。
「西公園」や「イオン山形南店」は車での利用が可能です。
まとめ
いかかでしたか?
では、最後に山形花火大会の情報をまとめていきたいと思います。
≪開催日程≫
・8月14日(木)
・19:00~21:00
≪開催場所≫
・須川河畔の反田橋付近
≪打ち上げ数≫
・約20,000発
≪昨年の人出≫
・約20万人
≪穴場スポット≫
- 西公園
- 富神山
- イオン山形南店
- 霞城セントラル
- 東北芸術工科大学
≪見どころ≫
・遠州新居の手筒花火
・フィナーレ
≪駐車場≫
・山形駅西口
・落合スポーツセンター
・あかねヶ丘陸上競技場
・県工業技術センター
いかがでしたか?
山形大花火大会は色んな種類の有料席が設置されています。
ただ、自由席の方が良く見える!という意見が多いようです。
田舎の河原沿いでの開催なので、虫除け対策をしてお出掛け下さいね。
こちらの記事もおすすめです