Post Views = 2467
寒くてコートがかかせない冬の季節。
コートばかりに力をいれていませんか?
外出前にきっちりアウターを羽織って、
コーデの確認…
でもお出かけしてしまうと案外脱いで手に
持っている…
なんてことも、室内だと多いはず。
今日は、いつ脱いでも大丈夫なように、
温度調節もしやすいロングカーディガンを
使った女子コーデを紹介していきます。
20代女子のおすすめ!ロングカーディガン冬のガーリーコーデまとめ!
グレーカーディガン×ワンピース
グレーのカーディガン、ドットのワンピースの
コーデです。カーディガンの少しモコモコと
した素材が女の子らしさを際立たせます。
ちょっと袖が長めの方が男子の萌えポイントに
なりますね。
ワンピースがシンプルな色であれば、
カーディガンの色もたくさん合わせることが
できます。
ロングヘアの人は画像のように髪を下すと
ガーリー感がUPしますね。
実はこのコーデ、右手にハットが…
ニット帽だと完全に髪がペタンコになるので、
おすすめできませんが…
ロングやミディアムヘアの方はトップの部分を
編み込みしたり、ハーフアップにヘアアレンジ
したりして、帽子をかぶってみましょう。
アレンジしているので、ペタンコ具合が気になり
にくく、途中で帽子を脱ぎたい!なんて時は
おすすめです。
また、すこし巻髪にしておくと、ボリューム感を
失わないので◎
超ロングカーデ×デニムパンツ
ベージュのカーディガンとクラッシュデニムを
使った、カジュアルにもなれるコーデです。
ダメージデニムを使うと、少しカジュアル、
ボーイッシュになりそうな気がします。
そうならないようにするには、カラーと小物使い
を気を付けましょう。
まず、デニムは太すぎないものを選んで、
女性らしいボディラインを出しましょう。
カーディガンやトップスはカラーが控えめなもの
の方が、優しい色合わせになり女子度UPです。
足元はヒールで合わせるとデニムのカジュアル度
を打ち消すことができます。
シンプルなカラー使いのコーデなので、リップの
色が際立ちますね。
メイクで色をしっかり使いたい方には、淡い色
合わせのコーデがおすすめですよ。
もふもふカーディガン×ミニスカート
ミニスカートで女子らしさがすでにありますが、
さらにモコモコのカーディガンがTHE女子!
という雰囲気にさせてくれます。
全体を白黒のモノトーンで統一しているので、
カーディガンの淡いピンク色が主役になります
ね。
トップでガーリーさは十分ですが、それに合わせて
もっと女子感を出したい方は足元ヒールで合わせま
しょう。
もう十分!という方は、スニーカーやスリッポンな
ど、カジュアルなアイテム合わせも◎
また、こういったモフモフ素材の物は、糸が
抜けたりしたものが他の服に付きやすいです。
アウターは濃い色ではなく、ベージュやオフ
ホワイトなど淡い色のコートなどで合わせると
抜けた糸が目立ちにくいのできになりません。
黒カーディガン×チェックパンツ
モノトーンのトップ合わせに、赤いチェックが
際立つコーデです。
ガーリーが好きだけど、ちょっと雰囲気を変え
たい。いつも柔らかい色のコーデだけじゃつま
らない。という方にオススメです。
チェック柄が女の子らしい表情を残していますが、
カーディガンで黒を持ってくることで、コーデが
引き締まります。
他にはチャコールグレーなどのダークトーンの
ものだと引き締めコーデになります。
トップスは白で全体がきつくなりすぎないように、
バランスがとれていますね。
トップをインしているので、脚長効果もあります。
画像のようにローファーやペタンコで辛めに極めて
もいいですが、かわりにヒールやムートンなどで
合わせるとガーリー感がUPします♪
白カーディガン×カラーコーデ
白のカーディガンに、グリーンとレッドの色合わせ
が印象的なコーデです。
赤と緑というと、色がきつい印象があるかもしれま
せん。派手すぎない色のグリーンとレッドに、白の
カーディガンでカラーのきつさを抑えています。
タイツやレギンス、靴などは、黒やグレーなど、
邪魔しないカラーを選ぶとコーデがまとまりやすい
です。
ハイネックにフレアスカートという組み合わせで、
着ぶくれしそうですが、トップをボトムにインして
スタイルアップ!
さらに、カーディガンが前あきなので、首回りから
ヒザまで縦ラインができます。
こうした縦をラインを意識させるポイントがある
と、コーデがすっきりした印象になるので、
参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
イルミネーションやショッピング、外にいる時間も
もちろんたくさんありますが、食事や映画など、
室内ですごす時間もかなり長いはず。
カーディガンなら、アウターを脱いでもさらに
温度調節がしやすいので、コーデにとりいれる
アイテムにおすすめです。
アウターを脱いでもコーデ美人でいられるように、
是非上のコーデを参考にしてみてくださいね。