Post Views = 1300
昔は浴衣は呉服屋さんで1点ずつ選んで
買ったものだけど、今やネットやスーパーで
お得なセット商品が販売されている時代!
こんなお得なセットを
使わない手はないですよね。
浴衣や帯の色を自分で
選択できるセット商品もあれば
はじめから浴衣の色に合わせて
すべてプロが色を合わせて販売している
商品までいろいろです。
セットに入っている商品数によって
コーディネートの完成度も様々なので
自分に必要なセット商品を選びましょう♪
浴衣レディースセットは何点がおすすめ?一押しまとめ!
1.基本が揃う4点セット
引用元:http://item.rakuten.co.jp/auc-pourvous/1349/
浴衣を着ようと思ったら
最低限必要なものが揃う4点セット。
浴衣、帯(作り帯)、下駄、シュシュの4点。
巾着がないのが残念なところ。
かごバックや小さめのバックで代用する
場合は巾着なくても大丈夫です。
また、お店によってはオプションが
選べる場合もあります。
浴衣+帯に加えて
残りの2点は自分で選べるタイプ。
これなら、必要なものだけを選択できるから
2着目以降の浴衣を揃えようと
考えている人にはお勧めです。
下駄は他の浴衣とも共有できるから巾着を
選んだり、髪飾りは浴衣に合わせたほうが
可愛いからアクセサリー類を選んだり必要なものをチョイスできるのが良いところ♪
気軽に浴衣を着てみたい人にお勧めです。
2.フルセットが揃う6点セット♪
引用元:http://www.amazon.co.jp/ARIA-
フルセットで揃うのが6点セットです。
セット販売の商品だと、
6点セットが一番多いですね♪
人気の理由は一通りの
トータルコーディネートが完成するから。
浴衣、帯(作り帯)、下駄、シュシュ、
兵児帯、巾着(かばん)の6点。
6点セットなら、巾着も浴衣の色に合わせて
ついてくるし兵児帯もついているから
華やかな帯を作れます。
兵児帯はふんわりと柔らかい素材なので
帯と合わせて締めると華やかな印象になって
女の子らしくガーリーな雰囲気になります。
他に何も揃える必要がないので
一番経済的で楽チンなセット商品です。
敢えて追加するなら、髪飾りはお気に入り
のものを別に準備して素敵なヘアスタイルを
作るのもお勧めです。
3.本格的にきちんと着れる9点セット
引用元:http://shop-list.com/women/cream/sa118-32/
皆さん、浴衣をきちんと着れていますか?
通常の着物とは異なり、略式の浴衣は簡単に
着れるのが利点ですが、それでもキレイに
着こなす為には見えない部分にポイントが隠されています。
それは前板と腰紐!
前板は帯にあたる部分の前につけて
帯の形をきれいに見せてくれます。
腰紐は帯をつける前に
浴衣をきっちり固定しておくことで
着崩れを防ぐことが出来ます。
このような道具も一緒に入っているのが
9点セットのポイントです。
浴衣、帯(作り帯)、下駄、兵児帯、
帯飾り、コサージュ、前板、腰紐、
そして初心者でも着れるカタログ付き!
着崩れなく美しい浴衣姿を目指すなら
見えない部分の道具は必須です。
可愛い浴衣はたくさんありますが、
キレイに着れていなくては
せっかくの浴衣姿も台無しです。
まとめ
浴衣レディースセットは何点入りがお勧めか
の問いにはどこまで完璧さをもとめるか
によって変わると思います。
とりあえず簡単に着たかったり又は、
2着目以降なら4点セットも十分なはず♪
見た目重視で可愛く着たいなら6点セット。
本格的にきちんと着こなすなら
着付けの簡単な道具も入った
9点セットがお勧めです。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます↓
大人の浴衣着こなしまとめ!30代女性におすすめは?
浴衣夏祭りデートに合うにおすすめ髪型まとめ!
レトロモダン浴衣レディース!大人可愛い着こなし3選!