Post Views = 7372
駅名になる位の大きな神社や茨城を代表する人物の神社が合格祈願請け負います。
茨城県といえば納豆、ねばるイメージがまず浮かびます。
全体的には地味な県というイメージがあるかもしれませんが、実は様々なことが県内で楽しめる便利+お楽しみ満載の県です。そして神社も沢山あります。
目次
【関東最古の神社】鹿島神宮/鹿嶋
ある日反対側のホームに止まっている電車の行先が「鹿島神宮」だったことがありました。
駅名になる位の格のある神社であることを実感。関東最古の神社です。
旅立ち・門出を意味する言葉「鹿島立ち」は防人が任地に向かう道中の無事をこの鹿島神宮に祈願したことが始まり。
受験に向かう旅立ちを応援し結果を出すことにもパワーを送り祈祷が受けられますね。
・祈祷はしてくれる?
合格祈願してくれます
受付時間8時30分〜16時30分
・確認の仕方
公式サイトから確認ができます。
http://kashimajingu.jp/
・頼み方
予約は必要ありません。
8時30分以降9時・9時30分と30分毎に案内をします。
希望の時間10分前までに受付をして下さい。
・祈祷の流れ
昇殿後祈祷を受けます。
誓いを新たにし更なるパワーを授かります。
・祈祷料金は?
5000円から
・車でのアクセス
箱崎IC→京葉道・湾岸線→東関東自動車道→宮城野JCT→潮来IC→一般道→鹿島神宮
・駐車場
- 有料駐車場60台
- 無料駐車場55台
初詣時期には臨時駐車場があります。
大晦日から三が日は周辺道路の交通規制があります。
臨時駐車場は330台分用意。
周辺の学校などを使って駐車することもあるようです。
1か所が満車でも他が空いている可能性もあるので、諦めず探すことも検討下さい。初詣の人出は70万人。
【勉学に精通】常盤神社(ときわじんじゃ)/水戸
水戸光圀黄門さまが祀られている神社。
今ではゆるキャラ「ハッスル黄門」君として活躍?。水戸光圀は2代水戸藩主、大日本史の編纂がライフワーク。
藩主の勉学に励む姿は受験生も見習いたいところ。
日本で最初にラーメンを食べた人としても有名、祈祷を受ければ夜食のラーメンもご利益になりそうですね。
・祈祷はしてくれる?
合格祈願
受付時間9時30分〜15時30分
・確認の仕方
公式サイトで確認できます。
・頼み方
詳しい問い合わせは電話で
TEL 029-221-0748
・祈祷の流れ
必ず連絡をして時間などの確認が必要です。
・祈祷料金は?
5000円から
・車でのアクセス
常磐自動車道水戸ICより15分
・駐車場
駐車場90台
偕楽園に隣接する神社は初詣でも人気。
参拝等に待ち時間はありますが、大きな混雑はありません。
【一言も漏らさず願いを聞いてくれる】一言主神社/常総
名前に惹かれてこの神社をチョイス。
言行一致の神様が祀られています。
一言も漏らさず願いを聞いてくれるところも人気。
勉強するといったのに他のことに気を取られて、中々机に向かえない…、言ったからには行動しましょう。
祈祷をうければ勉強すると言う前にテキスト自然と開いてしまうかも。
・祈祷はしてくれる?
合格祈願をしてくれます
10時~16時で行います。
- 午前の部10時・11時
- 午後の部12時・13時・14時・15時16時
・確認の仕方
公式サイトで確認できます。
http://www.hitokoto.or.jp/#pagetop
・頼み方
予約は受け付けていません。
直接神社にお越しください。
開始時間の15分前までに受付をして下さい。
・祈祷の流れ
受付で申込書記入と初穂料を納めます。
↓
待合所で待機。
↓
名前を呼ばれたら、社殿正面階段から昇殿。
↓
神前でご祈祷
↓
授与品を授かります。
所要時間は20~30分です。
・祈祷料金は?
3000円から
・車でのアクセス
常磐高速谷和原ICより約15分(無料大駐車場完備)
境内・境外に無料駐車場のご用意があります。
初詣に人気の神社。
神社前の駐車場に入る車で渋滞ができます。
対策として最寄駅からタクシーを使い、渋滞の最後で降りて歩くという人もいます。
参拝にも並ぶので、靴は歩きやすいモノをおすすめします。
【受験校との縁を結ぶ】筑波山神社/つくば
ご神体は筑波の山、始まりは古すぎる3000年前。
この2つを聞いただけでご利益を感じます。
縁結びは第1希望の学校との縁を結べるように神様が願いを聞いてくれます。
神社に近い「筑波山 大御堂」は病気封じに効きます。
風邪を引きたくない、感染症に罹りたくない受験生はこちらにも寄りましょう。
・祈祷はしてくれる?
学業成就をしてくれます
- 平日 9時~16時30分(45分間隔)
- 土日祝日9時~16時30分(30分間隔)
・確認の仕方
公式サイトで確認できます。
http://www.tsukubasanjinja.jp/index.html
・頼み方
変更等もあるので事前に確認下さい。
予約も受け付けます。
TEL:029-866-0502
・祈祷の流れ
拝殿は畳敷きです。
マナーワンポイントアドバイス。
お祓いは45°祝詞が上げられている間は60°に腰を折って受けて下さい。
・祈祷料金は?
3000円から
・車でのアクセス
常磐自動車道土浦北ICより、国道125号線経由約40分
筑波山神社有料駐車場100台(1回500円・1時間無料)ご祈祷者は無料、受付の際に駐車券を提示。
市営有料駐車場・民間有料駐車場も利用可。
初詣に人気の神社。
周辺道路・駐車場は大混雑をします。三が日の人出は22万人。
【スランプ脱出に】大宝八幡宮/下妻
関東で一番古い八幡様。大きな宝の八幡宮には境内に菅原道真公を祀る大宝天満宮も鎮座。
少しスランプを感じていたらこちらの祈祷をおすすめします。
「気枯れ」を祓い身も心も浄めてもらえば、リスタートができ、試験当日の実力120%出せます。
・祈祷はしてくれる?
合格祈願をしてくれます
受付8時30分〜17時
・確認の仕方
公式サイトで確認できます。
http://www.daiho.or.jp/index.htm
・頼み方
電話で確認の上予約をお願いします。
TEL:0296-44-3756
・祈祷の流れ
お祓いの後祝詞の奏上。
願いを込めて玉串を捧げたら、二礼二拍手一礼で身も心も引き締まります。
・祈祷料金は?
5000円から
・車でのアクセス
常磐自動車道谷和原ICより、国道294号線を水海道・下館方面へ。
国道125号線との立体交差を通過後(右手にはジャスコ下妻店)、最初の信号を左折、2個目の信号を左折、1個目の信号(東部中学校入口)を右折、道なりに進むと一ノ鳥居が見えてきます。(インターより約40分)
・駐車場
無料駐車場があります。
初詣期間は臨時駐車場と合わせて180台駐車可。
縁起の良い八幡宮は大変人気があるので、駐車場・周辺道路が大変混雑します。
駐車場に入るのに1時間かかる時間帯もあります。
【勝負の神様】結城諏訪神社/結城
勝負の神様です。
しかもはるか信濃の諏訪から呼ばれました。戦勝祈願をすれば連戦連勝。
このご利益が合格祈願にも効きます。
お守りは勝守、お札はすべての勝負に勝てる万事必勝の札。
なんと受験・試験・恋愛も勝てるという勢いのあるお札です。
境内には勝負の岩も鎮座。負ける気がしません。
・祈祷はしてくれる?
合格祈願をしてくれます
受付時間9時~17時
・確認の仕方
公式サイトで確認ができます。
・頼み方
必ず電話で予約をして下さい
TEL:0296-35-6007
・祈祷料金は?
5000円から
・車でのアクセス
常磐自動車道 土浦北IC→国道125線経由30km (50分)
無料駐車場100台
初詣期間も大混雑はありません。
まとめ
歴史・自然・グルメ、想像通り茨城の神社は多彩でした。
新しい空気の中でご利益を受けたい人たちで、初詣期間は賑わいます。
初詣はその賑わいも楽しみの1つ。
渋滞情報もチエックして、茨城の初詣で合格祈願、良い結果の知らせを待っています。